• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃくん(旧RS250)の"らぱんちゃん" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2021年7月24日

【追記:結果失敗】再度・排気温度センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
219429km
【失敗の教訓として記事は残してます】 ・
monster sport のエキマニを交換した際、排気温度センサーの部分を強引に曲げたせい?? だと思う症状で
排気温度が1100度越えと 時々センサー断 のアラームが頻発する。
本当の温度だったら今頃エンジン壊れてるだろうけど、
エンジン切れても 高温のままと言う事は センサー系がおかしいのは確か。
ハーネス側だと良いなと 期待薄に単体チェックで 約5Ωと 補償導線としては標準的な数値でOKと判断。

なら、最悪の センサーが異常となったのだと、まだ交換して1年経過してないのに、もったいない事したと。
DEFIの純正センサーは 約2万円弱と高価なので、安いアマゾンで互換品を入手
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QNBHGCR/
それでも5480円だ。

2度目の購入です。
【追記:2021/8/7】
MSMint って会社からamazon経由で購入したけど
メール連絡しても音沙汰無し

2度も同じ症状だったので、センサーそのものが不良だったって事です。
本日 不良交換申請をamazonにしました。
2
純正のエキマニ定番位置だと、そのままセンサー交換が容易で、20分も掛からないだろうが、
MONSTER製のエキマニだと そうはいかない。

私の場合、前置きインタークーラーもあるし、
上下のセンターメンバーも外さないとだめだし、
取外しが面倒な 遮熱板も取らないと工具も入らない。
メンテナンス性は 良くないですね。
写真の状態から 遮熱板を外して交換すれば大丈夫なはず

そう そのはずだったんだ。
3
前回のセンサー記事でも書いたが
DEFI互換性センサー っと言っても
ボスのエキマニ側 PT1/8は同じだが
センサー側のピッチには相違がある。
単純に、付属のフィッティングに丸々入れ替えれば済むのだが、
片口レンチも入らない。
そう、ディープソケットじゃ無いと外せませんが、装着しながらだとラジエータが邪魔して 外すことが出来ません。
丸々交換するとなると、エキマニまで外さないと駄目なのです。

っと言うことで、 フィッティングのナット部分は またまたDEFIのを使用します。
ガスケット部分は 互換品付属の新品を使用します。

そう、写真の状態で 後は 挿すだけ
【挿すだけ】だったのですが、
ここで トラブル

ポロリと 小さい 丸いガスケットが 触媒の裏側に落ちてしまった。
揺らしても 床に落ちてこない、どこかに引っかかった。
見えない。
どうしよう?
20分近く 行方を捜すが 駄目だ。

そして、触媒を外すことを決意して、
ラジエータを傾け、
触媒の遮熱板を外し、触媒を外す
留め具ボルトも外し、マフラーのボルトを インパクトで外すと、
キラリと光る 銀色の指輪…じゃなくガスケットが 落ちてきた。
インパクトの振動で落ちたようです。
ほぼ、触媒外すボルトを全て外した後だが、すぐ 組み立てに入る。

うーん。そういえば、この間
遮熱板取付ボルトが錆で 指定工具の10mmレンチがブカブカだったので、事前に購入したボルトを新品交換
純正番号09103-06168 /104円を3個 交換です。

古いボルトは 痩せ細っているので無事取り外せれば、新品交換した方が、次がある場合に 安心です。
4
エキマニ交換時に気になってた
ラジエータとの干渉
それほどでも無かった。
ま、挿入時に窮屈であったが ギリギリ大丈夫だ。
でも純正ラジエータの場合は 不明ですけどね。
多分 余裕方向なのかもです。
5
縦のメンバーとの干渉の方が窮屈でした。
外側に反らせたメンバーじゃ物足りなかったようで、1mmほどの余裕しか無い。
エンジンの振動で当たる可能性が十分にあるので
サンダーでカットすることにした。

はじめから こうすれば良かったんだと 後悔ですね。

MONSTER製のエキマニを使い
更に排気温度センサー取り付ける人は
加工が必要でしょう。

万が一の擦れ対応で、
コルゲートチューブを巻きました。
センサー側が溶けないかが 若干心配ですけど、余裕が若干持たせてます。

とりあえず、アイドリングでは 正常値
走り込んで どうなるか
排気温度数字慣れしていると
無いと心配
これで安心して運転できるかな??

予定では1時間くらい??
が トラブルで 3時間くらいに
途中から炎天下作業となり 厳しかったー
加齢、明日の腰痛が 心配です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブースト計取り付け

難易度:

SS用タコメーター取付 3

難易度:

SS用タコメーター取付 2

難易度:

スピードメータ ELメータ化

難易度:

純正ラパンSS(ターボ)用 タコメーター流用

難易度:

SS用タコメーター取付 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月24日 23:11
暑い中お疲れ様です。
モンスポマニメチャメチャ気になってます!
着かない事は無いと思っていましたが何とかなった感じですね!
インプレ教えて下さい!期待大です!!
コメントへの返答
2021年7月25日 12:20
ちょいと 山散歩してきました。
音も静かになったし、低回転からブースト立ち上がりますね。
背圧がスムーズなのか?排気温度が下がっている感じです。

入口が小さいから ナカゲさんのように 拡大しようかと思ったけど、思いのほか ツルツルな仕上げで 削るの躊躇して そのままで装着してます。

プロフィール

「フロントガラス派手にヒビ割れ
ついでにタービン交換や修理対応含めて依頼した。
暫く故郷(販売店)に暫くご入院です。
ガラスは海外製の遮熱ガラスに
タービンはHT07-4はOH➕加工品質へ
修理箇所は原因特定もするので、代車生活です。」
何シテル?   05/26 07:17
ナンバーは自宅の【静岡】ナンバーのまま 卒業後は通信機メーカー就職し20年以上勤務後に退職 職業訓練では溶接したり、施工の支援や自営の過去もありでしたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピードメータ針を発光仕様に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 00:58:53
トラストオイルクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 18:24:49
Panasonic リレー/ACVN51212 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 18:16:17

愛車一覧

スズキ アルトラパン らぱんちゃん (スズキ アルトラパン)
鎌倉在住 25万km超えSS2型4WD MT HT07-4改ハイフロータービン ファイタ ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
アプリリア RS250に乗っています。 フロントスプロケット ISA製 YD-102 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation