• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホグの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2010年4月21日

車検(7回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
132,779km
7回目の車検を受けました。

フェンダーミラーとオリジナルマフラー
それにHIDのヘッドライトとLEDのブレーキ&ウィンカー・ランプが
前回の車検時より変更してます。
2
Fブレーキ・ローターとパッドを交換しました。

ローターはDIXELのプレーンタイプ
パッドはProjectμのストリートタイプ

いずれも街乗りを考慮して決めました。
(値段ともいうけど)
3
オイル・パンとパフォーマンス・ロッドに激しい傷みが!

不注意で穴凹に落ちたときについた傷のようです。
かなりショックを受けました。
4
マフラーに溶接の虫食いが見つかったため、
要溶接補修が必要になりました。
5
エンジンヘッド周りからのオイルにじみは、
ガスケットとオイル・キャップの交換で処理

他、デフ、ミッション、エンジン、ブレーキオイルは全て交換
クリップボルト、A/Cベルト、オルタネーターベルト交換
6
フェンダーミラー、HID、LEDは無問題でした(^o^)丿

しかしフロントのぼかしガラスにチェックが入りました。
うーん、前回は問題なかったのですが。。。

以上、作業代金82,622円なり
7
マークオリジナルマフラーVer.2です。

マフラーを外したついでに、
もう一工夫しようと思い預けました。

結果、アイドリング時の排気音は若干下がり
低音部の音が消えてより乾いた音になりました。
また、高速巡航時の排気音も下がりました。

レゾネーターの追加です。
(^O^☆♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

車検を受けてきました

難易度:

カプチーノ サービスマニュアル 製本化

難易度:

17回目

難易度:

ユーザー車検

難易度:

一號機 車検 2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月22日 10:00
マフラー凄いですね。ワンオフ品でしょうか?

ヘッド周りからのオイルにじみの原因にオイル・キャップってのもあるんですね。私のも恐らく新車時からの純正品。思い切ってかっちょイイアルミに変えようかな。
コメントへの返答
2010年4月22日 11:13
はい
ワンオフです。
グラスウールを使っていないんですよ。
とても気にいっています。

オイルフィラーキャップのゴム部分は
ビックリするくらい硬くなっていました。

私は純正品ですけど(・_・;

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation