• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さば味噌の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2013年2月20日

GTKファクトリー GTK-III ステルスL でボディ補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「GTK-III ステルスL」でボディ補強に挑戦します。

前回、「GTK-III ショックアタッチメント 」をダンパーへ装着。
柔らかい乗り心地を獲得する事に成功。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

今度はスポーティなハンドリングを手に入れようと言うことで
ボディ補強にトライします。
2
初日に施工した箇所がこちら。
施工方法はテープで内装へ仮止めしました。

赤丸=ステルスLの銀色部分
黄丸=ステルスLの黒色部分(=ステルス相当)
青丸=ステルスLの黒色+銀色片方

この位置に施工した理由ですが
デッドニングにより重量が増加した為、そのリカバー案というイメージで作業しました。
ドアにも、ルーフにも、制震材をペタペタと・・・
そら重たくなるわな( ̄▽ ̄;)

施工後の感想
ハンドリングがすごく良くなりました。
足まわりの動きも分かりやすくなり、スポーティさには大満足です。
ただ・・・
乗り心地が悪化(´;ω;`)

アタッチメント装着で手に入れた乗り心地を、打ち消した上で更に悪化・・・まさかこんなに効果があろうとは( ̄◇ ̄;)

理由は簡単「付けすぎ」です。
ハイ、完全に自分の施工ミスです・・・orz
3
という事で、減らした位置がこちらの画像です。
いやぁ・・・仮止めにしといて良かった( ̄▽ ̄;)

施工箇所を減らした事で
乗り心地が改善、ハンドリングがやや悪化
さほど悪くない所でバランスさせる事ができたかと思うのですが・・・
ノーマル状態よりも色々と改善出来ていると実感しているのですが・・・

あのハンドリングが忘れられません(´;ω;`)

乗り心地とハンドリングをどうにか両立させられないものかと頭を悩ませていた所・・・
「GTK的猫足キャットウォーク」なるものを発見
次はこれですな( ̄ー ̄)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDからLEDへ 明るさ確認

難易度:

ヘッドライトLED化 光軸あわせ

難易度:

オイル交換

難易度:

日常点検。

難易度:

スタビライザー取り付け

難易度:

マフラー溶接

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体 ... http://cvw.jp/b/1836424/35318058/
何シテル?   03/23 23:59
さば味噌と申します。m(_ _)m インプレッサGH2を愛車にしております。 お買い物をメインで、カスタマイズを少々。 みんカラ初心者ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサGH2 1500ccのFFです。 先代の愛車 プレオからの乗り換え ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
先代バイク アドレス125のあまりの不調っぷりに困り果て購入を決意。 ハズレくじはもう嫌 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation