• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vの愛車 [その他 その他]

「オライリージャパン・Head Firstネットワーク」記載に疑問がある箇所

投稿日 : 2010年03月25日
1
表紙カバーです。表紙が柔らかいので携帯に適します。またこの手の書籍によくある「版が小さすぎて、メモする余白がなかった」り、なんてことが無く好感が持てます。
2
23ページ。
これ、ターミネータじゃないです。音響用マイクロホンとかに使うBTSコネクタのはず。
3
42ページ。
STコネクタは、「バイオネット」じゃなくて、「バヨネット」型と発音するはず。一眼レフカメラのレンズ交換方式にもつかわれている方法です。

SCコネクタは、「スナップイン」というよりは業界では「ラッチ」と言われていると思うのですが、入門書ならこれでもいいかも。

LCコネクタはルーセントの開発した規格ですがLはLucentの略ではない、という説があります。確かルーセント社はそこらを明確にしていなかったと思います。
4
130ページ。
細かいことですが、
「これは極秘メッセージです。」というデータはNICの接点部分から入っていくので、そうしたほうがいいか、と。
NICの絵を上と下では反転させてありますが、上の絵をそのまま持ってきて示せばいいと思います。

また符号化されたものはRJ-45ジャックから出て行くべきです。
5
150ページ。
中央の「0111 10_0」は、16進法で26になりません。26は2進法だと「0010 0110」だと思います。
同様に下段の「0111 1111」は16進法だと3Fじゃなくて7Fになります。3Fは2進法だと「0011 1111」だと思います。

これは147ページの答えなので、当然質問が掲載されている147ページもおかしいです。
6
155ページ。
「IP宛先アドレス」と「IP送信元アドレス」の順序が逆と思います。同様に「TCP宛先ポート」と「TCP送信元ポート」も逆と思います。
8
172ページ。
左端のASCII変換したテキストデータと、右側のパケットとの整合性がとれていません。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( HeadFirstネットワーク の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月25日 19:07
どうやら2進数が読めない方が資料を作られたみたいですね(笑)
JI1V さんのご指摘の通りですね。

携帯の線形予測はやってませんでしたが、リードソロモンや楕円符号、ブロック符号などは齧ってました。
でも、もう脳みそはウニのごとく崩れてます(^^;
コメントへの返答
2010年3月26日 2:36
おかしいですよね?2進法表記が間違っている本に初めて出会いました。

リードソロモンは知りませんでした。誤り訂正っていうとハミングくらいしか知りません。分かってない自分です。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation