• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もるぞうの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2006年2月6日

ETC車載器オーディオパネル埋込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いきなり完成画像♪
ETC自体は以前から使用していたが
設置場所がしっくりこなかったのでETC車載器の移設を決意。
前から狙っていた収納場所はオーディオ左右ツマミの間、本来はメーカーOPのMDデッキが装着されるスペースですね。
MDデッキは元々つけていないのでこの場所を有効活用しちゃえと言うワケです。
2
工作開始。画像は無いのです(T.T)
ETC本体はDENSO製アンテナ分離タイプの一般的な形のやつです。
オーディオパネルに元から付いている溝をそのままカードが挿入できる幅で掘り込み、
(カードの出し入れがやりやすいように)更に中央をエポキシパテで裏打ちした後、半円形にくり抜き。
取り出しボタン裏にはオマケでLEDも取付け。電源はオーディオ裏から取り出し。
パネルにETC本体を固定する作業がひと苦労でした・・・何度も位置合わせしながらエポキシパテ&プラ板でパネル裏にETC固定用の枠をつくり、最終的にタイラップと両面テープでがっちり固定。
工作に合わせてオーディオパネルはピアノブラック風にツヤツヤ塗装♪
3
ちなみにアンテナは純正ナビトレイの背もたれ部分の内部に両面テープで貼付。当然、外からみても全然わかりません。
4
工作後、ドキドキの初動作確認。
操作はカードを奥まで差込んでロック(挿入)、カード挿入口左のボタンを押すとカードが排出する仕組み。
カードを差し込むと「ETCカードヲカクニンシテイマス」
のアナウンスが流れ数秒後・・・「ETCカードガゴリヨウカノウデス」のアナウンス。オッケー♪
もちろんETCゲートも通過できました♪
5
冷静に考えると
オーディオと一体化する必要性は???ですが、ベリースマート感がとてもグッド♪
まさかここにETCが付いていると気付く人はいないハズ。

■セルフ評価(5段階)
愛車破壊度・・・ ☆☆
職人度  ・・・ ☆☆☆☆
ムフフ度 ・・・ ☆☆☆☆☆ 
難易度  ・・・ ☆☆☆
製作コスト・・・ \20k
制作期間 ・・・ 1ヶ月

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドアデットニング

難易度: ★★

助手席側BOSEスピーカービビリ音修理

難易度:

BOSEフロントスピーカー修理

難易度:

スピーカー交換・簡易デッドニング

難易度: ★★

マツコネ暴走 パネル交換

難易度:

ディスプレイオーディオ ワイヤレス化 CarPlay MAXWIN DA-AD ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年2月8日 1:08
うーむ、さりげなさがイイですね~。
私もMDナシなのでその部分に何か入れたいなーとは思っていたのですが…脱帽です。
コメントへの返答
2006年2月8日 10:07
このようなマニアック工作ネタ?をお褒め頂き感激っス♪公開した甲斐有りです。
メーカーがこのネタ採用してディーラーOPで発売したりしないかと、余計な心配してます。\(--;)ナイナイ
2006年2月9日 0:00
すばらしいですね~。
この場所はアクセラのベストポジションじゃないですか。OP設定があったら買っちゃうかも?
コメントへの返答
2006年2月9日 11:14
訪問有難うございマ~ス\(~o~)/
この場所なら運転席に座った姿勢で体を曲げずにETCカードが出し入れできるのでホント便利ですよ~♪
2006年3月9日 23:06
はじめまして~!
てんちゃんといいます。私も同じ場所にETCを埋め込みましたが、完成度高いっすね~^^

パネル塗装もうらやましいぐらい綺麗に仕上がってますし・・・

この場所は意外と良いですよね。
コメントへの返答
2006年3月10日 0:17
ヤッター!お仲間ができてウレシイです。\(~o~)/
は~い。この場所は超おすすめです。
実は自分の工作も見えないトコロで結構手抜きしていますヨ。
パネルとの厚みの関係でETC車載器のケースなんて
ギリギリまで切り刻んで原型をとどめていません。(^^;)

プロフィール

クルマのDIY大好き人間デス。よろしく。。。 真面目ネタからお馬鹿ネタまで色々やります。 トラックバックはお気軽にどうぞ。\(~o~)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

moruzou link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/23 12:09:25
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクスポ23SのSLL、色はスノフレです。 SLLといえばカボグレ購入者が多いので↑この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation