• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤兎馬(SEKITOBA)の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2020年8月14日

足回りの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
道路のマンホール等少し窪んでいる場所を通過する際に頻繁に『キュッ』と鳴くようになり異音の発生源を探しておりましたが、ついに右フロントタイヤの裏付近で鳴っている事を突き詰めました。
ゴムの擦れ音のようだったのでブーツに的を絞りシリコンを塗布してみる事にしました。
2
異音の定番であるスタビライザーリンクブーツを調べましたがブーツの割れやグリス漏れは無かったのでそのままシリコンを塗布しました。
(写真の白っぽい物がシリコンです)
3
車が上下に動く時に鳴っていたので、異音の発生源の本命と想定したタイロッドエンドブーツです。
こちらにもシリコンをたっぷり塗布しました。
ブレーキに近いのでディスクにシリコンが掛からないよう注意が必要です。
4
最後にタイロッドエンドブーツにもシリコンを塗布して作業は終了です。
いつも鳴いていた段差を通ってみましたが鳴かなかったのでしばらく様子を見てみます。
5
ついでに左側のゴムブーツをチェックしたらドライブシャフトのゴムブーツからグリスが大量に漏れているのを発見、このままの状態でも走行テストでは鳴かなかったので異音の原因ではないと思いますが石や砂が入るのが心配なのでこちらはプロに修理をお願いします。
6
追記
半日も立たずにまた異音が発生し始めました。
車の下にスマホを立てて車体を揺らし動く部品の映像を撮影してみました。
シリコンを塗布していない箇所で動いていたのはロアアームのエンジン側のブッシュなのでシリコンではなく KUREのラバープロテクタントをたっぷり塗布してみました。それ以降異音は消えたので発生源はここだったと思われます。
7
再追記
しばらく異音が消えていましたが時々鳴いたり、しばらく鳴かなくなったりするのでロワアームの→のブッシュにもラバープロテクタントをたっぷり塗布したら異音が消えました。
こちらもセットで対策が必要だったと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

RR S/ABS UPR INSUL 交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月30日 7:40
ここでしたか❗️

私も2年間、『キュッ』と小鳥が鳴いております🐦
前回の整備手帳を参考に私もタイロッド等にシリコンをさしましたが駄目でした😭
次、ここを狙い撃ちしてみます☀️

2021年4月28日 11:50
カタコト音ならメンバーのブッシュ落ちかもしれません。モノタロウでウレタンワッシャーを買って修理可能でした。デュアリス以外でもセレナでもよくある症状との事。調べてみてください。

プロフィール

「[整備] #デュアリス ヘッドライトの黄ばみ落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/174021/car/793602/6617175/note.aspx
何シテル?   11/06 15:00
お手軽で安価なDIYメンテを中心に楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
初の日産車です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ボクサーエンジンの車に乗りたくて買った初めてのスバル車です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターでは少数派のNA(自然吸気)をこよなく愛するスバリストです。 楽しく街乗りす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation