• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

im_hiroの愛車 [フォルクスワーゲン パサート セダン]

整備手帳

作業日:2012年12月6日

不明VDCS 分解!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
某オクで購入したVCDSケーブルがROSS-TECH社のライセンスチェックにひっかかり
使用できなくなったので分解してみました(^^;
2
表?面
もう少しシンプルな構成かと思いましたが、思ったより多くの
石が乗っかってます。
3
裏面も同様です。
4
使用できなくなった原因ですが、某オクのケーブル使用時はVCDSのPCはインターネットに接続するなという説明書きがあり、ケーブル本体にも同様の記載があります。
今回は、使用時にはネット接続していなかったのですが、作業完了後jにPCをネット接続したのが原因だと推測されます。

インストールしたPCのVCDS関係の構成をみると、VCDSはインストール時にコーディングするための画面を起動するEXEとアップデートチェックするための常駐EXEがインストールされています。

VDCSでコーディングする際は状態チェックをして接続の確認をして結果をSAVE
するのですが、インストールフォルダを見るとライセンス情報を保存しているらしきファイルがあります。

某オクではそのライセンス情報を偽造して接続可能状態としていると思われ、
ケーブルが繋がっていなくてもPCをネットに接続したタイミングで常駐EXEが
正規のライセンスかをチェックして適合しない場合は次回ケーブル接続時に
EEPROMを書き換え使用できなくするのではと推測しています。
5
まだ、やりたいこともあったのでまた懲りずに同じ物を買ってしまいました(^^;
今回は、PC環境自体を見直しVM環境にネット接続しないWindows環境を構築しそこにVCDSをインストールしました。
これで、今後は問題なく使用出来るとおもいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボデイケア・・・メンテナンスコ-ティング

難易度:

オ-バ-コーティング・・・AZアクアシャインクリア

難易度:

イタチ?対策

難易度:

AZ FCR062の投入

難易度:

VCDS

難易度:

オイル&エレメント交換+MT-10投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

VW パサートからジャガーXEに乗り換えました。数年更新していませんでしたが、備忘録的に少しずつ更新していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールばらし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:09:20
リア フットランプ&イルミネーションキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:08:46
ブレーキシステムサービスが必要です?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 11:21:07

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
パサートから乗り換えました。ちょこちょこできる範囲でいじっていますので、過去の実績も含め ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2011年モデルの黒パサです。 ほぼノーマルですが、これからちょこちょこといじっていこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation