• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

イッツ ア セブン整備デー♪

本日の一言
『あれだけご飯が大量に入った大盛りを食べたのは初めてです』



今日は、シトシト・・・シトピッチャン!
雨の降りしきる、今日この頃 皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、出かけていませんのであしからず( ̄▽ ̄;)

昨日、出かけたのに降らなかったから?

・・・

私のせいじゃ無いもん!( ̄□ ̄;)

そんなこんなの味の素。
昨日は、一日~TSTに行って、主治医に99さんに苛められていました(--;)
il||li _ノフ○ il||li

ワンボックスなんて、のらないもん・・・



もとい



( ̄▽ ̄;)

ずっと、セブンを弄ってましたw
オークション等で集めておいた、部品を片手にレッツラ・ゴー

今日のメニューは・・・
①キャブ2基のオーバーホール
②リアのタイアラックの修理&補強
③エキマニの割れの溶接
④プラグコードの変更

とりあえずは、こんなところ。
自分では、キャブのOHに、プラグコードの製作。
前回(2年前?)の時は、セブンのバイブル I LOVE SEVENの中に書いてあったキャブのOH手引書を見ながら作業しましたが、今回は主治医がいらっしゃるので聞きながらっと。



そんなつらつら。
今日は相変わらず長いです^^;




さすがにやることいっぱいなので、午前中からGOでした♪

め・ず・ら・し・く ハレ晴れユカイな天気www
いい天気です( ̄▽ ̄)b

10時に到着予定で出発。

途中、高坂で休憩したら、真っ赤なNSXがいましたw
バイクのお兄さんに声かけられて、談笑♪

途中、若干渋滞気味でしたが、少し遅れで到着。

旅行代理店99さんがいらっしゃいましたw
主治医にもお会いするのは、久しぶりですし^^

いやぁ~ 99さんと話すと楽しい♪
いろいろ聞いたり、なんだり談笑しながら、今日の予定等を主治医と話して、私も作業をすべき・・・



変身!(笑  自前のツナギに着替えるw



さて・・・



とりあえず、このきちゃないキャブを外します。


アースを外し
燃料ホースを外し
アクセルワイヤー外し
固定している、ネジを・・・

外れない・・・ il||li _ノフ○ il||li

手が入りません(汗
もぉ~ 四苦八苦しながら、なんとか外し(大汗

ちょうど、リアの溶接始めてたとこで、リアを上げていたので、燃料漏れ漏れ(汗
ホースを止める器具を主治医にかりて・・・ だいぶガソリン出ちゃったので危険とのことで、溶接は一旦中止^^; スイマセン

やっとこ外した、キャブ。

底面のガソリン汚れが一番ひどいです。
インシュレータは、Oリングのタイプで・・・

これは・・・

キレてます( ̄▽ ̄;) 前回のキャブのOH時に、はずしたはいいけど、交換の部材は用意してなかったので・・・ 再利用。 しようにも、膨張していたゴムが納まらず・・・ 最終的に切って詰めて、瞬間接着剤でくっつけ、液体ガスケット塗って使っていました^^;


外したとこですが、きちゃない^^;



ん?


・・・


ん~・・・なんか見える・・・

バルブだw 吸気弁が見えました♪
あっ あたりまえですね( ̄▽ ̄;)



キャブ2基は外したので、今度は反対側で・・・

エキマニを外す。

マフラー、触媒、外して・・・ エキマニ。
ボディから抜くのは、知恵の輪ですね^^;


ん?


ん~ 何か見える?

バルブでしたw 排気弁

あっ あたりまえね( ̄▽ ̄;)
それにしても、カーボンイッパイ^^;


とりあえず、車体から外すものは外したので、キャブのばらしにかかります。



っと、オラオラ! っと、外せる物は外す!

バタフライと、バタフライにテンションかけているバネ以外は全て外しました。
ガスケットを見る限り、手前側からもれてるっぽい。 主治医にもみてもらいましたが、カバーの蓋がゆがんでいる可能性も出てきました。

んで、ここで主治医の一言

『本当に、ここまでバラバラにしちゃうんだからなぁ~w』

・・・

にゃ( ̄▽ ̄;)


目の前に、ネジがあれば廻したくなる物です!( ̄□ ̄;)





さて、外す物外したら、ガソリンで汚れた全体を洗います。
主治医に、オイルクリーナーの使用許可を得て・・・



洗う!

洗い!

洗う!


これでもかって、くらい洗って、妥協できるてんまで洗えたので終了^^;


綺麗♪ 綺麗♪


ここからは、リペアキットを使って、組立です。
オイルクリーナーのオイルを、パーツクリナーで洗って・・・
エアガン使って、ゴミを吹き飛ばしつつ、カチカチと。


この辺りから、怒涛の『イジメ』を受け始める。
言葉で・・・ ううう(TT)
皆して、皆して・・・
いいじゃないかぁ・・・ オイラだって・・・ ^^;

モフモフモフ

旅行代理店99さんに、しっかり激写されましたw
一枚拝借^^;

磨きながら、ひたすら組みます。
組んで、ネジを絞めては、付け忘れを見つけて、バラして( ̄▽ ̄;)
3歩進んで、2歩戻りながら作業^^;

っと、後ろに写っているのは、リアを上げている相棒w
リアの溶接中です。

折れた、タイアラックの根元を最溶接。 その後に、分厚い帯鉄を補強に溶接。 スペアタイヤの荷重がかかっても、大丈夫なように。
これなら、大丈夫です( ̄▽ ̄) 安心♪ 安心♪

んで、作業に戻って・・・
一台を何とか完了。 確かこの辺で、既に3時を廻っていたような^^;
お・おわらん( ̄□ ̄;)
2台目に、一気に突入!
さすがに要領わかっているので、外すのは早い!
洗うのも、手を抜くことを覚えた!(爆
なんだかんだで、悩む時間が少なかったので、約半分の時間で2台目は完了w

さて・・・ 取り付けと♪
まずは、この辺も綺麗に

パーツクリーナーと、ウエスで攻撃。辛くも勝利(笑



今回買った、ベークインシュレータを取付。

続いて、キャブも再度取り付けます。
ベークインシュレータは、結構強く固定してしまってよいとのことなのでガッチリ固定^^

やっぱり・・・

綺麗は良い!

にゃはは♪ 自己満足w

調整を残して、次です^^
エキマニを溶接してもらいます。
4番の付け根と、4-2の部分。

しっかり、がっちり^^
ついでに、触媒のカバーも溶接してもらいました。
ここが、振動で一番外れる(--;) 毎回イタチゴッコです(泣

溶接も、完了です♪
取付ます。
取付の為の、U字固定金具が、恐ろしくさびていたので主治医の好意で交換。
触媒の排気センサーは、完全に固着しちゃって外れないの(泣

固定もして、エキマニも終了です^^


時間も、時間でしたが、最後のプラグコードもやっちゃいましたw



今回購入した、半完成のMSDプラグコード。 デスビ側を自分で加工します。
主治医に手ほどきを受けて、一個製作します。
純正のデスビ側のキャップに、キャップカバー、L金具は再利用するのでこれを取り外します。

方法は、まず根元のコードとゴムの間に-ドライバと刺して、隙間に潤滑油を注入。
少しづつ広げながら、コードの周りを一周して、完全に剥離します。
その後に、突っ込んだとこから、金具を押す感じでL金具を抜きます。

抜いたら、根元のかしめて有る金具に-ドライバでこじってはずし・・・
新しいプラグコードを任意の長さに切って、再度固定


着ける前に、キャップ類を忘れないように^^;

はい。何回も忘れました( ̄▽ ̄;)


かしめるには、附属の専用器具を使います。

これ便利( ̄▽ ̄)b


かしめるさいには、なるべく・・・ と言うか、万力を推奨

均等に力を加えるために。


同じように進めて、4本完成♪

コードは、赤から青になりましたw


予定していた物は、全て終了♪
終わってみれば、10時近く~
おそくまでスイマセン(大汗


最後に、キャブを調整していただきました。
私は、キャブの調整なんて出来ないって思っていのだけど、主治医にいろいろ聞いて・・・
左右のバタフライの開きの同調のネジ
スロウのネジ。
後は、アイドルのガスの量しか動かすとこないんだからw って

・・・

確かに・・・

その調整が、絶妙なんでしょうけど(大汗 有る程度動かしておいたけど、なんとかエンジンは始動・・・
思いっきり調子悪いです(汗 吹き返しに、高回転だったり、しまいには触媒真っ赤になるし(泣

しか~っし( ̄□ ̄;)

数回、主治医が調整すると・・・ 面白いくらい、静かに調子よくなるエンジンw
しかも・・・ 負圧計なんて使わないで・・・

音を聞く!
私も聞かせてもらったけど・・・

シュッシュッシュッ と コンコンコン
シュは、空気の吸う音。コンはバルブの叩く音。
ようするに、この音の大きさが全て一緒ならOKと。
見て、触って、聞いて・・・
なんだか自分で出来るような・・・ 気だけします( ̄▽ ̄;)

そんなこんなで、全ての項目が終了。
おつかれさまでした^^
主治医、Mさん、最後までお付き合いいただき有難うございましたm(_ _)m

そして、お疲れ様、相棒♪


いろいろ、片付け、お支払いや、イジメ・・・もとい、お話( ̄▽ ̄;) してたら、時間も10:30(汗
TSTを後にしました。

帰りに、調子見ようとはしりましたが・・・
キャブのOHや、なにか新調したら、その気になるんでしょうが・・・

これは、冗談ヌキにめちゃくちゃ調子いいです!!!!
アクセルOFF時に、スムーズに回転落ちるし、それ以上に加速が凄い!
冗談ヌキで、2速~3速時の踏み込んだ加速が凄くて、怖くて途中でアクセル抜いちゃった・・・ キャブのOHなのか、本当に仕事してなかった純正プラグコードの交換なのかわからないけど・・・

高速しかはしらなかったから、とにかく、もっと走りたいw
調子の良い相棒♪
本当に、作業のかいあったってものです( ̄▽ ̄)

これからも、よろしくな♪ 相棒^^



なんだか、セブン漬けの一日。

でも・・・

最高の一日。




ここで、先日、TSTにいらした皆様に、声を大にして言いたい・・・


『私は、絶対にセブンは降りません!!! 降りないったら、降りないんだからぁぁぁぁぁぁ!!!!!( ̄□ ̄;)』
ブログ一覧 | TST | 日記
Posted at 2008/12/05 23:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

2008年12月5日 23:34
お疲れ様です~~

キャブとプラグコードで・・・(汗;

僕もやろうかな~~

その前に某○ふーでクリックをポチッ

あ~~買ってしまった~~(笑)
コメントへの返答
2008年12月6日 12:40
なんとか終わりました^^;
いっきにやりすぎたと思いますが、気にしませんw

おお♪ なんか買っちゃった?
フフフ( ̄ー ̄)
自分で弄るって楽しいですw
2008年12月5日 23:49
指導者がいると安心できますよね!

自分で触れるのって、最高~!嬉しい!
コメントへの返答
2008年12月6日 12:42
そうなんですよ! 聞きながら、確認しながら、出来るので安心感はすごいあります。
それでも、あ~ぁ なんて言いますけど( ̄▽ ̄;)

本当に、楽しい時間でした♪
2008年12月6日 1:01
絶好調になって良かったですね!
「CVHって、そんなに悪いエンジンじゃないと思うよ」
という主治医の意見は励みになります。
コメントへの返答
2008年12月6日 12:44
冗談ヌキに、調子良いです♪

私も、この子は大好きです。私は、音から図太いエンジンってイメージがありますが^^;

どんなものにも、話しかければ答えてくれますね♪
2008年12月6日 7:44
贅沢な一日ですね!
私も、不動等の必要に迫られることなくセブンをいじる1日が欲しい(TT
コメントへの返答
2008年12月6日 12:45
本当に楽しい時間でしたw
一日、セブン漬けでしたので贅沢ですね( ̄▽ ̄)

あう(汗 私もずっと、ほったらかしてましたので、いざ動かなくなると、かなりテンパりそうです(汗
2008年12月6日 10:29
長時間に渡りお疲れ様でした。♪

ワゴンとかセブンから降りないとか・・・色々有ったのですか?

セブンライフ楽しんでおいてください。
いやいや 楽しんでください。
コメントへの返答
2008年12月6日 12:46
お疲れ様でした^^

いろいろ・・・
あったじゃないですかぁ~
( ̄□ ̄;)
私は忘れないぞ!

ずっと・・・
ずぅ~っと、一緒にいます♪
2008年12月6日 12:44
ぼなさん 雨を降らせるだけじゃなく、こんなこともできるんですね
凄い!!!!
わたしなら間違いなく元通りになりません
コメントへの返答
2008年12月6日 12:48
・・・( ̄▽ ̄;)
いやいやいやいやw

主治医が近くにいるからこそです^^
それに、私は考えるより、先にやっちゃうほうなので^^;
後の祭りになることもしばしば・・・
( ̄▽ ̄;)

全部組み立てた、キャブの下から、部品が、本当に一個でてきましたからね~(爆
2008年12月6日 14:24
今日、以前から気になってたオイルレベルゲージ抜けにバネを付けて見ました、
これで高回転時のオイルの噴出しが無くなると・・・思います!

でも、この時ラジエターからの冷却水漏れが酷くなってるのが解りました(涙)

で更にこの後エンジンが掛からなくなりました・・・シューズの接触不良でした・・・

いいな~主治医がいて・・・
コメントへの返答
2008年12月7日 17:06
北のウエストさんも、いろいろやっていますもんね♪ 私より、自分でやっているので凄いと思います^^;

私は、バラしたら元に戻らない・・・
il||li _ノフ○ il||li

でも、なにやら大変な事に・・・
近場に、旧車やセブンに詳しいお医者さんがいらっしゃると良いのですが・・・
2008年12月6日 23:32
>『私は、絶対にセブンは降りません!!! 降りないったら、降りないんだからぁぁぁぁぁぁ!!!!!( ̄□ ̄;)』


セヴンの中で寝るのね♪

オシッコする時はど~するの?(笑
コメントへの返答
2008年12月7日 17:08
いやいやいやいやいやw
違いますよ~^^;

少し話したら・・・
もぉ~ すぐにワンボックス乗るなこりゃ(笑 ってずっと言われるわ・・・

反論すると・・・

みぃ~んな、最初はそぉ~言うんだよね~

んで

乗り換えるんだよね~

って・・・

セブンは降りないもん!
(T-T)

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

ウエストフィールド SC bonaparte57 (ウエストフィールド SC)
5代目の名[bonaparte]を継いだ、相棒です。 イギリスはウエストフィールド社 ウ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation