• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HRZ-25の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2013年2月11日

エーモン製サイドビューテープLED白 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイラインLED取り付けです

商品はエーモンさんの
サイドビューLEDの新製品(シリコンカバータイプ)

スイッチON/OFFの方法はスモール連動や
無線スイッチ等ありますが
今回は無線スイッチでつけまーす
点けたい時だけ点けるので。
なのでワイヤレススイッチセットを使用します

取り付けにあたっては別途、
ヒューズホルダーとヒューズ1A、
アース用クワ金具を購入しました~

あ、写真左2つは関係ないです
ついでにコードも必要なかったです。
2
①取り付け前の下準備

LEDテープの根っこの部分のゴムカバーが
白なので、一応塗装しときます。
自分は車色が黒なので黒に

あとLEDテープには前後の向きがあるので
説明書を見てどっち向きで差し込むのか確認
3
②ここの穴から配線入れますので
LEDテープの根っこをねじ込みます

ここが結構難儀で、本当にねじ込む感じ
キツキツなので、前項で塗装した膜が
一部剥がれてしまいました(泣


根っこがはまったらそのままLEDテープを
アイラインに沿って差し込んでいきます

---------------------------------------
で、もひとつ難儀というか難題なんですが、
このテープは2.5mmの隙間が必要とあります。
うちの車の場合、本当にギリギリでした
(ごめんなさい写真後日追加します)

本来であれば両面テープを貼るんですが
それが必要ないくらいキツいので
結局両面テープ無しで、挟み込んだだけ。

※本来は貼る両面テープを貼ってないので
そのことで本来の発光具合と
大きく変わる可能性があります

隙間は同じ車種でも個体差があると思うので
事前に確認しておくのがいいと思います
---------------------------------------
4
③根っこの塗装が剥がれたので塗り直し・・・

一応SOFT99のタッチアップペンを使いました。
まぁ黒く塗れれば何でもいいと思いますよ


関係ないけどこのタッチアップペン、
初めて使いましたけど
盛大に塗料こぼしました(ToT)
お気をつけあそばせ
5
④気を取り直して配線作業~

左目は大体この位置の奥に配線が出るので
先を曲げた針金をつっ込んで引っ掛けて引き出します。
右目も同様に
6
⑤配線作業続き
ワイヤレス受信機につなぎます

横着してエレクトロタップ使ったら接触不良orz
7
⑥点灯確認したら配線まとめ

受信機は申し訳程度に簀巻きにして
ネジ固定してます
8
⑦完了~

グリルはずさなくてよかった!
助かった!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパルグリル再塗装

難易度:

何が出来るかな?

難易度:

リアLEDウィンカー交換

難易度:

日産 E11ノート ヘッドライト LED 交換

難易度:

フロントウインカーLED交換

難易度:

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイーターの記事書きました~ http://cvw.jp/b/1631164/47136228/
何シテル?   08/07 20:52
HRZ-25です。よろしくお願いします!車いじり初心者ですが、ぼちぼちやっていきます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ノートメダリスト黒です。                           2012年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation