• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34えもんの"ガンコ" [スズキ RGV250Γ]

整備手帳

作業日:2013年4月27日

ブリーザーホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングヘッドに刺さっていた純正のホースをとって以前ガソリンタンク下のを交換した際に余った分で延長し・・・・
2
これまたオタフクソースTry1で大きくて使えなかったタンクをライトステーの横にタイラップ留め、キャッチタンクとしました。

あまり実用的になっても困るけど見た目がレーシーなので結構満足。

・・・・タイラップの白いのが手元になかったのは内緒の話だ。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中華製 可動調整式クラッチレバー取り付け

難易度:

タイヤ交換

難易度:

1989年式 RGV250 VJ21 K型 パワーチェック&適合化

難易度: ★★

エンジンOH

難易度: ★★

エンジン

難易度:

中華製 可動調整式クラッチレバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月13日 23:21
こんばんは。4輪の整備士をやっているmkと申します。(2級整備士資格保有///)

さて今回のお題、「タイラップ」。

色に秘密があります。この業界では当たり前ですが。
実は、白が屋内用、黒が屋外用です。
黒い理由は、紫外線やら何やらから守るための何かが配合されて、
この色になっているんだそうです。


2015年2月13日 23:23
追記です。

ですので、色が合ってないその状態で問題ないのです。
末永く2スト250ccを愛してあげてください。では。
コメントへの返答
2015年2月14日 23:54
mklol さん、

コメントありがとうございます。

色の違いにはそんな理由があったんですね!

知りませんでした、ありがとうございます。

もちろん、末永く乗りたいと思います。

プロフィール

40を過ぎて再びガンマに乗ることに・・・やっぱ楽しい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
アルトワークスはこれで二台目、カローラWRCに似ているのがお気に入り。
スズキ RGV250Γ ガンコ (スズキ RGV250Γ)
RGV250Γに再び乗り始めました、20年ぶりに。
ホンダ NSR80 ラスカル (ホンダ NSR80)
今のガンマに乗る前に乗っていたホンダなのにラッキーストライクスズキなNSR80です。 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
こちらが以前乗っていたガンマです。 職場の先輩から当時(92年くらい?覚えてない・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation