• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

クーパーの手術の予約しました。

クーパーの手術の予約しました。 この間生まれてうちに来たばかりの子犬だと思っていたんですが、いつの間にかうちのクーパー嬢もお年頃になり決断の時期になってしまいました。
それはメス犬を飼った宿命とでも言いましょうか、まだ5ヶ月なのですがもう将来子供を産ませるか否か決断しなければならないのです。

もう少し後に決断もできるのですが、早めの手術はメス犬特有の病気になり難いとか、何処かの馬の骨に・・・にハラませられるリスクとか色々考え合わせると初めての生理の前に避妊手術をするのが理想だそうです。

一瞬ですが、クーパーの子供を見たいと思う衝動が無かったわけではありません。
しかし、現実的に考えるとどうなんでしょうね~?
色々なリスクを覚悟で子供を産ませる。つまり自然に任せてみるという選択もあるのですが、実際は多頭飼いも難しいですし生まれた子供を育てるのも責任重大ですから・・・
さらにクーパー自身の病気のリスクもあるので思い切って避妊手術をする方向で獣医さんと相談して結論を出しました。

いよいよ来週はクーパーの避妊手術となりました。
先生は簡単に出来ますよとは言ってましたが全身麻酔での手術ですから凄く心配です。
止めるならまだ間に合うのですが、この子の幸せの為には一番の選択なのでしょうね!


ブログ一覧 | ペット | 日記
Posted at 2009/06/29 16:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうフィットハイブリッド 感 ...
只の係長さん

輸入車イベント再び
みずしー feat.Evilzonneさん

おはようございます。
138タワー観光さん

6月9日日曜日はROWFES VO ...
ヤマG'sさん

札幌に業者さんと出張?
なみじさん

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2009年6月29日 17:18
ペットを飼うからには、はっきり決めなきゃいけない問題ですよね~
現実問題として多頭飼いは、なかなか難しいですしね。

かわいそうな気もしますが、クーパーちゃんの為の選択だと思います!

しかし、ペットの成長は早いですよね~
コメントへの返答
2009年6月29日 22:37
ペットを飼うとき先ず初めに考えることですが当然動物なんだから雌雄があり、どちらかの性別を選択するわけです。
私の場合子供を産ませるためにメスを選んだわけではないのです。
雌雄の選択には子供を残すということもありますが、ただなんとなく選んだというのが事実です。
悲しいですが、これで良いと自分に言い聞かせるしかありません。
2009年6月29日 21:16
オス犬しか飼ったことが無いので・・・
無責任な意見ということで聞き流していただければ幸いです。

子どもを授かることが出来る運命で生まれたクーパー・・
もしクーパーと話が出来たら・・・
そう思うと妙に悲しいです。
でもクーパーにとっても飼い主にとっても最善の選択であれば仕方の無いことですね。
勝手なことを言ってすいません。
コメントへの返答
2009年6月29日 22:44
いやそのとおりです。子供を産むことができる機会を人間が完全に断ち切るわけです。
人間の勝手でと言われてもしょうがない事ですね。
それでも最善だと思う選択をするしかないと思います。
クーパーが幸せに生きるためには最善なんだと考えるしかないのです。
動物を飼うという事はそういうことなんだなぁーと・・・
2009年6月29日 23:04
つらい選択だと思います。

ただ、別の見方をすると、避妊手術することで、
病気にかかりにくくなったり、寿命は延びるとか
ききます。

悪いことばかりではないと思いますよ。

コメントへの返答
2009年6月30日 7:53
本来の自然な姿で生きるのが良いのでしょうが、人間と暮らすことで制約を受けるのも仕方がないことなんでしょうね。
人間と暮らす幸せの代償なんでしょうか・・・

みやのんさんのおっしゃるとおり悪いことばかりではないという事に救われます。
2009年6月29日 23:29
悩まれた事よ~く判ります

もう数年前に無くなった我が家の
pepeの時もさんざん悩みましたから
お気持ち凄く判ります、でも

責任を持ってペットと共に過ごすには
避けられない選択ですよね

クーパーとkane32さんご家族が
末永く楽しく過ごせることが
クーパーにとっても幸せな事・・・♪
コメントへの返答
2009年6月30日 7:57
本当に悩みました。
我々の勝手な解釈で種の繁栄を断ち切るのですから・・・見方によれば凄く残酷な決断ですよね。

でも彼らにとっての幸せは飼われる人間と末長く過ごせることなんでしょうね!
そのためにも仕方がない選択でした。
2009年6月30日 1:53
ペットを飼うって大変ですね・・・。

どっちにしても悩みますよね。

でもkane32さんファミリーが考えての決断がクーパーちゃんには1番幸せかと♪

無事に終わるといいですね☆
コメントへの返答
2009年6月30日 8:03
そうですね。
ペットを飼うという事は命を預かるという事です。
一生責任を持って面倒を見ることが義務なんです。
その義務の中に今回の選択もあるんですね。

今は無事に手術が終わることだけを願ってます。
2009年6月30日 8:14
おはようございます。
うちのジャックラッセルのナナも♀です。
ナナの子どもが欲しくて、ブリーダーに結構な金額を払って試みましたが、結局、赤ちゃんは出来ませんでした。
確かに、手術はやっておいた方がいいようですね。
うちは、まだやっていません。
クーパーちゃんの幸せを祈っております。
コメントへの返答
2009年6月30日 11:19
ナナちゃんは赤ちゃんを産める機会がまだあるんですね。またチャレンジはするんですか?
出来れば生ませてあげてほしいですね!

うちは無理と結論が出てしまったので違う幸せを願うばかりです。

2009年6月30日 8:18
お久しぶりです。

↑みなさんの言うとうり
ペットを飼う責任として
避けられない事ですが

私もkane32さんの出した決断に
間違いは無いと思います。

無事手術が終わるといいですね
がんばれクーパー
コメントへの返答
2009年6月30日 11:22
お久しぶりです!
ありがとうございます。

皆さんに励まされクーパーも幸せだと思います。
自分の子孫は残せなくても幸せはいくらでもあると思うことにします。
2009年6月30日 9:14
考え方、感じ方は色々あると思いますし 意見の分かれるところだろうと思いますが 生きていくのはクーパーちゃんとkaneさん家族です。最善の決断だと思います。

手術の無事を願っております。
がんばれクーパー!!
コメントへの返答
2009年6月30日 11:25
難しい問題ですよね。

ペットの幸せについてもう少し勉強しようと思っています。

ありがとうございます。
励みになりました。
2009年7月3日 13:07
コメ遅くなりました

ペット飼ってもいない自分が言うのもなんですが
クーパーちゃんはいい家庭の家族になったと思います
kaneさんや奥さん、娘さんの愛情をうけて幸せですよ

手術の無事を祈ります

また遊びに行きますね
コメントへの返答
2009年7月3日 17:10
励ましの言葉ありがとうございます。
多分問題無く手術は終わると思いますが、手術の日が迫ってきて緊張してます。

クーパーが全開になったらまた是非遊びにきて下さい。

プロフィール

「ホンダらしい真面目なデザインで好感度高いミニバン http://cvw.jp/b/155967/47754593/
何シテル?   05/31 22:40
9台目のMINI U25 Countryman S All4でミニミニ大作戦任務遂行中です!! ミニミニ大作戦のMINI遍歴 【Mission1】 200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access センターテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 21:03:35
FJ CRAFT サイドステップマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 06:43:13
スイッチパネル埋め込みタイプ USB充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 10:54:39

愛車一覧

ミニ MINI Convertible まっくろ黒助 (ミニ MINI Convertible)
F54cooper-S ALL4から電撃移籍決定 MINIで2年半で乗り換えは最短かも。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
4月に自爆したRP3から乗り換えでRP5を購入 人生初のハイブリッド グレードはスパーダ ...
ミニ MINI Countryman カンちゃん (ミニ MINI Countryman)
F57からU25に乗り換えでMINI 9台目。 ミニのボディータイプ残すはSUVだったの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 N-ONE以来の久しぶりのホンダ車ステップワゴンをキャンプ&車中泊目的に購入。新型は半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation