• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぶりおの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2007年9月15日

自分で出来るタイヤ組替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 13インチのホイールを買って、12インチの鉄チンが余ったので、冬に備えてスタッドレスを準備しました。オクで昨シーズンのあまり物が格安だったので落札しました。ただし、最近持ち込みの組替とか、お店にやらせると高いんだよね。(倍とか言うだもん)
 そんなわけで、タイヤレバーとムシ廻しを購入。念の為に600mm1本と400mm2本購入しましたが、400mm2本で十分です。
2
まず、ホイールに入っている古いタイヤを外します。ムシ廻しでバルブを取り、空気を抜きます。ビートを落とさないといけないのですが、これは玄関の段差を利用し近所の工務店から貰った木材とパンタジャッキで、写真のようにして、サイドウォールのリムよりをグイグイ押し込みます。4本×2で8回+αもやるとヘトヘトです。たまに、当て方が悪いと落ちないし・・・
3
タイヤレバーで、古いタイヤを抜きます。これは、文章では説明しにくいなぁ・・・嵌める時にも言えるけど、タイヤレバーを入れる反対側のサイドウォールは、踏みつけなりしてビートをリムの中心の窪みへ落とすことです。
(写真は、もう殆ど外れているので、タイヤレバーを刺しているのは、ヤラセです。)
4
で、片側が外れてもう片側をやる時は、最初に写真のようにタイヤレバー2丁でやると、いい感じです。
5
新しいタイヤを嵌める前に、ビート部に石鹸水を塗ります。滑りを良くする為です。専用の物もあります。写真のようにホイールの裏から入れると、後が楽です。やっぱり、レバーを掛ける反対側のビートが、リム中心部の窪みに入るようにするのがポイントです。
6
ここが、1番苦労しました。タイヤの黄色○とバルブの位置を合わせます。(この為にホイールの裏からやります。)レバーを入れる反対側のサイドウォールを踏み、リムの窪みにビートを落とし、更に入ったビートが逃げないように、足で押さえつけ見たいな感じです。
7
後は、バルブを付けて空気を入れるため、近所のセルフスタンドへ・・・ 「ポン・ポン」と、結構いい音がしてビートが入ります。
 バランスは、どうするかな・・・ フロント2本だけ取って貰うか・・・
扁平率が70だと、なんとかタイヤレバーだけで入りますね。自己責任でお願いします。
 はぁ、翌日、体中が痛い。特にお尻の下の辺り・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

夏タイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

 名前の「かぶりお」って、いうのは、昔、某パソ通の自動車板で使っていたハンドルネームの名残です。当時は、ファミリアカブリオレに乗っていました。 ※ 整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
なかなか、出来が良かったのと 前キャロルが、そろそろ限界だったのと、 エコカー補助金欲し ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
現在、手元にあるのはキャロルのみ。車歴見ると、キャロル以外、希少車揃いですねぇ。AAキャ ...
トヨタ デリボーイ トヨタ デリボーイ
中古を48万程で買いました。任意保険の切替で車屋へ行って、クイクックデリバリーが置いてあ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
1/1のプラモデルだと思い購入しました。1ヶ月半ぐらいかけて組み立てました。いろいろ改造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation