• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Hoshiのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

ウォーターポンプぇ…

ウォーターポンプぇ…ラピュタのウォーターポンプの交換をしようと適合確認した上で注文したのですがWPS-036ではなくWPN-036が届き、今度は返品交換後に届いたウォーターポンプのプーリーに落とした跡がwww

Amazonでも十数年の利用歴で初めて品の入れ忘れがあったりと今年は通販に関して運が悪い…

さすがに面倒くさいし!ラピュタに乗るのはあと2年ぐらいだし!
ウォーターポンプそのまま使ってしまおうかなw





Posted at 2023/10/19 18:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月12日 イイね!

REGZA Z3の録画ミス問題解決か

Z3に限らずREGZAで録画ミスを経験している方がいるようですが、
ある対策で録画ミスが止まったので記録しておきます。


まず、どんなトラブルが起きているか。

1.番組の録画が途中で止まっている。

 この場合、こんなメッセージが記録されているはず。

 **********
 本機に関するお知らせ
  録画予約のお知らせ
   録画機器の接続を確認できなかったため、録画予約を中止しました。
 **********


2.録画番組の視聴中に「USB機器が取り外されました」と表示が出て、
  放送中の画面に戻されてしまう。


よりにもよって「あの花」最終回で録画が止まっていて、
Blu-rayBOXをポチる羽目になりました。


ここからが試した対策です。

1.テレビ本体のリセットとUSBハードディスク再接続

 東芝の担当者様にトラブル相談をして、教えていただいた方法です。
 凄い親切、丁寧な返信をいただき、ちょっと感動しました。
 手順だけ紹介。

 **********
 ①テレビ本体の主電源を切る。
 ②電源プラグをコンセント口より外していただく。 
 ③USBハードディスクの電源を切りテレビ背面のUSB(録画専用)
  端子より外す。
 ④1分後、USBハードディスクのケーブルを接続し、電源を入れる
  テレビ背面のUSB(録画専用)端子へ接続する。
 ⑤テレビの電源プラグをコンセント口へ接続し、テレビ本体の電
  源ボタンを押し電源を入れる。

 上記操作にて改善されない場合は、テレビの「初期化1」をお試し
 いただきたく存じます。

 ただし、ハードディスクをお使いの場合、「初期化1」を実施する
 事で録画の予約内容が失われ、稀にハードディスクが初期化され
 る場合もございます。その場合は保存されている内容が消去され
 ることとなってしまいます。
 (ハードディスクの保証は出来かねてしまいます)
 **********

 一時的に録画ミスが止まっただけで、すぐ再発しました。
 テレビではなく、外付けHDDに原因があれば当然ですが。

 レグザの基盤交換までしてもらっても解決しない記事を見るので、
 この方法で解決しない場合はHDDを疑ってみた方が良いかもしれません。


2.セルフパワーUSBハブによる給電補助。

 2台目のHDDをバスパワーのUSBハブを挟んで接続したところ、
 録画ミスだけでなくノイズの混入、動作が不安定で、
 録画予約時間に間に合わない程に起動が遅くなる事態に。

 外付けHDDがACアダプタから電源配給されているので
 ハブはバスパワーで充分だと思っていましたが、
 REGZA Z3は給電してやった方が動作が安定するようです。
 
 セルフパワーのハブに交換したところ、HDD1台だけで使用していたときよりも
 動作が安定し、結局録画ミスは再発したものの1年近く録画ミスがなく使用できました。


3.外付けHDD内の内蔵HDDのファームウェアアップデート

 これが決定打になりました。もう1年以上録画ミスが起きていません。
 ちなみに中身はシーゲートST3000DM001-1CH166。

 っていうかUSBハブ交換後に録画ミスが起きているのは
 シーゲート製HDD内蔵品だけなんですけど・・・。

 外付けHDDはPCに繋げばCrystalDiskInfoでどんなHDDが入っているか調べられますし、
 ケース分解方法やファームウェアアップデートの手順は
 検索すれば出てきます。
 
 録画ミスでストレスを受けながら使い続けるよりも、
 リスク覚悟で試してみる価値はあるかもしれません。


※使用機器

 テレビ:東芝REGZA 42Z3

  セルフパワーのUSBハブを間に挟まないとHDD1台でも録画ミスが起きるので、
  USB接続機器への電源配給が弱いのかな?

 外付けHDD1:バッファローHD-LS2.0TU2J

  こちらは内蔵HDDがウェスタンデジタル製WD20EARX-00PASB0でした。
  USBハブ交換後は録画ミスなし。

 外付けHDD2:バッファローHD-LBV3.0TU3-BKC

  こちらは内蔵HDDがシーゲート製ST3000DM001-1CH166でした。
  USBハブ交換とファームウェアアップデートでようやく録画ミスがなくなりました。

 USBハブ:バッファローBSH4AE06BK

  HDD安定動作の要。
  電源連動機能でレグザのHDD省エネ設定も問題なく動作。
  セルフパワーのハブで稀にある、テレビの電源落とした後も
  HDDはONのまま。ということがありません。
Posted at 2016/03/12 07:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

友人のムーヴL602Sのメンテ2

友人のムーヴL602Sのメンテ2L602Sムーヴのボンネットダクトスポンジ交換。

ボロボロになっていましたが、スポンジ単品での販売はないと言われたそうで、エーモンのスピーカー用吸音スポンジを貼り付けてみました。

このスポンジに使われているエプトシーラーは耐久性が高いようで、異常に暑かった今年の夏を越えても溶けたり崩れたりしていません。

インタークーラーに走行風を送る役目は果たせているのではないかと。
Posted at 2015/11/05 05:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

友人の原付のオイル交換

友人の新聞バーディー50のオイル交換をしました。

使用オイルは、友人が前もって購入しておいたホンダウルトラG4。

ついでに私のスーパーゾイルECOも余っていたので使用。

全容量は1Lですが上抜きでも下抜きでも700mLしか抜けないので300mL余ります。

もったいないですがオイルを抜いた後、余る予定のG4_300mLをフラッシングに使用しました。

原付はこんな贅沢をしても2000円を少し超える程度とは・・・。安上がりですね。

今度はアムズオイルを試すとか言っており、やり過ぎと思いつつも楽しみでもあります。



※交換後。

オイル交換前と比べ、ここまで贅沢しても体感できる程の変化はなかったようです。

次回からはウルトラG1で十分だな・・・。
Posted at 2014/07/29 06:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

友人のムーヴL602Sのメンテ

友人のムーヴL602Sのメンテ友人が車を貰ったので、家でオイル交換しました。

使用オイルはサスティナ5W-30。オイルフィルターも一緒に交換。

オイルフィラーキャップを外して中を覗くと、黒い塊がこびりついてました。スラッジと言われる汚れなのでしょうが、レベルゲージにも固くこびりついてました・・・(>_<)

車検切れでしばらく動かしていない状態だったらしく、この汚れっぷりは初めて見ました。

サスティナがどこまで汚れを落としてくれるのか・・・、半年後が楽しみです。


後、運転中にかなりの振動がアクセルペダルから伝わってきて、調べたら微妙にATFが漏れていたらしく、規定量よりかなり少ない状態でした。

10万km近く無交換のATFだったので、故障しても知らんよ?と念を押し、数回に分けて交換しました。サスティナATFを3L使用。

振動が止まり、加速も変速もスムーズになりました。

ついでにタイヤの空気圧が規定の半分も入っていなかったので、補充。

オイル代として、
サスティナ5W-30 2.7L
サスティナATF 3L
オイルフィルター 1個

合わせて7000円頂戴しました。友人とはいえ、タダではやらんよ。


※2014/10/03

オイル交換から8ヶ月経ちましたが絶好調です。

エンジンオイル補充口とレベルゲージにこびりついたダークマターも消失。

サスティナは普通に買うと高いけど、この性能なら納得できると思う。
Posted at 2014/02/03 21:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウォーターポンプぇ… http://cvw.jp/b/1852847/47289017/
何シテル?   10/19 18:56
巨人の星が目の前にあったので 星飛馬のレース中継表記風IDにしましたが、 HOSの方がソレっぽかったかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
じいさんが激安で買ってきた車です。 殆ど乗らないため、私が通勤に使用。 妙にトラブルの多 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妹の車です。
日産 セレナ 日産 セレナ
父の車です。 先代のディーゼルFRセレナは大切に乗っていたのに、 C24セレナはノーメ ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタに乗っています。 学生時代から通勤通学時に、雨や寒い時に母から借りて、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation