• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成@低浮上wの"20万で買ってきた産業廃棄物" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

直巻スプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
車高かなり下げているせいで、アームロックする凹凸で沈み込み激しくて
乗っててかなり不快というのと、タイロッドエンドブーツやドライブシャフトブーツが切れることも起きたので、バネレートアップしました。

現状
フロント: ID62 180mm 14k
リヤ: ID62 180mm 9k
バネレートだけで見るとまあまあ硬いんですがストラットではないので柔らかく感じます😇

買ったスプリング
フロント: ID62-63 180mm 28k
リヤ: ID62-63 125mm 22k + ヘルパースプリング 50mm 2k
フロントは、まだまだ下げ幅あるので同じサイズでバネレートアップ

リヤは全下げで乗ってるため、バネ変更で車高が上がらないようにバネを選んでいったらこの組み合わせになりました
2
フロントショック外しは、スタビのコネクティングロッド外せばいいので楽な部類です
アーム切り離しとかは後がめんどくさいので本当よかったw
3
フロントショック左右外し終わった段階
この後、バラバラにして清掃や動作チェックしましたが異常もなく良好でした
4
スプリングと一緒にスラストシートも追加しました
5
組み付け終わったところです
1G締めはローターにリジットかけて各部締込みました
6
リヤは全部外からできるのがいいですね
シート外しめんどうなので助かります
7
ヘルパーは上にして組みました。
全下げからケースをフリーにするのがちょっと手こずりました😇
8
全て戻して1G締め リヤはローターのベルハウジングにリジットかけて実施
9
元の車高に合わすよう調整しましたが前後共に10mm程上がった感じになりました

バネが馴染んでくると下がると思うので一旦これでいいかなと思います

乗り心地は、硬いですがしっかりと踏ん張るので不快な感じがなくなって良くなりました
道が悪い所でもそこそこな速度で突っ込んでもいけそうな気がしますw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビリンクブッシュ交換

難易度:

スタビリング交換

難易度:

リアロアアームブッシュ交換 その他もろもろ

難易度: ★★★

BLITZ ZZ-R車高調取付

難易度:

クスコ 車高調 取付(リア編)

難易度:

クスコ フロントアッパーアーム 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シール剥がしてリヤ全下げにしましたw
リヤ思いっきり下げたことで乗りやすくなった」
何シテル?   04/04 09:10
成(なる) と申します(ノ)・ω・(ヾ) オタクです。 30代突入したのでだいぶ落ち着いて気付いたら結婚してました?? (? ?ω?)? ??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 17:04:38
成@ほめらじさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 17:04:16
ステアリングロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 12:49:27

愛車一覧

日産 スカイライン 20万で買ってきた産業廃棄物 (日産 スカイライン)
H21年式の中期 V36 セダン 250GT タイプS 71000kmで購入 VQ25 ...
日産 セドリック Y34 セドリック (日産 セドリック)
初のマイカーです〜 H12式 Y34 セドリック オーテック エンジンは、珍しい VQ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation