• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智矢の愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2015年12月19日

ハザードスイッチの無限仕様

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正のハザードスイッチの色がオーディオパネルの色艶とミスマッチに感じていたので、FIT用ハザードスイッチを利用して加工し、交換しました。
Dにいって、N-WGNのハザードスイッチと同じサイズのものを探したところ現行のFITがヒット。多分交換可能だろうと注文。

写真は、FIT用をバラしたところです。トントンすると中の白色の蓋が取り出せます。
2
オーディオパネルを外し、ハザードスイッチを取り外します。
相変わらずオーディオパネルは硬いですね。と思ったらナビのナットを緩めていませんでした。久しぶりで忘れていました。
スイッチ自身は、パネルにはめ込み式になっていて簡単に外れます。
3
純正品とFIT用との比較です。
蓋以外はパーツナンバーも同じもので、北米仕様のものも多分同じものでしょう。
北米仕様のように黒色にしようと塗装や染色を考えていましたが、中蓋があることがわかったので、中蓋に黒色のシートを貼ることに変更しました。
4
試しに黒い紙を挟んでみるといい感じに。黒色のカーボンシートを貼る予定でしたが、ロゴを入れることを思いつきフォトショップを使いロゴを作成し、コピー用紙に印刷して挟んでみました。
柿本や無限などいろいろ試してみて、気に入ったデザインができたのでロゴ入りのフィルムシートを貼り付けることに変更しました。
5
文字を入れることにしたので三角マークやロゴの位置合わせにいろいろなパターンの試作品を作成。透明のフィルムラベルシートにプリンタで印刷し、カッターナイフで切り取り、白の中蓋にずれないように貼り付け。
貼り付けの際、空気が入ると夜間ライトをつけたときムラになってしまいます。
6
完成品(右)とN-WGNの純正品との比較です。
真っ黒にはできませんでしたが、純正品より落ち着いた色になったと思います。
7
ケーブルをつなぎ、表側から押し込み取り付け完了。
ピアノブラックのオーディオパネルにフィットしました。
(下の夜間での写真を見て、少し右下がりになっているのに気が付き、フィルムシートを再度貼り直しました。)
8
夜間、ライト点灯時です。三角マークも見え車検も大丈夫かな。
貼り付けの際、気泡が入らないようにしたのでムラなく光り、無限のロゴも確認できました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー

難易度:

純正N-ONE RS 6MTサスペンションに交換

難易度: ★★

エアコンスイッチに保護フィルム施行

難易度:

36回目の洗車。洗車をすると、、、、

難易度:

みんながよくやるやつ

難易度:

ロボ太郎(JH3)、タイヤ空気圧の点検と調整(2024/06/09)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月20日 17:33
これはめちゃいいです。
コメントへの返答
2015年12月20日 17:49
ありがとうございます。
スチイッチ代1900円で、オーディオパネルが外せれば、作業自体も簡単です。

プロフィール

「[パーツ] #N-WGNカスタム オートA/Cコントロールパネル http://minkara.carview.co.jp/userid/1653409/car/1636372/7943673/parts.aspx
何シテル?   09/03 11:35
智矢です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2014年3月1日に契約し、3月16日に納車しました。 MTばかりを乗り継ぎましたがつい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月07日(日)に納車
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
2023年7月8日(土)納車。 gooバイクで2023年6月25日(日)に大阪府内で見つ ...
トライアンフ ボンネビルボバー トライアンフ ボンネビルボバー
2018年5月19日注文。 2018年11月4日(日)納車。 アルトワークスの4WD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation