• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1h34のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

新型ジュリア

ついに新型ジュリアが発表されましたね!


もう1週間前ですけど笑


見てくださいこの美しさ!!



「これは買うしかねぇ!」と思いました。


そしてこの音です。



真面目な話、1750TBiしか買えないと思いますが。。。かろうじて新車買えるかどうか際どいですが。。。まぁ中古でしょうけど。。。


156GTAに乗れば乗るほどアルファロメって素敵だなぁと思うんですが、ハッチバックはまだ早いなぁと思うのですよ。

ジュリエッタまじでカッコいいんですが。


アルファロメオの特徴と言えば写真で見ても特にカッコよくないんですが、実車見ると死ぬほどカッコいい!


ということは動画でもカッコいいジュリアの実車なんて見た日には。。。。。


即契約しそうでゾッとします笑


今のうちから頑張って貯金しておこうと思います!


あ、もうすぐボーナスなのでGTA弄りますよ!笑
Posted at 2015/06/30 21:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

NDろーどすたー

ディーラーにND置いてあるの見ました。


なかなかカッコいいと感じました!


あのサイズならテンゴでもええかなって思えるし、最近のMAZDAのあのデザインじゃないとこに好感持てます!


アテンザ出た時は「カッコええな〜」と思えたあのデザインも今見ると「何アレダサいな〜」としか思えませんので…


かといってND買うかって言ったら絶対に買わないですけど笑


昔はあんなにクーペ好きだったのに、今はセダンが最高に便利だからセダンにしか乗る気無いです。


人は変わるもんですね〜


それだけの魅力がGTAにあります!!


買うなら(あくまで買うなら)アバルトから出るであろう姉妹車ですね。


正直、金が回るウチは国産車乗る気無いです。


こうなることはわかってたから自動車産業に就職したくなかったんですけどね…


大企業だから自社製品が一切使われていないメーカーも限られてきます…



僕個人の意見ですが同年代のスカイラインと156、スカイラインはどちらかというと高級車な部類のはず。


156はようやく世界で戦える車になったって感じですよね?


156でそのレベルならスカイラインは世界で戦えません。


156のほうがはるかに金掛けてあります。「外車は高い」と思いがちですが、見れば見る程金が掛かってます


むしろあんな手を抜いてる国産車の値段に疑問を持ちます



こういう細かいことを気にする人も少ないと思いますが笑


なんかND関係なくなりましたが、国産メーカーも捨てたもんじゃないですね!

NDみたいな面白い車を出し続けて欲しい!


あ、アルファロメオさんジュリアまだっすかね?

FRセダンで出るって噂ですけど出たら買っちゃいそうですよ笑
Posted at 2015/06/01 22:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月22日 イイね!

とりあえず外してみたら

フロントパイプを注文して1ヵ月弱,既に実家に届いていたのですが,忙しくてどうにも車弄る暇がありませんでした.


特に調べてみてもGTAのフロントパイプの交換手順が見当たらず,工具も何を使えばいいのかわからず...だったので店に頼むつもりでした.


が,突発的に今日休みになったので実家に帰って来てモノを見てみると


「これただのパイプやん」



ということで時間もあったので自分で交換してしまいました笑


手順は書かずとも必要工具さえ書いておけば自分で交換しようと思う人は何とかなると思うので工具のみ書いておきます


・T30トルクスレンチ
・5ミリ六角レンチ
・10ミリソケット等

これでアンダーカバーが外せます.


・13ミリソケットとスピンナーハンドルorメガネレンチ
・12ミリソケットとスピンナーハンドルorメガネレンチ


これでフロントパイプが外せます.おすすめはスピンナーハンドルです.メガネじゃ正直緩みません!

フロント側が12ミリ,リア側が13ミリです.なんでM8なのに別のナット使ってるのか不明ですが,自分で買ってそろえると楽ですね!


という感じで純正とアーキュレー比較


地上最低高が低くなる交差するタイプですね.僕はローダウンする気は無いので問題ないのであります.

ほいでとりあえず付けてみたの図


新品最高!!!!!綺麗!!!!

ステンなので純正に比べてかなり軽いです!


あとは元に戻してエンジン掛けて廃棄漏れ確認して試運転.

まぁそれがいいのなんのって!

まずこの車に替えて1番不満だったドロドロ音が改善!

「ドゥルルルル」が「フオンフオン」になりました.最高


運転してもすぐに変化に気付きました.

レスポンスが良くなりスムーズに回るように!

下品な音もなくなり静かになりました


これはマフラーも交換すべきか!?

と思い注文しかけましたが我慢我慢!

次はホイールなので貯金しないと!


やっぱりOZがいいです.イタ車なんだからイタホイール履かせたいっす


これで現時点での不満が無くなったのでルンルンです♪


Posted at 2015/05/22 21:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

GWも終わりますが

広島に続き京都へGTAで旅行へ行きました。

広島では若干緊張しましたが、もう慣れたもんで左ハンドルである不便さは感じません。

隣に人が乗っていればパーキングでも不便しません。女の子が乗っていればなお良いですね!載せる女は居ないですが、、、、、


もうそろそろ納車して1ヶ月が経ちますが、未だにノートラブルだということに驚きを隠せません!

納車後1ヶ月で3000キロほど乗りました。今までで1番乗ってます!

ちなみにFCは1000キロ、34は400キロ位でした。


ホントまじでこの車壊れないんじゃないんですか?いやホント。

なんかフロントから「コトコト」って音がしてますが、結構定番らしいですね!

スタビブシュの劣化が原因?ぽいですが、とりあえず放置します。


あと高速走ってて前の車がぜんぜん退いてくれない。

みんなアルファ知らないのかな?スカイラインはそういう気が無くても退いてくれたのにこれはだいぶ違いますね。

特にBMW!なんだアイツら。イタ車にゆずる道は無いってか!だったらしっかり踏めよ。と、悲しい思いをしました。イタ車楽しいのになぁ



本気じゃないですが、お山で踏んでみました。

山走るとピラーが邪魔!めちゃ邪魔!なんやあのデカさ!

普段気にならないのに左フロントの視界右ハンドルより悪いぞ…

あと後方視界は死んでますね。リアは34とそう変わらんですがミラーがやばい

ミラーで見ようとしても何も見えませんね!

ということで山で走るには向かない車ですね。

4速固定で3000位で流すと音がいいしかなり引っ張ってくれるし楽しい!

スポーツ走行はサーキットまでお預けですね!笑


GWには車の試乗に行きました。

アウディです!

父親がA3気になるというのでとりあえずA3試乗して、その後にジュリエッタに乗せてイタ車の良さに気付いてもらう作戦!

が、アルファロメオ浜松は休み。


暇そうなアウディの営業のお兄さんが「良かったらS3があるので乗ってみませんか?」と言って持ってきた。

S3セダン!!


コイツも実物と写真でだいぶかっこよさが違います!

見た目で言ったらグラっと来てしましました。

乗ったら乗ったで音がいいし、お前ターボかよ?って言いたくなるくらいレスポンスいいし欠点はATしか無いことかなーと思いました。

父も僕もアウディの素晴らしさに感激してディーラーを後にしました。。。

ドイツ車はみんなBMWみたいかと思ったらぜんぜん!アウディいいですね!

BMWって何が魅力なんでしょうね。一度ディーラー言って営業の人に何が魅力か聞いてみたいです。


ということでGWを満喫しました!ボーナス出るまで車弄り出来ないですが、それまでに何をしようか考えようと思います!





Posted at 2015/05/06 18:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

ボタンがああああああああああああああああああああ

今日は朝からメーターの分解をしていました。

キャンセラー無しのブレーキランプに交換したため、警告灯が点きっぱなしになってしまったのであります。

それもブレーキ踏んだ時やスモール点いてる時だけ点くって言う丁寧さ笑

ということで外しました、電球を!


まぁ電球だと思ってたらLEDだったんで引っこ抜きました


もどしても問題ないのでこれでいいと思います!

一応基板見て確認したので大丈夫だろうとはおもってましたが…


ほいで車の鍵を閉めようとしたら問題発生!


キーレスのボタンが陥没して戻ってこない!!



「あちゃーとりあえず予備のキーレス使うかー」と予備を見たら


予備のキーレスもボタンが陥没してる←


陥没でもゆるされるのは乳首だけです(そうなのか?


どうにもならないのでとりあえず分解しました、とりあえず


ジャックナイフのスプリングが勢い良く飛び出したが気にしない爆

原因はどうやら基板からボタン部分がポロリしたからということが判明。

基板の上に落ちてる黒い部品です。


とれたのなら付ければ良いということでハンダ付けしました。

回路というのはプラスからマイナスに流れるということさえ知っていればどうにもなるので、スイッチごとき極性もへったくれもないので適当にくっつけました


問題なく動作してるのでOKでしょう!


ネットで調べたら結構起こるらしいのでもし、同じ状況になった人ははんだゴテだけで直るので自分で直すことをオススメします!
Posted at 2015/04/30 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「僕のGTAは全然壊れません。通勤で毎日25キロ乗ってるけど壊れません!」
何シテル?   02/15 23:39
大人で渋い車を目指しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

THULE Evo Flush Rail 7106 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:42:52
Red Point Parts SessA ノンダストブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 11:45:55
Red Point Parts オリジナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 21:00:54

愛車一覧

プジョー 5008 まるちゃん (プジョー 5008)
妻の通勤車として購入。 ディーゼル7人乗りSUVが欲しかった。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
一目惚れして車を知ってから1週間で購入しました爆
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての車。ロータリーエンジンは素晴らしい!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
変更 ・ニスモ機械式LSD 2WAY ・Z34純正ホイール←New! ・ブリッツ SUS ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation