• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はこパパの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2014年8月12日

ヘッドライト 二液ウレタンクリア塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
またもや、ヘッドライトが黄色に変色し始めました。

今まで市販のフッ素系コーティングなどを使ってみた感じでは、耐久性が乏しく確実に劣化し、もって数ヶ月。
プロのコーティングもピンキリっぽく、耐久性の情報は不明。何より高価で敷居が高い。

ちょくちょく見られる方法として、二液ウレタンクリアを吹くというのがありますが、ハイリスクな感じで今までは手をつけませんでした。
それでも最近は、成功例がたくさん見られ、"3年経ってもほぼ変わらず"という記事も複数ありました。
・劣化が少ない時がいい
・3年持つなら嬉しいな
ということでウレタン塗装に挑戦することにしました。

成功例と失敗例を比較し、よさそうなところをかいつまんでやってみることにしました。
失敗しないキーワードは、
「下地」
「脱脂」
「二液ウレタンクリアの種類」

二液ウレタンクリアは、ソフト99のを使用した成功例情報が多い

[写真は、黄ばんだ状態の助手席側ヘッドライト。]
2
[写真は、黄ばんだ状態の運転席側ヘッドライト。]

まずは表面を削ります。
周囲を傷つけないためにヘッドライト周りを軽く養生をして、ヘッドライトをペーパーで水研ぎしていきます。
#800:現状のハードコートを削る。

#1000:#800の目を削る。

#2000:#1000の目を削る。
その後、コンパウンドで磨きます。

コンパウンドは、手でやると時間がかかるので、ポリッシャーがオススメです。
私は、コーナンの安いドリルに、ドリル先端につけるポリッシャースポンジを装着して磨きました。
安いドリルは最高速が900rpmと低く、スイッチを強く握っても低速なので、弾き飛ばされにくい&摩擦熱が少なくて安心。
20cm/10秒くらいを目安に動かしました。

コンパウンドは、#3000番、ピカール、市販ヘッドライトのクリーナー、#9800をラインナップしました。
いろいろやってみましたが、ピカールがいい感じでした。

一応仕上げに、市販ヘッドライトのクリーナーを使って1往復以上研磨しました。
3
[写真は、コンパウンド終了後の助手席側。ライトをつけています。]

「下地」がキーワードといいつつ、、、劣化が少し進行していたためか、細かいヒビの深さが深く、すべては取り除けませんでした。

でも、全体的に透明度は戻り、反射板がきれいに見えるようになりました。

ライトの光が通過する部分も、乱反射が少なくなりました。
4
[写真は、コンパウンド終了後の運転席側。ライトをつけています。]

ん…こちらも助手席同程度。

これ以上は深追いせず終了!
深追いすると、失敗しがち…
5
キーワード2「脱脂」が重要

ということで、
カーシャンプーでコンパウンドを念入りに洗い流す

食器用洗剤ジョイでさらに洗う。

仕上げにキレイなウエスにベンジン付けてふき取りました。

ベンジンは、一度目立たないところで試し、見た目変質を起こしていないようでしたので、全体に施工しました。表面をサッとふき取るような感じです。
※ご注意※ベンシンが細かいひび割れの原因になるようです。この時は使用しましたが、やめた方がよいでしょう。

次に、塗るヘッドライト以外隙間なく車体を養生します。
スプレーの飛沫は、遠く飛びます。
しっかり養生しましょう。
周りに他の車や、かかってはいけないものがないこと。

この時、フロントドアより前を適当に養生したので、隙間から飛沫が入り込み、フロントガラス、ボンネット、フェンダーなどに付着。

ボディーは乾ききる前に発見したので、コンパウンドで磨いて落としました。
フロントガラスは後になって気づいて…大変悩みました。
6
さてさて、
二液ウレタンクリアを、1回目はパラッと吹きます。
後は約5分ごとにしっかりと4~5回重ね吹きしました。

ただ、1回目の時、しっかり缶を振るのを忘れたことに2回目直前で気づきました。
あとに引き下がれないので、2回目をコッテリ気味に塗りましたが…

[写真は、塗った後の助手席側]
全体的にゆず肌です…
よく情報にあるので、想定内。

一部、モザイクがかってる部分あり…
これは想定外。
曇っているというより透明な曇りガラスのよう??イミフメイ
1回目の時、しっかり缶を振るのを忘れたことが原因かも知れません…
7
[写真は、塗った後の運転席側]
こちらも、全体的にゆず肌&一部モザイクがかっている。

黄ばみは取れました。
が、このゆず肌&モザイクを、乾いた後で研いで解決するかが心配。。。
あとは、乾くまでにクモの巣状にヒビが発生しなければいいのですが…
8
[写真は、施工後]
ついでに、予備ヘッドライト2個も施工。
でもこちらは元々劣化が激しく、クリアになったものの白ボケ&ヒビが多い。
やはりひどく劣化する前に施行するのがベストかも。

ウレタンスプレーが余ったので、グリルの補修に使いました。
それでも、少量残りました。

※作業に時間はかかり、重労働、大掛かり、そしてハイリスクです。この方法はあくまで参考までに……

-2014年8月15日--------------
#2000番で水研ぎ後、ピカールで磨きました。
ゆず肌はほぼなくなり、透明感ばっちり。大満足な結果となりました。

さらに、2017年4月に手放すまで、問題なくクリア感保っていました。

[ヘッドライト 二液ウレタンクリア塗装 あれから6年後…]
https://minkara.carview.co.jp/userid/167539/car/84835/5792442/note.aspx

[ヘッドライトウレタン塗装 削りとり] ウレタンクリアを削って再施工
https://minkara.carview.co.jp/userid/167539/car/2384540/5971836/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ウインカー/デイライトレンズスモークフィルム貼り

難易度:

レンズ曇り取りby ダイソー

難易度:

【C25セレナ】キセノンバルブ交換(182,323km)

難易度:

バックランプ交換

難易度:

ハイビームLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月13日 20:01
こちらの記事、リンク貼らせて頂きました<(_ _)> 勉強になります(^^)
コメントへの返答
2017年11月14日 12:14
2017年4月に、この車とはサヨナラしたのですが、それまできれいでした。ただ、よくよく見たら見えるような細かいクラックは若干増えていたように思います。
失敗のリスクは高いので、DIYでできるギリギリのところです…でもきれいにできたら満足度高いですね☆
最近は、ヘッドライトポリカ向けのウレタンクリアも市販されているようですが、エアガンなのでまだまだ敷居が高いですね…
2018年6月2日 18:16
ウレタン塗装最高です!
ゆず肌は2000番位で
ボコボコを取ってから
コンパウンドで磨けば
ツルツルになりますよ!
ウレタン塗装を厚めに
塗ってあればですけど!
自分もデリカにウレタン
しましたがモチは最高です!
お店なんて出せません👍
コメントへの返答
2018年6月2日 19:48
ウレタン効果は抜群ですね👌
同時期に塗ったワゴンRも4年経つ現在もクリアなままです。
2018年11月7日 17:47
ウレタン塗料は何処に売って居るのですか。
コメントへの返答
2018年11月8日 20:44
ホームセンターやカー用品店の自動車塗料コーナーにあります。
2018年11月9日 10:55
有難うございます。
コメントへの返答
2018年11月9日 21:16
どういたしまして。
最近は、いろんなメーカーが出しているので、おいている銘柄が違うかもしれませんが、、、

プロフィール

「[整備] #セレナ ヘッドライトウレタン塗装リベンジ 研磨2 https://minkara.carview.co.jp/userid/167539/car/2384540/5974039/note.aspx
何シテル?   08/23 12:21
C26セレナと、MH23SワゴンRを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セレナのドライブシャフトブーツ(インナー)の適合について考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 01:28:48
エンジン不調からの復活に向けて⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 02:11:43
c26 セレナ リアエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 23:57:45

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2012年製前期型20Sです。 いろいろ追加して味をつけていきたいです。
スズキ ワゴンR Rくん (スズキ ワゴンR)
サブ車2代目。 5年落ちで車体価格29万!! 外装もきれい、内装もきれい!まるで新車☆ ...
スズキ Kei けいちゃん (スズキ Kei)
嫁さん専用の車です。 通勤、送迎にと購入。 ただ、嫁さんはペーパードライバーだったので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2017年4月23日 C26と入れ替えしました。 134,600km 巷で有名なC24 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation