• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドロンケンの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2010年4月4日

フードインシュレター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボンネットの遮熱対策でディーラーに注文しておいた
E11前期用のフードインシュレターが届きました!

後期用にはインシュレターの設定が無いので、若干形状が違う前期用を加工して取付ました (^_^)v

欧州で販売されてる後期NOTEの部品を輸入すれば
ジャストフィットでしょうが業者が ぼったくるからねwww
2
ボンネットを開けて穴の位置を確認します

青丸で囲った穴は未加工でそのまま使えます
黄色で囲った所はインシュレターの穴を開け直します
赤丸で囲った場所はフード側を穴開け加工をします
3
未加工で使える穴にインシュレターを仮留めして
加工する穴にホワイトマーカーで印を付けます

※クリップは一度しか使えないので仮留めには適当なサイズのビスを使用しました
4
印を付けたら仮留めしたインシュレターを外して

黄丸 
マークと穴のピッチを測ってインシュレターを加工

赤丸 
マークの位置をドリルで穴あけします
5
ピッチを測ったらインシュレターにもマークを付けて
下穴を開けてから5mmくらいの穴を開けます

穴は隠れるので仕上がりは気にしませんwww
6
続いてフード本体をドリルで穴開け加工をします

エンジンルームに切粉が落ちないように養生します
勢いでボンネットの表面まで突き抜けないように2段階の下穴を開けてから5mmの本穴をあけました

1.5mm/3.2mm/5mmのキリに突き抜け防止用のテープを巻いて穴開け加工をしました
7
開けた穴のバリを取ってタッチアップペンを塗ります
錆びないようにいっぱい塗りました!
隠れる場所なので塗り斑は気にしないでねw


切粉を掃除機で清掃ししながら乾燥を待ちましたw
8
乾燥したらクリップで留めて完成です!
形状がピッタリ合わない所では皺がよっちゃいますが
多少のことは気にしませんwww

型違いの割には ま~ま~の出来映えですね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー補充電

難易度:

サイドスカート装着計画episode5

難易度: ★★

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

サイドスカート装着計画episode6

難易度: ★★

冷却水交換 日産ノート E11

難易度: ★★

エアコン添加剤の投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「音質向上計画その3 http://cvw.jp/b/165765/46759291/
何シテル?   02/20 22:57
鼾が煩いらしい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
昨年末に注文して4月16日に納車です。
日産 ノート 日産 ノート
保有期間 2009/9~2022/4 マーチよりラゲッジスペースが広いので使い勝手が良い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
所有期間 2000/7~2004/9 エクステリア ニスモ/ホワイトマーカーレンズ・純正 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
所有期間 2004/10~2009/9 インパル/コンプレッサーには絶賛する程のパワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation