• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノートマンの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2018年11月7日

久々に高速乗ったら…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久々に高速に乗りました🚐💨気温が上がり、先日の「ギシギシ音」が消えているか確認をしながら走行していた所、どうやら違う所から音が出ているようで…。
2
どうやら助手席のダッシュボード付近から音が出ている様です⚡👂⚡
3
ここを持ち上げると「ギシギシ」音がする様な💨
4
という訳で、仕事が終わり早速バラしてみます💦エアーバック付近が怪しいかなと思いましたが、特に異常は無く…。アッパーボックス自体には対策出来ないので、ダッシュボードとアッパーボックスの接する部分にエプトシーラーテープを貼り付けました。
5
エプトシーラーテープはこんな感じに貼り付け。バラしついでにダッシュボードの隙間にニードルフェルトを詰め込みました。
6
こんな感じにひたすら詰め込みます💦
7
運転席側にもひたすら詰め込み💦
8
あとはネジ取り付け部分に不織布テープで音が出ない様に貼り付け組み付け完成💡

【試乗インプレッション】

先ずは高速に乗った印象ですが、ギシギシ音以外はロードノイズ&エンジンノイズ共に施工前とは比べ物にならない程改善しておりました。ドライ路面でしたが、一番驚いたのはエンジンノイズ。イメージとしては加速時1000rpm位エンジン回転が下がった位静粛性は向上しています⤴️ロードノイズは半減した印象でした。静かになった事で音だけで言えば1気筒増えたんではないかと思える位マイルドになりました✨
ギシギシ音に関しては、夜になり気温が下がってしまったので対策後の確認は取れませんでした😞しかしニードルフェルトを詰め込んだお陰か、エンジン始動音&アイドリング音は明らかに小さくなっています。「静粛性向上」に関してはまたグレードアップした印象です。「ギシギシ音」に関しては様子見といった所でしょうか💨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【洗車&ワックス掛け】ツヤヤーン

難易度:

ワンオフリアディフューザー

難易度: ★★★

何が出来るかな?

難易度:

グリルコーティング

難易度:

ガレージの作業効率アップ

難易度:

インパルグリル再塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月7日 22:51
良いですね〜
ニードルフェルト使い切ったから、また買おうかな^_^
コメントへの返答
2018年11月7日 23:15
シンサレートと悩む所ですが、ニードルフェルトのコストパフォーマンスの良さを体感してしまうと本当に良いですよね~。ロールではなくカットされたものを購入していますが加工しやすく便利ですよ⤴️

プロフィール

「[整備] #ノート 後方ドラレコ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1679356/car/1652168/5718957/note.aspx
何シテル?   03/19 23:25
ティーダマン改めてノートマンです。よろしくお願いします。ラフェスタハイウェイスター&ノートメダリスト共にドノーマルです。ただ、夜見るとノーマルとは思えないカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトノブ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 07:32:03

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
見た目ドノーマル→夜&見る人が見ると分かるカスタマイズを実施中✨
日産 ノート 日産 ノート
ラフェスタ同様見た目ドノーマル→夜&見る人が見ると分かるカスタマイズを実施中✨
日産 ティーダ 日産 ティーダ
もうじきお別れですが、記念にアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation