• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしゃくんの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2006年12月10日

グラウンドイルミネーション取り付け(助手席)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
RX-8のサイドミラーから取り出したグラウンドイルミを ベリのミラーを分解して線を通します。
スポンジで中が隠れて見えないので指先で探りながらスポンジを少しめくって通していきます。
2
車体側とミラー内部からイルミランプまで通しました。

初めての時はこれだけで一時間は掛かったでしょう。
2回目ともなると 慣れたもので30分位でいけます。
3
運転席側と助手席側では通せる穴が違ったので、運転席側で断念したこのゴムのパッキンのところからしか線を通せないので 取り敢えず白いプラスチック板から外します。
4
ドア側のプラスチック板の中を赤黒の2芯線を通した所。
後は車内に 引き込むのですが、剥いだゴムの後に車体に付いているプラスチックの大きなカプラーみたいなやつの隙間に穴があったのでそこから線を通します。
5
助手席側のダッシュボードの奥からドアの大きなプラスチックのカプラーみたいなのを覗き込んだところです。

僅かな隙間しかありません。
これに爪が3・4こあるので車内から爪を押してカプラー自体を浮かして線をとおしました。

ここが一番時間が掛かったところなのですが、このゴムパッキンを「きっちり元通りにはめ込む作業」だけで一時間は掛かりました(汗)
これは慣れても時間が掛かるでしょう。

もう二度とやりたくありません。
6
当然ダッシュボード周りの外せるカバー等は全部外さないと作業はできません。

引き込んだ線を前に繋いだフットランプから又繋げるのでそこまで引きます。
7
電源分岐する配線コネクターで電源をとって、絶縁テープと結束バンドで他の線にくくり付けます。
8
画像撮り忘れたので以前撮った運転席側のイルミの画像を載せます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

車検

難易度:

リアゲートダンパー交換

難易度:

ステアリングラック交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見せパンですからガン見しても良いですよ。
@らすかる壱号 」
何シテル?   12/06 12:29
句読点って難しいです。 それより文章書くってのが難しい。 日本語って複雑です。 アホ満開です。 仕事と子育てに大忙しですが、マイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

銘木&無垢板・一枚板の店 MARUMAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/12 01:51:49
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/02 14:58:05
 
みんカラ ベリーサtop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/16 11:33:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
なんか、かわいいかんじがします
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事車です。 後部座席フラットにして木材でガチガチに棚作ってます。床は強化クッションフロ ...
その他 その他 その他 その他
中古で近所への足がわりに活躍してます。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
車歴   カローラワゴン~セリカGT-R~ハイラックスサーフ~シビックフェリオ~ステップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation