• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月19日

絶滅危惧種 タガメ2013

絶滅危惧種 タガメ2013 皆様は絶滅危惧種のタガメをご存じでしょうか?

我が自然豊かな栃木県でも絶滅危惧種に指定されています

タガメとは
日本最大の水生昆虫でありましてカメムシの仲間(カメムシ目に属)です

体長は50mm~65mm ♀の個体がややおおきいですね



前足は鎌状のなっていまして水の中の小動物を捕えるのにてきしています

餌は生きている水生昆虫やカエル、魚等

時には自分より大きな魚類、蛇、トカゲ等と捕食することがあります

中、後足は扁平で薄い毛があり遊泳に適しています

よく子供向けの図鑑等で獲物の血液を吸うと記載してありますが、正確には針のような口(口吻)で獲物を刺して消化液を送り込み、消化液で溶けた液状のものを吸うのです






何故、タガメが絶滅危惧種となったのか?
かつては北海道を除く日本全土の生息していましたが、近年は護岸工事のため川の流れが速くなり→U事工により田んぼと用水路を行き来する生物の減少による、住める環境がへり、また農薬の使用により、もともとタガメの主に生息している水田の環境破壊により個体数を急激に減らしています


私も小学生の頃、昆虫図鑑をみてタガメの魅力に取りつかれ、タガメを捕獲するために河川、沼にいきましたが、捕獲できたのが3匹と記憶にあります(小学高学年の頃です)→昭和50年代
※もちろんキャッチ&リリースです




※もし皆様がタガメを捕獲し飼育したとしたらこれだけは守ってください
水道水は直接使用しない→すぐ水道水の水槽に入れたら★になってしまいます
汲み置きした水道水を半日日光消毒してください(バケツ等にいれ外に置いておく)
水が常温になったら個体をいれる(1日ごとに水の交換)
餌は生きている小魚、金魚等でも可
必ず水草、石等をいれる→つかまり休む場所がないと溺れてしまいます






今後の課題
タガメはペットショプにて諭吉さん1人分のプライスが付けられていることもあり、これも個体数の減少の要因だと私は思います

ここ数年、私はタガメ救出作戦なるものを私1人ですが展開しています(なんのこっちゃ?)
タガメは夜間に外灯に飛んでくることがありまして、私夏場になると栃木県某所に行き地上に落ち、俳諧しているタガメさんを沼等に放す活動をしています
日中になると暑さのため飛翔しなくなり★になってしまいます…

上記のタガメも我が家に1週間いて自然界に放しました


もし、このブログに目をとうした皆様、タガメを絶滅危惧種から解放しませんか?
夏場外灯下にタガメがいましたら近くの小川、沼等に放してください
飛翔距離が短いので近くの水場に生息してると思われます

私、BLUEBIRDでも環境に優しい運転を心がけています
今後とも自然を大切にし愛していく所存であります
ブログ一覧 | 昆虫写真 | 趣味
Posted at 2013/03/19 11:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大雨から一転カンカン照り?☀️😵 ...
どどまいやさん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

旬を味わう6月の巻・・♪
漁労長補佐さん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2013年3月23日 0:44
幸せの昆虫カメラマンさん
私もコメントさせてくださいませ
(*´∇`*)

ウチの目の前は田んぼで
側溝にはいろんな生き物がいますが
秋から冬にかけての寒い日に
白いたがめらしき生物を見かけました

そばには沢蟹の死骸があって
一瞬で逃げられてしまったのですが
あれはたがめだったのかしら・・・

実は私、昆虫が苦手なので
素手では触れませんが
虫網でも大丈夫なら
次にたがめを見つけたときには
もう少し綺麗な水のところへ
移してあげたほうがいいのでしょうか?

子供たちも今からたがめに出会うのを
とても楽しみにしてるんですよ
(´∀`*)ウフフ
コメントへの返答
2013年3月23日 20:02
ハチロックさん→初コメントありがとうございます

素晴らしい環境にお住まいですね!!

沢蟹の死骸→沢蟹の生息されているところは水のきれいな所の指標とされています

ですから、たがめと遭遇しましたらご自宅の前の田んぼに放して大丈夫です



白いたがめ→多分、たがめに間違いないと思います

たがめは成虫にて越冬しますので、石の下もしくは草の下にいて体全体に泥が付いたのが乾燥した状態かもしれません(色は茶褐色です)

たがめ救出作戦に賛同いただきましてありがとうございます

絶滅危惧種が絶滅危惧種でなくなる日を切に願います



プロフィール

ゼフ14です 令和4年式 SUZUKI スイフト RS 色 ピュアホワイトパール (ZVR) (5MT) が愛車です 令和...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
令和4年式 3月に納車されました 5ナンバー、5MT、870kgの軽量ボディのコンパク ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
:平成11年式(1999年) :日産 ブルーバード :型式 GF-HU14 :グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation