• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロタホの"Y30 ワゴン" [日産 セドリックワゴン]

整備手帳

作業日:2014年8月24日

いよいよエアコンガス注入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
↑まず、真空引きするので新品コンプレッサ-に付属のオイルを赤いキャップを開けて入れます。黒い筒は排気口なので入れないように。(初めどっちか悩みました(--;)なんせ説明書が英文 )
2
朝9時ぐらいからはじめて気温30度
コンプレッサ-も熱々なんで扇風機で冷やします(車も古いが扇風機も古い)
3
真空引きされてる?みたいです?
4
ガス注入!
この時注意するのがゲ-ジ側バルブは両方閉めておき高圧側のバルブを少し緩めて少量高圧側に注入し直ぐに又閉めます。
そして、低圧側をゆっくり開けていき完全に開きます。注意!この時高圧側バルブは完全に閉めておきます!
そして、このガスは注入する際逆さにして入れるように指示がありました。
ガスメーカーにより上向き注入や下向き注入などやり方は色々らしい(ガス注入速度や気体、液体のやり方らしいです)
5
ガスは3本丸飲みしました。
冷風温度は10度!まだ下がりそうです!
ご覧のとおりガラスはキンキンです!
本気で寒いです。
6
結果
非常にオススメしたいのが、このエアコンガスです。COLD12というR12なのに1本千円ちょいの爆安です。ネットで普通に販売してます。見た目と安さでまったく信用してなかったのですが、見事に期待以上のエアコンガスでした。本来本物のR12ガス購入すると3本壱万円はするのではないでしょうかね?新フロンと同等の値段です。

以上、今回このエアコンガス注入のやり方について本職のプロの方など色々ツッコミたくなるとおもいますが長い目でみてやって下さいm(__)m
これが他人の車とかでしたらガスの適正な量やゲ-ジの数字などを正確にせねばいかんのでしょうけど自分の車なんでとりあえず冷たい風がでればいいんです!(^-^)
さて、ひとっ走りドライブしてこよ(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントショック交換

難易度:

丸目4灯からセドリック顔面に移植

難易度: ★★

燃料フィルター、エアーフィルターの交換及びグロープラグの点検。

難易度:

ダイアトーンPREMI80からPREMI200-2へ変更。

難易度: ★★

フェンダーマーカーの加工、グリーンからブルーに変更。

難易度: ★★

ピヨピヨバイザー取付けとグリル加工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クロタホです。よろしくお願いします。オールジャンルのオーナー様とお友達になりたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
代車で借りてたDA62V あまりにも便利なのでそのまま買取しました。波乗り・釣り・買い物 ...
シボレー タホ シボレー タホ
格安で購入したが結局メンテ費用で結構かかった。終わりなき整備。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
あえて車高純正仕様
日産 セドリックワゴン Y30 ワゴン (日産 セドリックワゴン)
二十歳前後に所有していたY30ワゴン ベンチシートにコラムATですごく気に入っておりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation