• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月28日

あの昭和時代の懐かしの一品! ついに捕獲なり♪

あの昭和時代の懐かしの一品! ついに捕獲なり♪ あのブログで発見し、その後この品を求め買い物に行ったもののタイミングが合わず、残念な思いでしたが、つい先日近所にある某スーパーでお買い物してたらあのレトロな一品を発見!

鶏肉も安かったことから急遽このメニューになりました♪

で、食べてみた感想ですが...

おっと、その続きは食べてからのお楽しみということで...(^^;)

まぁ個人的には甘辛い或いは塩辛いカレーよりは美味しく頂くことが出来たとだけ云っておこうかなと思います。

それでも気になると言う方はどうぞコチラの方へ。

たまにはこんなのもいいかな?と思い作り方手順を含め一応写真にしてみました(爆!)



と言う訳でこの記事は、私も便乗、昭和の復刻版 について書いています。

またこの記事は、復刻版:ハウスカレーの味 について書いています。
ブログ一覧 | 買い物 | グルメ/料理
Posted at 2007/05/30 00:53:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タマタマチョッキンズ
M2さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

太っ腹キャンプ場
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年5月30日 9:13
ココイチのマグカップが光ってますね
同じマグカップ、自分も持ってますよ~
やっぱりカレーには、このカップが合いますよね

復刻版ハウスカレー、スーパーで見かけたらチャレンジしてみます
コメントへの返答
2007年6月4日 0:35
やはりそうですよね。( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
コレ、私のお気にのカップでカレーの日には欠かさず愛用してるなり(笑

いつかお膝元に行って行脚してみたいけど、なかなかチャンスに恵まれなくて...
でもいつか行ってみたいですね。

それはそうとこのカレールー、グリコのワンタッチと一緒に○エツで購入できるので若し見かけたら確保してみては?
レポ、楽しみにしてるなりよ~
2007年5月30日 10:17
続きより)

イオンとかIYでは見かけたことがないんだけど、マルエツでは
行く度に見かけました。(なので買ったのもマルエツ)
1日は、一の市なんで、もし行ってみてあったら買おうかな。

いつまでこの商品が売られているんだか定かじゃないけど、私は
こげ茶色~って感じの、凝ったカレーより、むしろこういうカレーの方が好きです。


今日は、何故かかなり久しぶりなんだけど、唐揚げです。
コメントへの返答
2007年6月4日 0:40
こんばんは!

私もアチコチのスーパーでチェックしてるけど、ホントに○エツだけですよね。

前はイイダなどでも見かけたんだけど、今回は入荷してないしある意味コレが最後のチャンスなのかもしれませんね。

私的にはカレーの色合いには拘ることがないので基本的に美味しければOK!
にしても今のカレー、昔のに比べて味が落ちたなぁと思うのは私だけ?
ルーだけでなくレトルトにしても同じことが云えるのかも知れないけど、単に私の舌が変わったのかも知れませんね(苦笑)
2007年5月30日 10:18
書き忘れましたが、トラックバック、有難う!!

カレーは国民食ですね。
コメントへの返答
2007年6月4日 0:43
仰せの通り!

昨日TVでやっていたけどカレーは世界第二位の消費量と仰ってました。
年間11tで週一度は食卓にカレーというのだから日本人のカレー好きには驚かされますね(笑
2007年5月30日 11:51
おおっ!いかにも「わが家のカレー」っていった感じで美味しそうですねッ!
コメントへの返答
2007年6月4日 0:51
こんばんは!

はい、ホントに美味しかったです(笑
ただし我が家の大蔵省と娘には今ひとつだったんで最初で最後になるかと(^^;;;

それよりも懐かしさを思い起こされたという方がむしろインパクトありましたね。

もし試したいのであれば○エツに置いてあるかと思うのでチェックしてみてね♪
2007年5月30日 22:19
初期のボンカレーパッケージも発売されるってねェ。
ボンカレーは買いたい。。。
コメントへの返答
2007年6月4日 0:57
え"っ!それはまことなりか?

それは要チェックですね~
と云うコトはパッケージも『松山容子』さんですか?

明日あたりホムペチェックしなきゃ!
貴重な情報、ありがとう御座いましたm<_>m
2007年6月1日 1:55
そうそう、塩辛いカレーって表現分かります!
カレーってそうじゃないよっ!って言いたくなるんですよ~。

個人的には、こういう黄色いカレーって嫌いじゃないです。
スプーンはコップに入っていてね(笑)
コメントへの返答
2007年6月4日 1:07
こんばんは!

表現法は難しかったかなぁと思ったのですが、分かって下さったようでホッとしました。
最近のカレールー、特に辛口系はそういう兆候があるような気が。。。
カレーの辛さは本来スパイスの辛さが基本なのに何か勘違いして塩辛くなってしまったのかと思うと悲しくなりますよね。

なお個人的にカレーは『色味』『辛味』『香り』の3つで殆ど構成されているし、処変われば色も変わるので美味しければ基本的にOK!

コップにスプーンの絵はカレーが一番似合ってますね。
まぁ最もコレに関しては気分によってやったりやらなかったりしますが...
2007年6月3日 1:21
1日に、マルエツにて2箱ゲット。

何だか、前より数が少なくなったから、そんなに売れてないのかな?ってのと、
それ以上仕入れてないんじゃないかな?と想像した次第。

でもこれホントに他の店で見ないですよ。
コメントへの返答
2007年6月5日 1:09
確かに○エツ以外ではお目にかけるこtはないね。

それも前は大々的にセールしてたのに、今回はちょっと奥に追いやられ品数も少なめでしたよ。
2007年6月4日 1:07
ここのブログは、4度目ですが、またまた来ちゃいましたよ。

>にしても今のカレー、昔のに比べて味が落ちたなぁと思うのは私だけ?~

いえいえ、落ちたというより、変にスパイスが効きすぎたり、何かチョッと
違うぞ?ってなのが多いような気もしません?
基本的に、カレールーは、あまり浮気しませんが、極々たまに、新商品とか違うのを試すとやっぱりこれはチョッと違う、って思いますね。
カレーなんで残すってことはないけれど、次は買わないって思う商品が多い。

でも、まっ、カレーは「永久に不滅」です。
あれっ?どっかで書いたぞ、このセリフ。
フフフ
コメントへの返答
2007年6月5日 1:18
確かによけいなモノが入って味が変わった(不味くなった)のが結構見受けられますよね。
それと新商品&次の購入に対する魔女殿の考えも正にその通りだと思う。

中でもS社のGカレー、H社のJカレーはその代表格。
特に辛口系は余計なモノ入りスパイシーさが無くなって塩辛さが目立つようになりましたから。

レトルトは見た目は華やかだけど味が伴っていないモノが多いというのも正直残念な限りなり。

>カレーは「永久に不滅」です。

正にその通り!
これだけこよなく日本人に愛されている食べ物はむしろラーメン以上だと思いますね(笑

プロフィール

「珈琲タイムナウ?! 期間限定一杯たったの… http://cvw.jp/b/163445/28863886/
何シテル?   01/09 20:24
では改めて自己紹介ということで、 ご覧の通り多趣味な私ですが、もっと掘り下げるとね... ・飲みに行くのとお茶することなら必ずお茶! ・海と山となら断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

うそこメーカー 
カテゴリ:うらない・診断
2010/02/28 14:21:08
 
池袋餃子スタジアム 
カテゴリ:食べ物
2010/02/14 01:39:41
 
いたストゴージャス アナザストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/15 00:32:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
今まではステーションワゴン派でしたが、昨年始めてミニバンを購入。 燃費が悪いかなと思いき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のセレナを買う前の車で9年間お世話になりました。 (通算距離:65千キロ、通算平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
史上最凶最悪雨男こと激辛小僧の豆知識ネタ。 中には知っててトクをすることがあればそうで ...
その他 その他 その他 その他
爆喰フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation