• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

///TN///の"パンダ" [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2016年9月6日

リアエアコンリモコン化キット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヴェル30Z-Gサンルーフ無しにリアエアコンリモコン化キットを装着!リモコンダサくてチャッチイけど子供やサードシートに座ってる人には便利な代物かな⁉︎
2
現状リアエアコンにASIの自動点灯キットが付いているのでエアコンパネルと自動点灯ハーネスの間に取り付けます!
3
赤外線の受信部をそのまま貼り付けると結構気になる〜!
そこで...サンルーフ非装着の為パネルに空きが!一旦エアコンパネルを分解してゴリゴリ穴明け〜!受信部より小さい穴を掘って頭が少し出るぐらいで完了!バッチリ動作もOK!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルビコンショック

難易度: ★★★

天井収納

難易度:

フロントカメラリロケーションブラケット

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

【備忘録】ミッション異音対策 ATF交換(2回目) ODO:93030km

難易度: ★★

エアコンフィルター交換記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月10日 20:07
はじめまして、チョイわると申します。

楽天スーパーSALEに引っかかって、私もこれを購入しました。
前々から気になっていたのですが、受信部の後付感がゆるせなくって・・・

でもこの方法なら、ありです!ナイスです!!

私も屋根に窓は付いていないので、まねさせてもらおうと思います。

すいません、パネルの穴は何mmで開けましたか?
受信部の固定はやっぱ、ホットボンドですか?

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年9月10日 22:00
はじめましてm(_ _)m///TN///と申します!
コメントありがとうございます!
私もSALEにはよく引っかかります!笑
チョイわるさんにまねて貰えて光栄です(^o^)
パネルの穴は11mmです!
パネルの内部は仕切りがあって受信部の底面がちょっと入らないので仕切りの両サイドをちょこっと削って中にスポンジ詰めています!受信部がスポンジで押されていますので穴明けしたパネルをはめれば固定されます!ホットボンド等の固定は必要ないですよ(^o^)だだ穴明ける時は受信部を仕切りの間に位置決めしてから受信部の真ん中を狙はないと隙間が出来てしまう可能性が…
参考になりますかね?説明下手くそでスミマセンm(_ _)m

プロフィール

///TN///です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアエアコンリモコン化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 07:09:20
パワーバックドアを外から自動で開ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 18:36:11
自作 優先回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/15 23:36:55

愛車一覧

ジープ ラングラー パンダ (ジープ ラングラー)
jeepラングラー jkに乗ってまーす!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation