• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月12日

走る楽しさを追求したピュアスポーツカー

レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / GR86 RZ(MT_2.4) (2023年)
乗車人数 4人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ひと目でわかるスタイルのカッコ良さ。
2.4L水平対向エンジンの太いトルク。
始動時からやる気のあるエンジン音。
高いボディー剛性。
高レベルな姿勢制御技術による安定感。
全グレードアイサイト搭載による安心感。
小径ステアリングのクイックな操作感。
純正シートの程よいホールド感。
液晶メーターのカスタマイズ性。
社外カスタムパーツの豊富さ。
不満な点 トランク積載スペースの小ささと開口部の小ささ。
大人なら2人が限界であろう車内の狭さ。
オートライトの消灯までが長く手動で消せない。
純正パッドのブレーキダストの多さ。(数日でホイールが黒くなる)
トヨタとスバルの合作ゆえに電装品パーツのメーカー別ハーネスに対応品がない物がある。
総評 ミニバンやらSUVやらが人気になり、
世の中がエコやらカーボンニュートラルやらと騒ぎ出してエコカーやハイブリッドが主流になり、何なら全部EV化して自動運転も…という社会に対して、真っ向から逆向きの風を吹かせる車。

先代から400ccも排気量アップしてエンジンパワーを得るため、ハイオク仕様で燃費も決して良くはない。

積載スペースの幅は狭くトランクの開口部も小さく天井も低いので、大きな荷物はまず載らない。

4人乗りだが後部座席はおまけ程度で大人4人はまず難しく、大人2人と小さな子供2人ならギリギリいけるかもしれない。

そういった点で見ると日常の使い勝手は決して良くはない。



しかし、
そのスタイルを見て、
乗り込んでシートに座り、
スタートスイッチを押してエンジンが唸り、
ステアリングを握って走り出す頃には、もうそんな不便さなどどうでも良くなってしまいます。

クルマ好きなら思わずニヤッと笑顔になれる、ただただ走る楽しさを追求したピュアスポーツカー。

天井が低く車両上部を徹底的に軽量化した結果で得られた低重心。
積載スペースやトランク開口が小さい分だけ得られた高いボディー剛性。
低重心かつNAながら太いトルクを発生し、過給器を後付けすれば簡単に300馬力を超える2.4L水平対向エンジン。
そのパワーをFR駆動で路面に伝える。

それらを僅か1.3tを切る車体に載せ、さらに高い制御技術を投入して姿勢制御も行う。

これほどまでのポテンシャルを注ぎ込み、価格も最上級グレードで360万円を切るガソリンエンジンのピュアスポーツカーは、
今も他に無いし、今後も出てこないと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
スタイルは間違いなくカッコ良いです。
それでいて各社からエアロパーツも豊富に出ており、さらなるカスタマイズも楽しめます。

内装は高級すぎず、チープすぎないバランスの良さ。
完成度が高ければカスタムする必要がなく、チープすぎればカスタムする気もになりませんが、
このバランスの良さゆえに自分好みでカスタマイズする楽しさがあります。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
直線は速すぎず遅すぎないベストバランス。
速すぎないと言ってもパワーは必要充分で、街乗りでフルスロットルでアクセルを開く機会などまずないでしょう。

高速道路で6速の100キロで走っていても、僅かにアクセルを踏み足せば余裕でグイグイ前に進もうとします。

フジのストレートではあっという間にスピードリミット(180キロ)に到達しそうなイメージです。

コーナリング性能も高く、
高い剛性と低重心にFR駆動が効いて気持ちよく曲がります。

悪路には弱いですが、その分をTRCやVSCがしっかり補助してくれるので扱いやすいです。

MT車には坂道発進の補助もついており、坂道停車後の発進でブレーキを離しても後方に下がりません。

さらに全車にアイサイトが標準搭載され、走行時の安全性もしっかりしています。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
正直、足は硬めです。
ただ、単純に硬くてゴツゴツしたり減衰が追いつかずに揺れ続けるような足ではありません。

凸凹を拾った最初の衝撃は強く感じますが、戻りはしなやかでマイルドです。

また静粛性はスポーツカーに求めるものではないように思います…
積載性
☆☆☆☆☆ 2
総評にも書いた通り、
トランク開口部の小ささと荷室の狭さと天井の低さで、大きな荷物はまず積めないと思ったほうがいいです。
長物ならリアシートを倒すことで載せられると思います。

人も大人なら2人が限界ではないかと思います。

後部座席を買い物袋やカバンの置き場と割り切れるなら、スポーツカーとしては許容できる範囲だと思います。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
NAの2.4Lでパワーを出すので燃費は諦めましょう。

ただ私的にはこのくらいの車ならこの程度(リッター10キロは走らないもの)だろうと思います。
価格
☆☆☆☆☆ 5
このスタイルとスペックと装備で400万に行かない車はもう他にないと思います。

走る楽しさやカスタマイズする楽しさが味わえるピュアスポーツカーに乗りたい人にとって、この車には価格を遥かに超えた価値があると思います。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/02/12 04:38:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

eNVには、エルマシステム?
わたまんさん

エコピュアEX12Vを装着!
☆U・N・I・C☆さん

昨今、希少なセダン!
suppa117さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tomoGR さん
自分もみんカラに投稿する前に色々やってしまっていたので、整備手帳とか後出しになってしまいました..🫠

毎日たくさん投稿できないので、1日ひとつずつとか小出しで投稿していた気がします😅

今はどんどん投稿ネタが尽き…😶‍🌫️」
何シテル?   05/29 12:34
昔からライトウエイトスポーツカーが大好きです。 この車好きは、きっと大学時代(工学部)の研究室の仲間たちの影響でしょう。 当時は彼らと峠にツーリングにいっていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:56:32
エーディーファクトリー キャンバー調整リアロアアーム(純正加工品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:11:16
78WORKS LEDテールランプ RSシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 12:32:20

愛車一覧

トヨタ GR86 シルフィード4号機 (トヨタ GR86)
GR86 RZ(6MT)C型に乗っています。 よろしくおねがいします!😆
スズキ アルトワークス シルフィード2号機 (スズキ アルトワークス)
初めて乗った車が旧型の中古アルトワークスだったことからワークス好きになり、 次は新車のア ...
スズキ アルトワークス シルフィード初号機 (スズキ アルトワークス)
免許を取って最初に乗った車でした。 当時は車について右も左もわからなかったので、 ステ ...
トヨタ セリカ シルフィード3号 (トヨタ セリカ)
大切に20年乗り続け、2023年12月に次の方に乗っていただくために旅立ちました。 人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation