• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コズミックの愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2011年7月31日

H.I.D取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
IPF/Super H.I.D X
2
H4Lo/Hi - HIDコンバージョンキット
(4300K) [XD45]
3
取り付け部
ゴム防水カバー
の加工
4
HIDバルブ取り付け
5
金具を購入し
コントローラー
イグナイター
インバーター
取り付け

(運転席側)
6
金具を購入し
コントローラー
イグナイター
インバーター
取り付け

(助手席側)
7
点灯

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッチラバーマット交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アンビエントライト拡張 (前編)

難易度: ★★

車内 間仕切りシート作成

難易度:

AlliSport アルミタンク交換

難易度:

カーテシランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月12日 12:45
HIDの価格がだいぶ落ちて来たので、そろそろ、私の90にもHIDを付けようかと思い物色中です。
調べるとHIDにもいろいろな種類が有って、Hi/Loの切り替えにもバネ式やスライド式などなど、コズミックさんの取り付けたもののHi/Lo切り替えの方式はどんなタイプのものでしょうか?
ウェブの書き込みをみるとパッシングがしづらいものもある用ですがいかがですか?
取り付けはH4タイプであれば問題ないのでしょうか?
ワーニングのキャンセラーなどが必要になる場合が有るようですが、ディフェンダーは不要でしょうか?
もしわかればお教えください。
コメントへの返答
2011年10月14日 20:42
ハイビームは、下方斜めスライドするみたいです。
パッシングは、すぐ出来ます。
H4タイプであれば問題ないですが、バッテリーからリレー・ハーネスを取り付けた方がよいと思います。それと、 マルチリフレクターヘッドランプにした方が明るいです。
ワーニングのキャンセラーは、必要ないと思います。
HIDの価格も色々ありますが、信頼できるメーカーの物を取り付けた方が後々良いかと思います。補修部品を、購入出来たりとかもありますし。
取りつけたら、光軸調整を必ず整備工場にて行ってください。



2015年12月11日 0:57
はじめまして。

点灯不良等トラブルはありますでしょうか?
コメントへの返答
2015年12月12日 6:40
はじめまして、
昨年車検前の点検で、片方のバルブが光軸調整不安定でXD45用HID補修バルブを購入しました。ちなみに、家族用ミラココアには、PIAA HIDオールインワンキットを取り付けていますが、こちらは現在トラブル無しです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換(13.099km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 18:48:20
FTP official page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/06 21:40:54
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
久しぶりのトヨタ車
ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
軽トラックからデッキバンに
日産 パオ 日産 パオ
娘と同じ歳
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラ野郎だぜ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation