• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マニュアル・シフトする?の"快速ワゴン/スペックGT" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

トラブルシリーズ 発覚・発見シリーズからの水洩れしてるクーラントホース取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ENG冷間時にしか出来ません(火傷します)ので、朝一番で作業。
黄色線で囲んだホースの取替となります。
クーラントは一切抜きません。洩れ出すのを承知の上(自己責任)で。
クランプを緩めてホースがすぐ抜けるのを確認しておく必要があります。
2
先にターボ側のホースを抜いて上に向けておけばサブタンク側からは出ませんでした。新品ホースを差し込む前に、ターボ側パイプの錆を素早く大雑把に落とします。手際よくやらないとターボ側からはクーラントがドクドク出ますので、早目に新品ホースを差し込んで上向きにしておけば良いかと。
3

クーラントがドクドク出るので、予め新品ホースに新品クランプをセットアップして瞬間芸的(スピーディー/短時間)な抜き替え作業が求められる。
エンジンを廻して洩れの有無とクーラント量を確認し、安定してたら作業完了。
4
新車時に組付けてあるホースクランプは外し難い向き/方向になっていることが多いので、新品クランプはやりやすい向き/方向に組むのが重要なポイント。
工具や手が入らない(入り難い)場所なのでこれをやるとやらないとでは大違い。
5
おまけ①
今回のホースは、ターボへダイレクトに通水するこのパイプ(着色)に接続されている。
6
パイプの場所柄、ホースはかなりの高温にさらされてます。ゴム(樹脂)パーツにとってはシビアコンディション。
7
おまけ②
水洩れした側のホース内側の状態。パイプ側の錆が全周にわたり付着していた。
8
水洩れの原因は、先日のエアー(バキューム)ホース取替作業で、工具類の干渉等で当たりが変化したことにプラスしてゴム質の劣化もありそう。
9
おまけ③
錆びた側の少し先でホース内に異様な物質が堆積していた。
ホース内にスラッジ?冷却水系なのに?・・・。
10
手で擦り潰すとサラサラした感じ(ベタベタしていない)。匂いを嗅ぐとゴムっぽいのでホース内部のゴムがかなりの高温で溶けたものかもしれない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

エアフィルター交換 114670km

難易度:

エアフロメーター純正&汎用品比較

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

スロットルバルブスペーサー

難易度:

エアークリーナー交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

歳をとっても、マニュアルシフト&クラッチ操作が超好きなGT082(オヤジ)。現時点ではオートマシフトの所有歴はゼロ行進中(変?)。 Gフォレは乗り潰すつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) SG5後期X系ヘッドライト改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 12:05:35
流用シリーズ 樹脂パーツの摩耗を解消 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 20:40:25
熱害?経年劣化?ENGルームのプラパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 13:40:56

愛車一覧

スバル フォレスター 快速ワゴン/スペックGT (スバル フォレスター)
 1度でイイからガソリンターボエンジン車に乗りたくて。でも本当に首都圏でAWDは必要なの ...
スバル フォレスター 快速ワゴン/スペックGT (スバル フォレスター)
 初めてのスバル車。マニュアルシフトのXTグレードなんて試乗車があるはずもなく、オートマ ...
日産 セフィーロ エーサンニー (日産 セフィーロ)
スーパーハイキャスが不満のR32からバトンタッチ。丁度、R32の車検直前に登場。A31も ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
 プレが台風水害に遭い、次車購入に。今度はFR車&ツインカムエンジン車に乗りたかった。過 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation