• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月15日

後々の事を考えて…

後々の事を考えて…  諸悪の根源は、コイツです。

純正ボルトに有りがちな、ワッシャーが外れないタイプのボルトです。

基本的には、ワッシャーが落ちなくて横向きや上向きで作業する時には重宝します。
しかし、狭い場所ではワッシャーが外れない事が「仇」となります。
特に、今回の様な狭く入り組んだ場所では非常に厄介です。

近々、また外す事を考慮して…

キャップボルトと普通の平ワッシャーに交換します。

シフトマウントの前側は、障害物はありませんが一応交換します。( ̄∇ ̄*)ゞ

全く見えない場所ですが、ボルトもワッシャーもSUSです。(* ̄ー ̄)v

問題の後ろ側です。

12mmのソケットに比べれば、格段に作業性が改善されましたねっ!
リンケージのクリップを外す必要はありますが、全然楽です♪

一番外し難いのが、後ろの右側です。

リンケージと配線が左右にある為、純正のボルトでは
緩める事も、外したボルトを抜き取る事も困難でした…。(汗)

しかし、ボルトをキャップボルトに交換する事でボルトへのアクセスが容易になり
ボルト単体で抜き差し出来るので作業性が良くなりました。
後は、ワッシャーを隙間から横にスライドさせれば簡単に取り出せます。(* ̄ー ̄)v

まぁ~、ビート乗りで同じ作業をした人でないと伝わらないと思いますが…。( ̄∇ ̄*)ゞ

これで、次回の作業は多少楽なはずです。( ̄∀ ̄)

ボルト交換のついでに、後ろ側のワッシャーも前側と同じ仕様にしました。

前後共に約4ミリのプリロード?をゴムブッシュにかけた状態ですね。
しかし長い年月で劣化したゴム部品なので、あまりヨロシクはないですね。(汗)

ゴムブッシュに不具合が出る前に対策した方が良さそうですね。
ブログ一覧 | BEAT(PP1) | 日記
Posted at 2018/07/15 19:09:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り(さいわい)
らんさまさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

週末のあれこれ…😅
tom88_88さん

近所の老舗でうなぎを食べました✨6 ...
とも ucf31さん

今日のランチは、パスタ
シロだもんさん

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ターボ化!? http://cvw.jp/b/1738044/43292382/
何シテル?   09/22 12:47
hikaru'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2011年2月13日に納車されました。 最初は、インテRのセカンドカーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation