• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YARSの愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2024年3月21日

CAOS 100D23L バッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
バッテリー CAOS 100D23L を取り出して、16kgなので重いです。
10mmレンチで全て対応可能です。
(+)、(-)、固定具も10mmだが、貫通レンチ10mmだと作業性が上がります。
バッテリーカットターミナルをしようしているため、13mmのレンチが必要としています。

2
バッテリー CAOS 100D23Lの液体量をチェックして、精製水で量を補充して、大自工業MP-220でパルス充電を行い、AUTO充電してリフレッシュ。
CCA395は以前より下がってきましたが、既に7年経過しているので、今回はよしとしました。
中華製のバッテリー充電器や
AcDelcoのバッテリー充電器(充電と同時にパルス充電可能)もありますが、
大自工業も頑張っています。

 セルが回らない状態で充電不足の要因以外に劣化した場合、中華のほうが長くパルス充電が可能でしょうか。その状態になると、残寿命に難が出てくるでしょう。まだそこまでは到達していない状態。

 EXIGAが充電制御車だから、長期間バッテリーが維持可能なのだろうか。まだ二個目のバッテリーでしのいでいます。しかし、もう少しで交換を考えています。

 バッテリー充電は奥深く、興味深い。
 以前はバッテリーの機能を使い切らずに交換していたことも。言い換えるとバッテリーの機能を使い切らずに交換していました。即ち充電すれば、まだまだ使用可能なバッテリーであったことも。もちろんバッテリー予備能は低下していましたが。車検ごとなどメンテナンスフリーと割り切れば、早期の交換でよいです。予備能のチェックも不要ですので。突然のバッテリーあがりもいやですので。ただISS(アイドリングストップ)バッテリーだと高価で、、、です。
 最後に長年使用すると、水が蒸発するので、精製水の補充も要チェックですね。
3
エーモン(amon) ショート防止2Wayレンチ 8863はよい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換③

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

アイライン塗装

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換⑤

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換④

難易度:

エクさんのエアクリーナー(中身だけ)交換しました(^o^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YARSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
 今となってはこのジャンルで唯一無二の存在に。 静か、速い、どんな荷物でも対応、快適仕様 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい車ですね。さらに整備のお手本が多く、アフターパーツも豊富で、すばらしい車ですね。新 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
よろしくです! 広くて良い車です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
FFであるが、挙動が素直で、軽く、煩く、本当にスポーツシビックでした。上質感はなく、気軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation