• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしゃくんの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2007年11月9日

スポットライト取付け ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スモールライト連動にしたいので、電源を取り出す場所が シフトゲートのライト部しか思いつきませんでした。

センターコンソールを外して電線分岐。
2
助手席側に線をはわして、ヒューズを繋いで。。。
3
Aピラーを外して後部へのウォッシャー液のチューブにケーブルロックで留めていく
4
スポットの位置は前席のルームランプより少し前辺りなので天井の前部分の隙間に線をはわすのですが、日除けの留め具を外すと天井の隙間を開けやすくなります。
5
日除け留めの部品
強引にこじれば外れました。
6
フロントから見た天井の隙間。

ルームランプが付いている場所よりも少し前に 天井ボディーに丸い穴が空いています。
そこにスポット本体がボデーと干渉せずに はめ込む様に位置決めして カッターナイフ等でスポットのキャップ(グレーの部品)の爪が入る様に穴を空ける。

穴がキャップから はみ出さない様に気をつける。
7
スポットユニットと、引っ張ってきた線を結線。
8
後は外した部分を元通りに戻して完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

ステアリングラック交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

サイドミラー 内部ギア交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月24日 4:17
以前はコメントありがとうございました!
無事に取り付けられたようですね。私は最後、天井の隙間を開けるのに難渋しましたが、日除けの留め具を外すのは気づかなかったです(^^ゞ。
コメントへの返答
2007年11月25日 1:28
あ!どもどもW
ふあふあさんの整備手帳を参考にさせて頂いたので気付けたと思います。
ほんとみんカラの整備手帳って役にたちますよねぇ~(^^

プロフィール

「見せパンですからガン見しても良いですよ。
@らすかる壱号 」
何シテル?   12/06 12:29
句読点って難しいです。 それより文章書くってのが難しい。 日本語って複雑です。 アホ満開です。 仕事と子育てに大忙しですが、マイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

銘木&無垢板・一枚板の店 MARUMAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/12 01:51:49
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/02 14:58:05
 
みんカラ ベリーサtop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/16 11:33:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
なんか、かわいいかんじがします
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事車です。 後部座席フラットにして木材でガチガチに棚作ってます。床は強化クッションフロ ...
その他 その他 その他 その他
中古で近所への足がわりに活躍してます。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
車歴   カローラワゴン~セリカGT-R~ハイラックスサーフ~シビックフェリオ~ステップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation