• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイガーオヤジの"ラブたん" [トヨタ RAV4ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

ボンネットフードダンパー苦戦記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボンネットフードダンパーを取り付けて楽しようと思っちゃった(笑)

RAV4ハイブリッドは車高が高いのに加え、私の身長があまり高くないので支えのバーを取ったり、戻したりの動作が大変なので取り付けました。
2
フード側は一旦上のボルトを外して金具を挟んでボルトを戻し、締め込まないでおきます。

金具の厚みの分だけ下のボルトを緩め、金具を挿し込みます。
3
ボルトを締めて、ジョイントを取り付けます。
付属のクリップボルト(最初の画像のまん中の青いテープの巻いてある部品)を曲げて金具にはめ込みジョイントを固定します。
4
下。エンジンルーム側は空いている穴の中で一番小さい穴を使います。
5
フレームがコの字になっているので下からワッシャーとナット入れるのに苦戦しそうだったので、ちょっと工夫。
6
ワッシャーに薄い両面テープを貼り付け、ナットに合体。
7
四隅の余ったテープをカットして10ミリのソケットにセットします。
8
こんな感じでフレームの下から穴に合わせ上からジョイントを挿し込み締め込んだら完了。
9
助手席側は問題無く完了。

が、運転席側は補機類が有るのでちょっと手が入り難いのでどーするか悩んでいた時にジョイントを落とししまった。泣

エンジンのアンダーカバーを外さないといけないのかなーとライトで捜索。
幸い手は入らないけど見えてたので、必殺技の自慢のロングピックアップで救出。

ダンパーをはめて全て完了。


ダンパーは一本でもいい位強めですが、明け締めには問題無さそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

番外編 パッソにリアカメラをつけたい

難易度:

デジタルインナーミラーの設置②〜ヒューズ電源の取り出し編

難易度:

ランニングボード取付

難易度:

デジタルインナーミラーの設置③〜本体とカメラの設置、車内配線編

難易度: ★★

リヤドアサイドマッドガードの加工と取付

難易度: ★★

デジタルインナーミラーの設置①〜ヒューズボックスへのアクセス編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「誕生日なのに・・・・・(泣) http://cvw.jp/b/1732092/47717707/
何シテル?   05/12 22:43
タイガーオヤジです。遂に前期高齢者になりました(笑)。 年相応の車に乗る考えは無く、長年の知識と経験、プラスみんカラの情報を頼りに体の無理が出来る範囲で頑張っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パワーウインドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 20:38:26
CAR STYLEボンネットダンパーに一苦労‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 15:27:14
フロントルームランプ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 20:28:17

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド ラブたん (トヨタ RAV4ハイブリッド)
60過ぎた爺が乗るような車ではない様な仕様 ストリートモンスター君です。 1年落ち前期 ...
日産 ノート ニモくん (日産 ノート)
奥様の車ですが、時々使ってます。 前のE12の自然吸気ノーマルエンジンから、モーター駆動 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
我が家初のハイブリッドSUVです。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
オヤジですが、それなりにカスタマイズの日々です。 知識と経験は愛車いじりにフル活用。みな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation