• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソニカおいさんの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2014年8月3日

エーモン ロードノイズ低減プレート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノイズ低減、というより乗り心地が良くなることを期待してつけてみました。
フロントサスのボルトに左右で計4枚、フロントシート左右で計8枚。m8の6枚入り
2バッケージでちょうどでした。
2
助手席側は、ワイパーカウルを外さなくてもなんとかできましたが、運転席側にトルクレンチが入らなくて締め込みができません。仕方がないのでカウルを外しました。
3
外してみたら、カウル上部の引っ掛けが折れていました。折ったのか!?
また、4個のピンの内2個が破損しました。これは経年劣化ではないかな?新しいのを買わなくては。
4
ピンの他にバルクヘッド?に、垂直についている10mmボルト3つを外さなくてはいけません。運転席側のボルトがインタークーラーカバーの奥のほうで、とても狭くて苦労しました。フレキシブルソケットレンチを使って外しました。もうこの辺で汗ダラダラです。
5
足回りに関わることなので締め付けトルクが心配になって、急遽トルクレンチを購入しました。初めて使いました。
数値はよく分からないのですが検索するとm8の標準トルクが22〜29.5N.mだそうなので、このレンチの最低メモリの27.5N.mでカチッと言わせました。これでいいのでしょうか?
お分かりの方がおられましたら、適正トルクを教えて下さい。
6
取り付け後、さっそく試走。
うーむ、マイルド! 道路の継ぎ目やちょっとした段差の乗り越えショックがやわらいでいるように感じました。おいさんにはうれしい乗り心地の改善です。気のせいで無いことを願っています。
ノイズについては予想通り微妙です。
これでまた、遠乗りが楽しみになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイハツ純正エアコンクリーナー施工

難易度:

チルトステアリング下げ

難易度:

雨降るとわかっていたけど洗車

難易度:

CVT冷却ラインホース交換(230,753km)

難易度:

リジカラ2個だけ取り外し

難易度:

エンジンオイル+フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月4日 17:20
お疲れ様です。

締め付けトルクですが、タントだと37±7N.mです。このねじ、締め付け過ぎはねじ山がバカになる恐れがありそうですので、そのままでも構わない気がします。

足回りのねじの緩みは、異音が発生しますので、直ぐに分かると思います。
コメントへの返答
2014年8月4日 20:31
capicapiさん、ありがとうございます。
今のところ異音は全く聞こえませんので良いのでしょうね。安心しました。
どうせならタワーバーもつければ良かったと思ってるところです。
2014年8月6日 8:44
おはようございます。
capicapiさんのタントの件とほとんど変わりませんし誤差みたいなもんですが、ソニカの修理書によると36.8±7.3N.mとなっているようです。
ご参考までに。
他に何か知りたい事あれば修理書みて分かればご連絡します(._.)
コメントへの返答
2014年8月6日 19:11
yupomさん、ありがとうございます。自分が思っていたより実際の値は高いのですね。capicapiさんの言われるように異音がないので、様子みてしばらくしたら増し締めしたいと思います。タワーバーー本当につけようかな、この際。

プロフィール

「安価で気楽に乗れるいいバイク http://cvw.jp/b/1836532/47203913/
何シテル?   09/08 22:48
ソニカおいさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアキー作成しました(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:47:01
スズキ(純正) リアスプロケット42T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 17:18:08
DAYTONA(バイク) オイル交換 パーフェクトセット/アドレ125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 03:52:46

愛車一覧

ホンダ GB350 ホンダ GB350
30年以上の期間をおいてリターン。 このバイクの存在をホンダのHPで知ったのが4月1日。 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ソニカを娘に譲って、エブリイワゴン購入。 ソニカがとても良い車だけに、走りや静かさは比べ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
サードバイクとして購入。 MT10-SPで、山奥の倒木,落石,ガレ道に入り込んで死ぬ思い ...
ヤマハ MT-10SP ヤマハ MT-10SP
納車後半年を過ぎ、運転にも慣れましたが、スロットル全開は恐ろしくてできません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation