• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月19日

球形に挑戦

球形に挑戦  もう納得したつもりでしたが、年末年始にインテRに乗ってたら
やっぱり球形のシフトノブの方が「しっくり」来ますね。( ̄∀ ̄)

インテRに付けている物と同じ、チタン製の外径46mmの球形シフトノブです。

重さも、握り心地も完璧なシフトノブです(* ̄ー ̄)v

しかし、見た目がね・・・。
錆びたシャフトが丸見えです。

シフトノブを上から握った時に、指先がこの角や隙間に当たるのが唯一のマイナスポイントです。

って事で

握り心地と見た目を両立させて、自作した訳ですが
重くなり過ぎない様に、外径を42mmにしたのがマズかった感じです。
重さを重視し過ぎたので若干中途半端な仕上がりになってしまいましたね。( ̄∇ ̄*)ゞ

材質をステンレスにした為、比重が約7.5とアルミの約2.7に比べると3倍近いので
理想的な形にすると、尋常でない重さになってしまいます。(笑)

今回は、いったん重さは考えない事にしました。
「握り心地」と「見た目」重視でデザインしてみました。

握る部分を「ほぼ球体」に削りました。

ブーツと距離を取るために、前回の物より足の部分を少し伸ばしました。

そもそも、汎用旋盤で球体を削るのは結構面倒です。(汗)
目標のRのゲージを作り、地味に形を整えて削る事になります。

こんな所も拘っちゃいました。( ̄∀ ̄)

純正のシフトブーツの樹脂パーツの形状に合わせてみました。
ちょっとした事で、一体感が出ますね。 

以前、試作で失敗した原因がコレです。

シャフトに4度40分程のテーパーが付いています。

ノブの首元をなるべく細くしたかったので、穴の中を同じテーパーに削ってあります。
こうする事で、一番太い所に合わせるより僅かですが外径を細くする事が出来ます。

本来は、ネジとテーパー部の間にネジ径と同じストレート部が15mm程ありますが
ネジ部分を15mm延長して、延長した分をカットして全長をショート化してあります。

この仕様で結構乗っていますが、全く問題は無いですね。
途中からテーパーになるので15~20mmが、ネジを延長してカット出来る限界です。

汎用旋盤では、これが限界かな?

NC旋盤なら楽勝なんでしょうね。(笑)

今回のシフトノブは、アルミで作りました。
重量は、150g弱と軽めですがシフトの入りに大差は無い感じです。

ステンレス製の方は、350gのヘビーウエイト仕様でした。
今回は、軽量ですが少しノブの位置が高くなったのでストロークが増えた分
重量差が相殺されたんですかね?

これが、最終仕様かな?

欲を言えば、材質に「チタン」を使えれば同じ形状でも理想的な重さで作れるんですけどね。( ̄∀ ̄)
ブログ一覧 | BEAT(PP1) | 日記
Posted at 2019/01/20 01:56:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024・6/9群馬県桐生市へ🥰
お姫様♪さん

苗処分終了 除草剤撒きボート 練習
urutora368さん

GPGJ Club東日本 箱根 ツ ...
sino07さん

輸入車イベント再び
みずしー feat.Evilzonneさん

昨日のモーニングは 三橋の森さん♪
kuta55さん

やはり国産が良いよね(レネゲードホ ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ターボ化!? http://cvw.jp/b/1738044/43292382/
何シテル?   09/22 12:47
hikaru'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2011年2月13日に納車されました。 最初は、インテRのセカンドカーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation