• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月24日

実験結果w

実験結果w 最初はPPバンドでトライ

軽すぎていったっきりなって失敗w

次はダンボール、

これも一部いったったきりになり…Orz

で、3度目の正直で(笑)

<ここをクリックしてくださいw>


センター、フロント側が一番勢いよく抜けてますw
ブログ一覧 | 実験動画 | 日記
Posted at 2006/09/24 23:40:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

木更津散歩
fuku104さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年9月24日 23:52
ご苦労様でした(^^)/
大変貴重なデータですね。

あの抜け方だと、リヤガラス後方に負圧が発生しているからなのでしょうかね・・・。だとすると、メーカーの発表通りなんでしょうね。
コメントへの返答
2006年9月24日 23:56
ですです!

やっぱメーカーはすごいですね~
2006年9月24日 23:59
おお、凄い効果なんですね~

自分が会社に入社する際、似たような実験をAW11でやっている、
PR映画を見て感動しました。

NA用に、何故か高値で落札したS/Cエンジンフードが、
装着されずに眠っているので、付けてやりたくなりました。
コメントへの返答
2006年9月25日 0:09
ボルトはちょっと長いのにしたほうが良さそうです♪

おそらくダミーまで開けちゃうと結構抜け抜けになるかもです!
2006年9月25日 2:02
おー 楽しい実験だ♪

って、こ、、、この道は! (笑
コメントへの返答
2006年9月25日 8:10
うふふw

もちろんkamoさんちのお近くも爆走しちゃいましたよ(笑)
2006年9月25日 2:46
本当に負圧かかって抜けるんですね・・・(驚)
けっこう疑ってかかってたのですがここまでみせつけられると
疑いようがないです(笑)
っていうことは・・・やっぱりsho-zさんのルーバを作ってもらうしかっ!!?(えー
コメントへの返答
2006年9月25日 8:20
ですね~(驚)

何気にインタークーラーは、結構下からのフレッシュエアで冷やされてるのかもっすね♪
2006年9月25日 4:51
これは面白いです!!

フード右側もヌケヌケにするしかないですね(^^)
コメントへの返答
2006年9月25日 8:22
とりあえず エンジン側穴あけ作戦と下部に導風板がほしいっすね♪
2006年9月26日 17:55
長年の疑問がスッキリしました!
やっぱぬけてたんですね。

やっぱAWの音っていいですねぇ・・・乗りかえよーかなw
コメントへの返答
2006年9月26日 18:10
だしょ~?!(笑) 

下から上に抜けると聞いても、
こうして見るまでは半信半疑だったり(爆)

おろ? 乗り換えますか?(笑)
ロドスタも魅力的ですし、AWも!
それぞれいいっすもんね~(謎)
2006年10月3日 1:30
確か何かの本で40キロくらいを境に下から上に抜けるらしいですよ~

目で実際見るのが一番ですけどね。

ボンネット浮かしも低速でしか熱気抜けないはず・・・・

ってMRには関係ないですよね~~(笑)
コメントへの返答
2006年10月3日 14:27
はい 私もその伝説wは知ってたんですが、やっぱやってみないと真実は分からなかったもんですから(爆) あとSCとNAのフードの違いってのも見てみたかったんです♪

プロフィール

「 お父ちゃん ホントの遊園地 連れてって #senryu2012
何シテル?   06/20 17:14
いい年こいております(爆) が、サーキット走行が好きでして、愛車のAW11に鞭をいれ、近場のミニサーキットを走り回って喜んでおります(笑)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昔のお絵かき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 15:18:25

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
巧く曲げれたときの気持ちよさが大好きで軽量ミッドシップに乗っております。 走ってるときっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation