• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒースクリフの"レヴォーグくん" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2020年3月14日

[番外編] ETC,アイドリングストップキャンセラー,ナビTVアンテナとマイク等の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
オーディオレスで納車されたVM4.とりあえずナビが使えるようにしたけれど,ETCとアイドリング・ストップ・キャンセラー,それと後回しにしたマイク,TVアンテナ等をつけます.

0.電動シートを前にずらして,センターコンソール後端2ヶ所のボルトを外し,シートを後端にずらします.

1.バッテリーマイナス端子の12mmナット(画像スパナがかかっているの)のみ取り外します
2
2.AVH,ISCスイッチのカバーを外し中のタッピングビス2本を外し,センターコンソール後部のカプラーを外して,センターコンソールAssyを取り外して,センターコンソールからボックス(画像上)を取り外します.

(取り外しには,ドリンクホルダーシャッターカバーと,アームレストを取り外し,コードクランプを取り外し,下面前方中央と上面前方左右の計3本のタッピングビスを外す必要があり,とくに左上面のビスを外すにはロングシャフトのプラスドライバーが必要です).なお,取付はもっと面倒.

3.ブラケットは両面テープだけで固定しても十分ですが,取り付け穴4ヶ所のうち上面2ヶ所をさらにタッピングビスで固定するために,ボックス側面に固定穴位置2ヶ所と,ETCをブラケットに固定する穴位置をボックス底面にマークし(画像下)側面のタッピングビス用2ヶ所には2mmドリルで下穴をあけ,
3
4.センターコンソールボックス底に,前のステップであけたETC固定用の穴位置を基準に,ケーブル接続用の長穴をあけ(!十分大きい穴をあけないとカプラーの脱着ができません),

5.ETC本体の固定用ブラケットを両面テープと上面2ヶ所のタッピングビスでボックスに固定して,ETCをブラケットに取り付け,ETCをブラケットに下からM3セムスねじで固定します(画像上).

6.ボックスのマットをETCの幅2ヶ所に厚み分のスリットを入れETCの部分はおりかえして敷きます(画像下).
4
7.アクセサリーソケット裏のカプラーにアイドリングストップキャンセラーの,のれん分けハーネスを割り込ませ(画像上左),アクセサリーソケットの隣のブランクカバーを自作したアイドリングストップキャンセラーの電源スイッチと交換し(画像上右,および画像3下参照),

8.AVS/ISC下の6Pカプラーに,自作したキャンセラーのリレーからISCスイッチにつながるショート用の出力線を割り込ませます.
5
9.セレクトレバーのシフトロックカバーをマイナスドライバーで外し,シフトロックをプラスドライバーで解除して,セレクトレバーをNにして,セレクトレバーカバーを持ち上げカプラーを外して取り外します.

10.ナビパネルを外し

11.左右のAピラーカバーを取り外します(動画,詳しくは動画の概要欄参照)

12.アイサイトカバーをアイサイトスイッチパネルの前方にマイナスドライバーを入れて前方3ヶ所のロック(画像上の下側3ヶ所の長穴)を解除して浮かせ,後方2ヶ所のロック(画像上の上側2ヶ所の長穴)を外して取り外し,スイッチ両脇のカバー固定ボルト2本を8mmのボックスレンチで取り外し,カバー後端を前端を支点にして下に回し,インナーミラーを下向きにしてから,前方に押し出してカバーを取り外し,アイサイト
関係スイッチのカプラー1個とサンルーフのカプラー2個を取り外して,

13.ナビのマイクをスイッチの間にある海外ナビ用(ただし右ハンドル用に少し右を向いている)のマイク取り付け場所のスポンジにスリットを入れて固定し(画像上)

14.ETCアンテナを右側セラミックゾーンに両面テープで固定し

15.左右のTVフィルムアンテナ4本をフロントウィンドー左右に貼りつけ(両端から180mm,上端から120mmくらいだったか),給電ユニットをとりつけます.

16.ナビマイク,ETC,右TVアンテナ2本は右Aピラーを遠し,ナビマイクのみ長さが不足気味なので,Aピラー下から直接メータパネルを介して,ナビ上側に,マイク以外は,Aピラーから,アンダーカバー上部,メーターパネル下部を通して,ナビ下側に,左TVアンテナのケーブル2本は左Aピラーからグローブボックスを取り外した裏の下側を通してナビ下面に導きます.
6
17.ナビを固定している上部タッピングビス2本と下部ボルト2本をとってナビ本体を取り外し,

通信スティックをひみつの場所に設置して,ケーブルをナビの専用USBポートに接続

USBポートをグローブボックスに入れて,ナビのUSBポートに接続

TVアンテナ,
ETC連動ケーブル,
マイク

を接続し,

ナビの電源ケーブルから取り出した,

ETCの電源(アクセサリーとGND)ケーブル

ETCの連動ケーブル



ETCアンテナの同軸ケーブルを

セレクトレバー右をとおして,センターコンソルに導き(画像上)

ETC本体に接続します(画像下)
7
18.バッテリーのマイナス端子を固定し(締め付けトルク7.5 Nm)

ブレーキペダルを踏まずにプッシュスタートスイッチを一度押してアクセサリーONにして10秒待ち,

ブレーキペダルを踏まずにプッシュスタートスイッチをもう一度押してイグニッションONにして10秒待ち,

ブレーキペダルを踏んでにプッシュスタートスイッチを長押ししてエンジンをかけ,

19.ナビの設定画面で,

ETC2.0あり,
連動の設定(アップリンク等)をON

にして,エンジンをOFFにして,

20.再度エンジンをかけて,

アイドリングストップがオート解除になっているか確認

21.現在日時,オートウインドーの設定を全ドアで行う.

22.後日ETCをセットアップする(最近は設置後でないとセットアップできないとか)

しばらく車弄りしたくないと思うほど面倒だった....
8
全体配線図

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後スタビブッシュ、リンク取替

難易度:

エンジンオイル交換1回目(84467km

難易度:

💖三角パネルフレーム用💕ソフトカーボンファイバー💕ステッカー💕貼り付け ...

難易度:

洗車184回目

難易度:

オイル交換

難易度:

5mmスペーサー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Once a SUBARU driver, always a SUBARU driver(スバル車に一度乗れば生涯乗り続ける).
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

追加メーターフード塗装&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 22:26:11
[スバル レヴォーグ]SHINING SPEED スバル 追加メーターフード Type.S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 22:24:11
[スバル レヴォーグ]Defi ADVANCE A1 ターボ計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 22:14:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグくん (スバル レヴォーグ)
自分の不注意で亡くしたBRZと同色の,レヴォーグSTIスポーツが新しいクルマになりました ...
スバル BRZ ヒラメ君 (スバル BRZ)
これまで実用性重視の車生活でしたが,BRZに出会って,「BRZのある暮らし」を始めました ...
スバル インプレッサ スポーツ シロ (スバル インプレッサ スポーツ)
奧さんがメインに使う車です. アイサイトがインプレッサにもつけられることになったので,安 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームは奧さんがメインに乗っていた車です. 2012年7月14日に14年間乗ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation