• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Echanの"雪風" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

ACC12Vの取り出しとワンタッチロック付きコネクタ接続化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
車中泊用に追加したマキタの冷蔵庫ですが、シガーライターソケットからの電源供給で困りごとがあり、今回ACC12を別に取り出して、ワンタッチロック付き丸形コネクタ接続として解決しました。
2
このプラグがクルマの振動で抜けることがあり、抜けちゃうと冷蔵庫が止まってしまうので困っていました。
別のACC12V線を引き出して、ロック付き丸形コネクタで接続するようにしました。
3
手持ちの丸形ワンタッチロック付きコネクタに変更します。こちらはACC12Vに接続する側の線。圧着端子はみなさんご存じのごく一般的なヤツです。
導体ゴミなどによるショートを防ぐため、電源取り出し側はメスのコネクタにしています。
4
こちらもよくある分岐ケーブルです。念のためシエンタ用と書かれたものを購入。
5
助手席足下左側の内装を剥がして、分岐ケーブルを取り付けます。Youtubeの動画などを参考にしました。公開されている皆様ありがとうございます。
6
こんなカンジで助手席の下から引き出しています。
7
丸形コネクタで接続します。カチッとロックがかかるので引っ張っても抜けません。マキタのシガーライターソケット用ケーブルは、ヤフオクかなんかでケーブルだけ入手して、シガーライターソケット→丸形コネクタに改造しました。この記事を書いてて思い出しましたが、間にヒューズ挟むの忘れてましたw。元のマキタのプラグには内蔵されていたので、念のため後日追加することにします。
8
接続して動作確認。問題なく動作しました。
9
後部座席左側、テレワーク用机の足下に、こんなカンジで納めています。AC1500Wと異なり、ACCをONにすれば、冷蔵庫もすぐ電源ONになります。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録:TEMU 鹿笛 設置

難易度:

備忘録:スマホホルダー

難易度:

カーアンテナ改造(ΦωΦ)

難易度: ★★★

備忘録:ドリンクホルダー追加

難易度:

トミカシエンタZグレード化(続き)

難易度:

備忘録:サンシェードにドラレコ用穴あけ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車から一周年 http://cvw.jp/b/1556759/47399354/
何シテル?   12/10 16:19
自転車に乗ろう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Blu-rayドライブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:56:28
Blu-rayドライブ取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:55:59
Blu-rayドライブ取り付けその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:55:44

愛車一覧

トヨタ シエンタ 雪風 (トヨタ シエンタ)
妖精を見るには、妖精の目がいる。
トヨタ プリウスα FFR-41MR (トヨタ プリウスα)
妖精を見るには、妖精の目がいる。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation