• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KID-techの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2012年8月4日

インタークーラー冷却用サイドダクト作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
すみません、いきなりここからです。
ダクト作る側のフェンダー外します。
2
下地作るためにグラインダーで荒く削り、脱脂します
3
インナーフェンダーの干渉する部分を切り取ります。

左に見える先を斜めにカットした塩ビ菅を内側に通す予定です。
4
先ほどあった塩ビ管を接着。造形も考えて多めのパテでもりもりしました。
5
フェンダーをボデーに取付け、ここ!と思った場所を切り取ります。
6
あらかたグラインダで造形したらパテで形を整えます。
7
塗料は特注の1E3。1本2千円くらいで作ってもらえます。
8
まだ艶出し前ですが、とりあえず完成。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MR-S クイックシフター製作

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

バンパーカット

難易度:

MOMOステ丸洗い

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

アンダーパネル装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ピアッツァ リアブレーキパッド作っちゃおう! https://minkara.carview.co.jp/userid/1823285/car/2534801/7492859/note.aspx
何シテル?   09/12 23:44
KID-techです。よろしくお願いします。 パーツは基本DIYします。簡単なパーツなら溶接もします。 「無いなら作れ!」が座右の銘の変態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
やっと車検も終わり乗り出しました! まだまだやることはたくさんあります。
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
後にエンジンはNH11Aへ換装、キャブはHRCのRS125のお下がりでした。 写真はSP ...
ホンダ VFR ホンダ VFR
ちょい重いですが、かなり速いです。ダイシンストレートマフラー、エアクリ加工、などの軽度の ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ MR-S ターボ化 ジムカーナ始めました。 バイクでのサーキット走行もやります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation