• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくじいの愛車 [カワサキ バリオス]

整備手帳

作業日:2021年1月18日

左側スイッチボックスの修理①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スイッチボックスが色褪せ、白化、文字が消える等、かなり劣化していてみすぼらしい。

2
外してみた。

スイッチの動きも凄く渋くて
①ウインカー、パッシングスイッチは自動で戻らない。
②ホーンボタンは途中でもげてる。
③HIーLO切替スイッチは動かない。
と全く持って良い所無し。

まずは各スイッチを分解して古くなって劣化したグリスやゴミ、埃をきれいにする。
その後、プラスチック用のセラミックグリスを塗布してスムーズに動くように修復。
3
途中でもげてしまっているホーンボタン。

そのまま延長しても耐久性が弱くて再びもげてしまうのは明白なので補強として3mmのホロービス2本をタッピングを立てて打ち込む。
4
ホーンボタンにパテを盛って成形。

巣穴を処理してサフェーサーを塗った後に艶消し黒で塗装。
5
動きが渋くなっているウインカースイッチを分解して清掃とグリスアップ。
ついでに接点も金属ブラシで磨く。
6
スイッチボックスはスイッチを含め全てプラモデル用塗料の艶消し黒で塗装。

乾燥後、消えてしまった文字を再現するためにCADソフトを使って耐候性シールに文字を印刷して貼り付け。

表面保護として一旦艶有りのクリアを厚めに塗装。

最後にもう一度艶消しのクリアで塗装して仕上げ。
7
写真だと分かりにくいが、クリアを塗ったらシールの黒部分の色が抜けてしまった。

クリアも模型用の塗料を使ったのだが、シールに浸透してしまって変色したのだろうか?
8
まぁ元の状態よりは明らかに良くなっているから少しの問題には目をつぶろう。

あとは実際に組み付けるだけだが、ホーンボタンのスイッチハウジングが割れてしまっていたので修復が必要。

使用頻度が少ないとはいえ、補強もしておかないとボタンを押したときに破損したり最悪の場合ホーンが鳴りっぱなしになってしまう事もある。

問題はスイッチボックスが軟質樹脂製で一般的な接着剤で修復できない点。

さて、どうしたものか・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘルメットホルダー交換

難易度:

ヤフオクの闇タンク穴埋め

難易度:

バッテリーカットオフスイッチ取付

難易度:

ホイール塗装

難易度:

リアブレーキオーバーホール

難易度:

リアブレーキオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アリオン オーディオ交換(覚悟編) https://minkara.carview.co.jp/userid/1874626/car/1399156/5876828/note.aspx
何シテル?   06/20 12:28
色々な趣味があります。 元プロモデラー。 試作車や広報車(メーカー提供の取材向け試乗車)、モーターショーへ出品する車の製作をしていました。 基本的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ヤマハ YBR125]IRC GP-210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 10:56:10
負圧ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 10:39:42
[カワサキ バリオス]カワサキ(純正) zxr250純正マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 10:36:58

愛車一覧

ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2016年11月6日 納車 納車時走行距離 217km オフ車が欲しくて探していたが、 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
2013年5月25日に納車されました。 納車時走行距離数 59,288km 当面の目標 ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
念願の250ccネイキッド。 43,367kmから乗車開始。 前オーナーは息子でその前は ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
近所のガキにステップ、マフラー、カウルを固定するステーを盗まれてきりがないのと嫌気がさし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation