• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMIの"GAMIstyle Laurel" [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2013年10月12日

APRカーボンミラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今回、APRのカーボンミラー(汎用品) を購入!
最初、安物でも良いかな?と思いましたが、どうせ付けるんやったら形がかっこいいヤツと思い購入。
現物見ると高いだけあってカーボンはキレイし、ミラーレンズ の写りこみも良いです!
2
早速内張り外して純正ミラー撤去!
純正ミラー取り付けの為の3箇所の穴の内、下の2箇所の穴が良い感じの距離!!
ドアに取り付けるつもりで買ってたからスッゴい予想外!

まさかちょっと穴広げるだけで付くやん!!って思いながら仮止め。
3
で、ワクワクしながら運転席へ!

………………………?

……み、見えない !Σ( ̄□ ̄;)

しかも、これ以上ミラー動きませーんけど……(^o^;) w
4
って事で、予定通りドアに取り付けです。
位置合わせでしっかり自分好みの場所にします。
一番重要なのは見た目ですよね!で、この位置!
これ以上フェンダーに寄せると取り付けが大変になりますw

位置が決まれば次はドアの中の加工です!
5
ここがメッチャ大変でした(T-T)
※写真撮り忘れで完成時の写真※

ここは鉄板が袋状になっていて、ドアに穴を開けてネジを突き刺しても裏からナットが付けられません(;゜∀゜)道具も手も入らない!
…なので、切開します。
自分の場合、道具が揃っていないので電動ドリルで地道に 穴を開けて広げてやりました!
ドリルの刃何本折れたことか(T-T)
エアソー、ベルトサンダーが有れば楽な作業だと思います。

で、とりあえず人差し指が入って、左右に動かせる大きさまで広げてやります。


穴が開けば人差し指から血を流しながらΣ( ̄ロ ̄lll)ミラーを装着です。
電動ドリルで穴を開けたので、鉄板が剣山みたいになりましたw
(写真撮り忘れました)

で、ドアに穴を開けて、ボルト&ナットでミラーを固定したら完成です!!
ミラー取り付け時、2人いるとやりやすいです。
6
あとは、純正ミラーの付いてた所を塞げば完成です!

ミラーがカーボンやから塞ぐプレートもカーボンでしょ!って事でカーボンプレート注文。

………遅い!

受注生産やったらしく届くのがやたらと遅かった!
なので待ちきれずアクリルにカーボンシート張り付けて作ってしまったw
それで、そのアクリルにすき間テープを貼って、両面テープでボディーに張り付けて終了!

で、その次の日にカーボンプレートが届きましたとさwww
7
ちょっと良い感じじゃないですか!?!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

イベント前洗車、プラス小補修。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

バッテリーアガリ?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ムーンmoon 上げと乗り味は我慢して、ワイトレとバーフェンですね!w写真で見る限り、ストロークしても当たらなさそうだし👍」
何シテル?   02/23 14:14
おはこんばんちわ~。 GAMIです。 よろしくお願いします。 クルマ以外の事はほとんど興味ありません!w クルマの為に働いて、クルマの為...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 19:47:11
ユキベィさんのアルファロメオ 155 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/11 12:15:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりのターボ車✨ プッシュンプッシュン言うからついアクセル踏んじゃうw この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
今回は極力ノーマル+αを目標に! スマートに何も気にせず走れるように!
ダイハツ ミラ ガミラ (ダイハツ ミラ)
目標はエレガンス&ジェントルマン仕様……のはず。 車高は下げたいけど、それなりで我慢す ...
日産 ローレル 日産 ローレル
未来あるドリフターに嫁ぎました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation