• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三毛矢ひよりの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

【GF8/GC8】社外キーレス(ロックマン)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正でキーレスエントリーがついているのですが赤外線方式で電波が届きにくく非常に不便なので社外キーレスでは比較的安価で有名なロックマンを購入しました。
純正キーレスユニットに割り込ませる形で配線をします。

安全のため必ずバッテリーのマイナス端子を外してから作業を行います。

まずは運転席下回りのカバーを外します。
右側のプラスチックリベットと、ボンネットオープナーを覗き込むとあるビスを外します。いずれもプラスドライバーで外れます。

カバーは引き抜けば取れます。
その後必要に応じて邪魔なコネクターをはずしておきましょう。
2
縦に二箇所並んで止まっているM10のナットを外します。こちらが純正キーレスユニットです。
3
純正キーレスユニットが外れます。
今回はこのユニットを生かしますので、ユニットから出ているコネクター配線より配線します。
4
GC8のカテゴリで投稿してますが、今回の取付車両は平成12年式GF8です。
(この辺はまた別の話で、記事内容的には全然関係ないので端折ります…)

Cタイプで配線しました。グレードなどによると思いますがアクチュエータなども特に必要ありませんでした。参考までに。
5
メーカーHPに車種ごとの配線情報が掲載されており、GC/GF系も載っているのでこちらをみて配線します。

ただし詳しくは後述するのですがこちらの内容は間違っています。ロック線・アンロック線の表記が逆になっているようです。
6
実は紆余曲折あって配線がかなり汚いのであくまで完成イメージ的に見てほしいのですが、最終的な配線はこのようになりました。(根本で切りすぎて延長したりしています)

純正キーレスユニットから伸びているコネクタ配線に割り込ませます。
キーレスユニット配線を【】、ロックマン側の配線を〈〉で表記しています。

【薄緑/黒】と【赤/緑】の配線を切断します。

【薄緑/黒】※ロック線
モーター側に〈緑/白〉
車両(ユニット)側に〈青/白〉

【赤/緑】※アンロック線
モーター側に〈緑〉
車両(ユニット)側に〈青〉

なお常時電源もここから取れます。
【白/黒】の配線を切断し、分岐コネクタかエレクトロタップなどで〈赤〉を接続します。

〈紫〉〈紫/白〉は説明書に従い、〈赤〉のコネクタとヒューズの間にエレクトロタップで接続しました。

あとは適当な金属部に〈黒〉をボディアースし、配線に問題がなければバッテリーのマイナスを接続し、動作確認をします。

確認できたらロックマン本体を車両の適当な場所に固定して作業終了です。

ちなみにサイレンやウインカーのアンサーバックは特に必要ないので配線しませんでした。一応ハンドルコラムから取れるようです。暇だったらやろうかな…。
7
余談です。

今回主にギボシ端子で接続したのですが、モーターからユニットへ電流が流れますので、ギボシ端子を使う場合は車両(ユニット)側にオス端子、モーター側にメス端子を取り付けるようにしてください。

一応逆でも繋がるのですが…
電気は+から−へと流れますが、+の電気が流れている際に端子と金属が接触するとショートします。
(作業時にバッテリーマイナスを外すのは工具などが当たってショートするのを防ぐためです)

ギボシ端子のオスは金属が露出していますので、かしめ工具が接触した際にショートする危険性があります。そのためフルカバーされているメス端子を+側へ繋ぐのがベターというお話です。

電気的には基本の基ですが、知識がなかった頃ってあんまり意識してなかったのでよく事故らなかったなあって思います…
8
ちなみにこちらは配線図通りに配線したもの。
こうするとリモコンのロックとアンロックの挙動が逆になります…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ホイールガリキズ

難易度:

スラストベアリング導入

難易度:

20万キロ超えの法定一年点検

難易度:

日常点検。

難易度:

ツイッターとネットワーク取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

樹脂盛りステッカー取付 作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 23:43:00
自作 樹脂盛りステッカー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 23:42:54

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通称インプレッサクーペ、ハードトップセダンなど 車種グレード一覧に無かったので補完 発売 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2013年3月23日 納車 はじめてのくるま 4WDの5MT かわいい 2016年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation