• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

herobombの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年12月1日

フロントデフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先にリアデフをやったんですが手が汚れる以外特段難しい作業は無かったのでそのまま前も行おうとしたら、フロントデフがすごい奥にありジャッキでは危険と判断。馬ジャッキ買ってきてしまいました。
右タイヤ外すと作業楽になりますよ
上は赤丸で見えますがz下は角度的に見えませんがこのあたりの。下から潜って2つあるうちの前方の星型をあけます
こっちも先に上を外す必要があるのですが、異常に硬いです
2
硬すぎてラチェットの3/8→1/4のコンバーションアタッチメント折れました。
3
慌ててアストロ行って
HEX8を買ってきました。もう一つはトルクスのT70です。
ともに力が入るよう1/2DRをチョイス。トルクスは元々持っていまして。こいつをまずはインパクトレンチにかましても全く緩まず。
ホイールを1,2秒で緩めれるやつだぞこいつと言いつつ。
トルクレンチ片手に潜って緩める羽目になりますが無事緩みました。そのまま潜ったついでに下も開けて排出
4
こちらもリアデフと同じでアルコールで
色が薄くなるまですすいで、下を閉じます
こっちはたまたまカテーテルが長いのがあったので図のように奥にホース刺して引っ張ってきました。ここから注射器で入れます。
潜らなくていいぶん量は多くても時間はそこまで。
大きいオイルシリンジ持ってればもしかしたらすぐ終わるかもですね。
5
リア同様フロントも汚れてはいましたがヘドロ状ではなかったですが、鉄粉どころか鉄片が引っかかってました。怖っ
交換後ですがリア同様そこまで劇的な変化はないです。
硬めの保護優先のオイルだからとは思いますが、、、
なんにせよ2万キロでこの有様ですから、早めに1回目は行っても損はなさそうです。
作業自体は疲れますんで次は4万キロまでは何もしませんが

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECUアーシング強化

難易度:

フロントワイパー交換

難易度:

リアクター装着後の空気圧調整

難易度:

黒樹脂パーツ保護等々

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

法定12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド アラウンドビューモニター搭載 取り付け編2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1606057/car/1192862/6587259/note.aspx
何シテル?   10/15 09:22
herobombです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
さよならインプレッサ はじめましてフォレスター
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation