• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すしネコの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年8月13日

HKSブローオフバルブ用リターンニップル自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
BL 用だと思いこんで
BK用のブローオフバルブを
オクで落札したので、やけくそに
改造することにしました。

リターンニップルもないので
旋盤で削り出しました。
材料は、良いサイズのなまの
丸鋼があったのでラッキーでした。

アルミが、一番だけど材料が高いから
遊ぶのには、無理でした。
2
ただ、そのままのリターンニップルだ
面白くないので、ちょっぴりチャレンジを
することにしました。

ブローオフを付けるからには
パシューンが欲しい
目立つけど、40歳前の私には憧れです。

R32やS 13等が全盛期の頃に
貧乏で乗れなかったのでもので

と言う訳で、フィンを装着しつつ
ブローオフをリターン化にします。
3
中の加工を少し考えないと
フィンが入りそうにない、、、
パシューンと鳴らして車検も通してやる。

ただ、一つ問題が、、。、
ホースバンドが固着して外れん
4
とりあえず明日は、ホースバンドを
外す工具を買いに行かないと
バンドが外れません。
プライヤで頑張ったけど
疲れて断念しました。

会社で工具を借りれば
良かったのですが
持ち出すと、職人さんが
鬼の様に怒って来ますので諦めました。

純正のホースバンドも、
ネジタイプにしてもらいたい。

ネジタイプだと緩みやすいのかな。
5
翌日、ホースバンドとプライヤを手に入れ
早速取り付けをすることに

リターンニップルは、ブローオフ付属大気開放用
フィンが、一緒に取り付け出来るように、
両方共、改造しました。
6
取り付けで、困ったことは自作したニップルが
長くて、純正のホースを少し切断することに

簡単に言えば、ホースをカットすれば、
純正のブローオフはつけられなくなる。

要は、後に引けなくなるという恐ろしい状態に。

まあ、最悪上手くいかなかった場合は、
どっかでシリコンホースを買えば
良いんだろと思いながらズバッとカット、、
7
結果、BK 用の自作フィン付き
リターンニップルで取り付け完了

私の妄想でいけば、リターン化で車検も通り
音量を抑えた、パシューンが聞こえる予定
8
だが、エンジンを始動させ
テスト走行をしましたが、聞こえるのは
エアクリの音のみ、、、
残業ながら、リターンニップルにフィンを
付けようが全くパシューン音は聞けず

まあ、とりあえず警告灯はついてないので
暫くは、此のままで乗ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VELENOリアウィンカーからVELENO MORTALEリアウィンカーに交換

難易度:

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

HIDヘッドライト45W化パワーアップキット8000k装着

難易度: ★★

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アクセラを降りることになりました。
色々と故障の多い車でしたが、それよりドッカンターボで楽しませてくれました。
アクセスポートだけアンインストールして来週にドナドナです。」
何シテル?   05/26 20:04
スシねこです。 よろしくお願いします。 独身時代は、AE111を乗っていたが 結婚と同時にFitに乗り換え ベイビー誕生と同時に ファミリーカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

僕 死んじゃうの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 21:49:39
まつらいさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 21:18:31
またまた変態車が増えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 21:18:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ファミリーカーだと嫁を説得して、昨年展示車を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation