• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2006年12月10日

シフトブーツの模様替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シフトブーツはこれを使いました。
http://www.5038.net/

GC前期の詳細は
http://www.5038.net/boot/086-GC-first-impreza-shift.htm
ここに作業手順も載ってます。
2
私は、私なりの報告です。
まずシフトブーツを外します。
3
ジャバラブーツを分離します。
隣がコレミヤの皮のブーツです。
これを取り付けします。
4
ジャバラの1段目を切り抜きます。
ニッパーでバチバチ切ります。
ジャバラのベースと同じくらいの穴の大きさがいいかも。
適当に切っても見えませんから、凸凹でもある程度大丈夫。
5
皮ブーツの下書き線の先のボンドを塗ります。
薄く2回に別けて塗った方がいいかも、皮は染込みますね。
私は適当に1回塗ってヘラで塗り広げました。

ジャバラのベース部分にも塗ります。

ボンドはGPクリヤーを使いました。
エポキシ系の速乾ボンドでもいいかも。

塗った後は10分ぐらい乾燥させます。
6
ベトベトしなくなったら貼り付けです。
皮ブーツはベースが台形になっています。
広くなっている方が前側になります。
ブーツの下書き線を折り返すように貼ります。
所々仮で合わして、直線部分から貼り付けます。
コーナー部分は、餃子のようにギャザーを少しつけながら貼ると綺麗です。

貼り付けた後はしっかり押し付けます。
後は乾燥すればブーツは完成。
7
シフトノブを取り付ける時に問題発生。
製品誤差かどうか解りませんが、
どうやってもシフトノブが入りませんでした。

なので、この部分を分解してリングを取り外しました。
この状態でシフトノブを差込み、リングを被せるつもりがやはり入りません。
なので、タイラップで縛ってリング代わりにしました。
後は解体した部分をボンドを塗って元に戻しました。
8
後は車両に取り付けて完成。


私は、つや消し黒の皮とレッドステッチのダブルにしました。
好きな色に出来るので迷いましたが、結局シフトノブに合わせました。
思ってた以上に良い皮だと思います。さわり心地がいいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ交換その1

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

パワステポンプ交換その2

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年12月12日 12:26
ちょっと作業かかったんですね(^^ゞ

でもレッドのダブルGood!ですよ(^^)
コメントへの返答
2006年12月12日 13:02
おかげ様で。(*^。^*)

いいもの教えてもらいました。
質が良くて満足です。(^^)v

プロフィール

「@c.yama さん 怖すぎ」
何シテル?   06/10 01:27
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の走行メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 15:00:30
八幡平サンマリノグランプリコース攻略? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:59:33
ホロの壷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/29 21:33:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車がお疲れ&修理続きなので入れ替え。 目標はSUGOで40秒を切る事。
スバル サンバー スバル サンバー
普段の車です。 仕事にも使います。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サーキットで楽しめるよう、少しづつ手を入れてます。 基本は街乗りも楽しく。サーキットでも ...
その他 その他 その他 その他
画像添付用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation