• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wackey930の愛車 [BMW X3]

整備手帳

作業日:2019年1月12日

雨漏り修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
左後部座席の足元が濡れているのが正月休み最終日に発覚しました。とりあえず応急措置してしのいだのですが、ちょうど次の休日が晴れたので原因を調査します。窓にホースで水をかけるとドアの内装の下部から水が流れてきてそれが室内に伝ってきて足元が濡れるといった症状です。
2
応急措置は、ドアの内部に雨水が浸入しないように防水テープ+アルミテープで塞いでいました… かっこ悪い…
3
X3 E83のドアの構造上、ウインドウ隙間からドア内部に侵入した雨水はそのまま落下するとドアの内側パネルにかかるようです。インシュレータはその雨水が室内に入らないようにガードする重要な役割を担っているようです。インシュレータはブチルゴムでシールされていますがそのシールがいい加減だと漏れることになります。
4
確認するとブチルゴムがぐちゃぐちゃになりシールの不十分なところがありました。ここから水が浸入し室内に雨漏りとなったと想定されます。
この部分ですが、車両購入直後にウインドウレギュレータの故障があり保障期間で無償修理してもらった部分ですが、その時の施工ミスといったところでしょうか?TVコマーシャルもしている大手の中古輸入車販売店ですが、いいかげんなもんです。クレームを出したいところですが、このような作業はセンスを問われると思うし、いい加減な業者に言ったところでイライラの増加と時間の無駄なので自分で修理します。
車の修理は、信頼できる人にお願いしないとダメですね。
5
構造上、したたり落ちた雨水が丁度この穴にかかってそこから内側パネルをつたってくるようなのでここをブチルゴムを追加して厳重にシールします。
6
下側もブチルゴムを追加してシール強度を上げます。もともとあったブチルゴムは、業者が作業した際にぐちゃぐちゃになり量も不足していました。
7
インシュレータをしっかり密着させます。気温が低いのでドライヤーで温めながらしっかり加圧します。ブチルゴムはしっかり荷重をかけて密着させないとくっつかないようですね。
これで雨漏り修理は完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリング不調の診断

難易度:

BMW純正ディーゼル添加剤 #22

難易度:

第5回クリスタルキーパー施工

難易度:

ホイールガリ傷修理

難易度: ★★

スタートボタン取付け

難易度:

BMW X3 ドアからの雨漏りが再発!今度はちゃんと修理しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

wackey930です。ジムニー(JA11)とPORSCHE930ターボに乗っていましたが、2018/10にBMW X3を増車しました。 古い2台はコツコツメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AutoWear カラーセンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 12:08:11
RUF CTRタイプレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 01:06:49
ビルシュタイン 930コイルオーバー(笹西スペシャル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 07:57:58

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2回目のエンジン載せ替えで F6Aツインカム(カプチーノ用)をO/Hして載せ替えました。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 930ターボに乗っています。 30年以上前に生産された車両なので経年劣化が避け ...
BMW X3 BMW X3
子供が成長し、ジムニーでは狭くなってきたので購入しました。北陸では4WDが安心なので、4 ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
今では良い思い出です。 この写真を残してくれた友人に感謝!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation