2025年08月29日
5回目の給油をやりました。
そしてなんと!?
歴代NO.1の燃費の悪さを記録しました。
12.7km/L (平均燃費計13.0km/L)
わーい!酷いぞこれは、、、
新しい会社になって、燃費が上がると思っていたのに
ここまで悪くなるとは ○| ̄|_
次回は頑張る!(たぶん)
Posted at 2025/08/29 00:33:18 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2025年08月24日
最近車のオーディオが取り付いたので、
音を楽しく聞けるようになり、色々調整しながら聴き込んでいます。
そこで今回からドルビーアトモスを駆使して、
立体音響を体験しています。
現在カーオーディオのヘッドユニットでドルビーアトモスに対応しているモノは知らないし、私のオーディオも対応していないので、外部でドルビーアトモスを駆使しています。
それは、、、
スマホからBluetoothで信号を飛ばす時に
スマホ内でドルビーアトモスを通した信号にして飛ばしています。
(kakipのスマホはMotorolaのg64)
BluetoothのレシーバーはaptXコーデックに対応しているので
それなりの速さと解像度で信号を受けて、AUXにてカーオーディオのヘッドユニットに信号を入れています。
このBluetoothレシーバー(DACと言われるデジタルアナログ変換器)が安物を使ってるのでイマイチですが、
とりあえずノイズも無く、ソコソコで使えてますが
そろそろ良いの欲しいな、、、
って事でこうするとステレオ音源でも立体音響で聴くことが出来ます。(イヤホンでも聞けるので車ならなかなかです。)
時代の流れって早くてCDやDVDは音源として消えかかっていて、今ではネットで音楽を楽しむスタイルになってしまい、
何とかkakipも付いて行こうとしていますが、年には勝てず、、、って?(笑)
YouTubeやSpotifyで立体音響を検索するといっぱい出てきますが、この音源を聞くよりステレオ音源をドルビーアトモスで変換した方がkakipの好みみたいです。
しかし立体音響で作られた音もライブ音源等で比べると
こちらも捨てがたい。って感じで一長一短ですかね。
もし立体音響に興味が出たら是非聞いてみる事をオススメします。スマホならほとんどのメーカーで何かしらの立体音響に対応していると思います。 (´ε` )
Posted at 2025/08/24 21:17:24 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2025年08月24日
実は8/21から新しい会社に務めることになりました。
なので今までみたいに広い作業場として使わせてもらってた
秘密基地?が使えなくなりました( ̄▽ ̄;)
なのでこれからは大人しく車いじりして行くことになると思われます(笑)
過去にkakipの秘密基地に来てくれた方々は
楽しかった思い出にして下さい。
そろそろ無くなると思うので、、、
Posted at 2025/08/24 18:42:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日
今回は長距離運転で長距離燃費が解ったので、気を抜いてました?
って訳では無いのですが、オーディオの調整でアイドリングしまくってたら、燃料計のメモリが2つ減ってた(爆)
折角、長距離運転で燃費が良かったのに、さらに悪くなるって言うね。さすがkakipです。
オーディオは今回初めてドルビーアトモスをいじって居ます。
スマホで再生した音楽?(YouTube)をスマホ付属のドルビーアトモスを使いBluetoothで飛ばし、AUXに突っ込んで鳴らしてみました。
悪くは無いんだけど、何かが違う。そんな感想です。
もう少し色んな音で試してみたいが、いかんせんガソリンが、、、(笑)
Posted at 2025/08/16 15:24:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2025年08月05日
ちょっと昨日から富士山のふもと?
町田→大月→河口湖→忍野八海→山中湖→町田
のルートで長距離運転してきました。
スタートは50km走ってて、平均燃費は9km/Lって言う
激悪状態からスタートして、帰ってきたら
平均燃費が18.9km/Lでした。しかも荷物満載プラス3人乗り。
結論から言って凄く燃費良いじゃないか、、、
長距離のトータルは200kmぐらい。
なので長距離の燃費は大体21.5km/Lとなる。
半分登り坂だし重いし(笑)それでこれだけ走れば十分だ。
って事は普段燃費悪いのはkakipの運転のせい+通勤+信号+坂道って事になる。
ふむ。。。
Posted at 2025/08/05 18:29:21 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記