• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

炊き込みご飯もいいが

やはり白飯も味があってうまいなぁ~って思いますよね。


かめばかむほどwみたいなw

ご飯の話じゃなくてオーディオのケーブルの話なんですが


カプさんと磐田のオーディオショップにいって店員さんにスピーカーケーブルを見立ててもらって

これは素の音がでるよーと1m/100円のケーブルを買って見た。

家できいてみたんだけど

あれ・・今までより低音がなくなってる?ってまずは素直におもいました。

今まではケーブルによって素直な音も染められていたってことになるんだよなあ

空気感も多少違う気がスル。

今調べて見たんだけどCanareってメーカーはレコーディングスタジオなどで使われてるケーブルだそうです。

これがいわば フラット な音ってわけだ

他のメーカーは低音だの高音だの空気感だのってピンからキリまであるけど

それは炊き込みご飯みたいなもんなんだよねえ

たまには炊き込みもうまいけどw

自分はレコーディングしたままの音を聴きたいと思うのでCanare製にして良かったと思う

RCAケーブルも3000円からあるので気軽に買いたいと思う。


あと国内ではMogamiというケーブルも使われてるらしい。

以下 プロケーブル HP参照

MOGAMI モガミ 2534(4芯)

都内のメジャーレコーディングスタジオの定番は、この2534か、これに準じた型番のケーブルになります。モガミは二芯のものは、ハイが上がってフラットにはなりません。2534こそが、世界戦略品として、モガミが出している切り札になります。プロ用ケーブルといえども、各社本当に優れているケーブルは、せいぜい一種類か二種類です。モガミの場合には、それは、世界戦略品の、2534になります

多くの日本の録音は、このケーブルでぴったり合います。国内の録音の70%ほどがそうでしょう。それほど優れたケーブルであるにも関わらず、このことは、あまり知られていません。モガミ2534の精度は、ベルデン8412と同じく、全周波数帯域に渡って、0.1db以下となります。この精度は、もはや、真っ直ぐに定規で引いた線、というほどの精度になります。アンプのクラウンD45の精度がそれであり、ベルデン8412、あの名ケーブルの精度がそれです。それほどのケーブルが国産で存在するということは、我々はとても恵まれていると思います。精度が高いことから、CDPからプリのみならず、プリからパワーアンプにも向いています。8412と並んで、至高のケーブルがこれです。なお、国内の録音の、残りの30%はカナレ4E6Sのほうで合うと思います。モガミ2534で再生して、少し高域がきつめに再現される、国内の録音、それがカナレ4E6Sで合う録音です。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/31 23:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早帰りの日🚗
chishiruさん

薙ぎ払えッ! どうした化け物⁉︎
中日なごやんさん

5/30)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ドレミコレクションミュージアムへ
*yuki*さん

大きい顔は人気!
バーバンさん

本日発売🍌
ken-RX500hさん

この記事へのコメント

2009年8月1日 2:59
白飯も炊き込みご飯も両方あるといいよね。
2つ持っていればお互いの良さが
実感できるしね♪
コメントへの返答
2009年8月1日 12:13
(゚ω゚)(-ω-)(゚ω゚)(-ω-)ゥィゥィ

カプさんもフラットな音もとめるなら使って見てはいかが?w

プロフィール

エンジン 型式 CBZ 種類 直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ(2バルブ) 内径 x 行程(mm) 71.0 x 75.6 総排気量(cc) 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

おりす弄り@SENA BASE♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 20:38:47

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ホームオーディオ
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2代目の車です。 ほどほどにいじっていきたいです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年の10月に納車しました。 今のところノーマルですが ホイールを変えたいと思 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation