• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thunder aceの"XLT CREW CAB" [フォード F150]

整備手帳

作業日:2011年7月1日

社外2DINナビ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホントは、新しいナビが欲しかったが予算の都合で前のFより換装となりました。
Amazon.comにて購入した2DIN用オーディオパネルです。
2
'09モデルのオーディオはCAN通信にて制御されているので、そのままは車速センサーなどは取れません。なのでPAC製インターフェースを取付る事によって、車速・バック・サイドブレーキ・イルミ・バッテリーが取れるようになります。
3
PACにもバッテリーの端子はありますが、許容量が低いのでリレーを通し、シガーやバッテリーから配線していきます。
4
まずは、オーディオ周辺をばらします。オーディオパネルを無理やり取ろう取ろうとしても、左右のエアコン吹き出し口パネルの下にネジがあるので、そちらを外してからとなります。
5
オーディオ右側のエアコン吹き出し口パネルを外すには、助手席エアバックの下にもネジがあります。なので、グローブボックスを外すし、下から覗くとエアバック本体を止めているネジが3本あるのでラッチェットなどで外すと簡単にズラス事が出来ます。完全に取るには、エアバックのカプラーを抜く必要があり、抜いた事でエラーが出てしまう可能性があるので外さないほうが無難です。
6
シガー横にi-Pod用のUSBか、外部入力用のピンジャックの付いたパネルの下にも隠しネジがあります。ここのパネルを取るには表からでは外れず、全部取り外してからでないと取れません。なので、一度オーディオパネルしたの灰皿左右にあるネジ4本もはずし、灰皿ごと取り外します。
7
2DIN取り付け用パネルにエアコンスイッチやハザードスイッチ、シガーを移植します。
8
あとは、ナビやオーディオを組み付け、外した逆の手順て組み付けて終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外テールランプの内部に水が入っちまった

難易度:

ヘッドライトの暫定補修

難易度:

カーテシランプの交換

難易度:

車検完了

難易度:

サンルーフ修理

難易度: ★★★

ラッピングの撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZRX1200R フロントタイヤ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/166576/car/2048392/4514814/note.aspx
何シテル?   11/17 00:26
アメリカンピックアップトラックを2台乗り継いでからの、原点帰りでロードスターに。サイズは3分の1くらいに縮小致しました(笑 はじめて買った車がNAロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FJ CRAFT サイドプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 01:49:02
トーレストジャパン ドライカーボン ヒールプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 01:48:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
25年ぶり2台目ロードスター
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
念願のメガスポーツツアラー!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
国道4号線でスターレットとシグナルレースの末エンジンブロー(涙 それを期にニスモタービン ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
このバイクから始まりました!さんざんコケて傷だらけ・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation