• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏のホンダ者@RT6の"CP香" [ホンダ インスパイア]

整備手帳

作業日:2014年3月16日

CP3アーシング実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、やる事が無くなってきたので弄りの定番?アーシングをやってみようと衝動的に買ってみました。けど、今までやったことない作業です(¬_¬)
2
今までのノーマルのエンジンルームです。
3
取り付け前のバッテリーマイナス端子です。
4
最初にバッテリーのマイナス端子にターミナルを付けます。
5
あとは、説明書通りに各部からアーシングラインを取ります。
今回やったのは、

エンジンヘッド付近
インジェクション付近
バルクヘッドのボルトが固かったので、諦めてボディ(サス取り付け部付近)
スターターモーター付近
のボルトを緩めて線を繋ぎターミナルへ繋ぎました。
6
カバーを戻して終了です。

エンジンルーム内の青いラインが、ちょっと格好いいニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
7
もしご先輩方で、ここから取った方がイイよ!的なご意見有りましたら、教えてください(^_^)a
直ぐに付け替えますf^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル シルバー塗装

難易度:

冬を越えて待ちに待った洗車

難易度:

タイヤ交換

難易度:

補機ベルト交換

難易度: ★★

1DINオーディオ取り付け

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月16日 22:16
アーシングは個体差できくとこと逆効果なとこがあるのでいろいろやってみるしかないですよ。
コメントへの返答
2014年3月16日 22:17
そうなんですか?
了解です。色々試してみます( ̄▽ ̄)
2014年3月16日 23:33
こんにちは。
↑いんすぱたんさんが言われている事は正解です。
ですが、まずは実施しないと判りませんし、逆効果な事なんて余程でないと体感できないとおもいますから、まずは安心してください。

ちなみに変化を体感できましたか?
実は私も同じキットで以前に実施した事あります。
お安かったので、とりあえず・・って感じで。
結果、何の変化も体感できませんでした・・・。

みんカラにはUPしてないんですが、CP3で結構アーシングのテストをしました。
このへんはノウハウになるので、今度お会いした時にでもお話し・・っと言う事で。
コメントへの返答
2014年3月17日 5:32
ありがとうございますm(_ _)m
是非、ノウハウを御教示ください。
変化は、正直判りませんf^_^;?が、純正オーディオの音量が大きくなったような気がします。今まで音量10でしたが、音が大きかったので8に下げました(^^;;
2014年3月17日 10:16
連コメ失礼します。

オーディオの音量変化があったって事は効果あったみたいで良かったですネ。

以下ご存じな内容でしたら読み飛ばしてもらって結構なのですが、
アーシングってアース強化ですから、ポテンシャル以上の効果は出ません。
基本、あくまでも電気的アース部分のロス改善ですから、使用方法や保管環境/状態や車種により違うと思います。
経年劣化(ケーブル自体や端子部分の腐食等)や接続部位の汚れによる接触不良が発生しやすい高年齢者は変化が分かりやすいと思いますが、5~6年ぐらいの車はあまり効果は判りずらいと思います。

純正アースポイントでちゃんと車は動作しているので、わざわざ新たに追加する必要はないと思われますが・・・っとこのへんがノウハウになるので・・。
キーワードは電気的な観点での、加速(効率UPが主)と増やす、ですかネ~。。

ま~でも、例えば100psの車が、120psになる事はあり得ませんけどね~。

余談ですが、CP3みたいな充電制御車にはプラス側強化のプラシングはお奨めしません・・。
コメントへの返答
2014年3月17日 12:39
了解しました( ̄^ ̄)ゞ
ということは、アースを多く取る事で更なる効果が出る可能性がある?のですね?
また追加でケーブル買ってやってみたいと思います。
音量変わったということはボディアースが効いてるのでしょうか?
あと全ての端子付け部は、接点復活剤を吹いておいたのも効果あったのでしょうね?
次のオフ会で、色々聞きたいと思います。
2014年3月17日 13:21
再々失礼します。

オーディオ音量変化という事は、想定理論ですが、アース側が改善された事により、プラス側改善もされ、結果的にオーディオ配線に流れる電流量UPした為と思います。
カーオーディオは電源命なので、今回施工によって、一番判り易かったのでしょう。

アーシングにより、各部位から直接バッテリーマイナス端子に結線されたので、純正ボディーアース線(バッテリーマイナス端子-左フェンダーボディー間)に流れる電流が軽減されたので、アーシングした部位以外の各デバイス機器に恩恵があったと思います。

要は、アーシング部位以外の純正ボディーアース線にカーオーディオもつながっているので、効果があったと思います。

アーシングした部位は元々、全て純正ボディーアース線経由で電流が戻ってきていた訳ですから、アーシング追加により、アーシング部位は追加アーシングに主に流れ、それ以外は主に純正ボディーアース線経由で戻りますから。

接点復活剤はイイですヨ。
但しこれも物によって色々あるので、エンジンルームでの使用前提としたある程度高温に耐えられる物がベターです。
物によっては、直ぐに蒸発して無くなってしまう物もありますから・。

私の中では、接点復活剤は必須な項目です。

当然、清掃後に塗って下さいネ~。
コメントへの返答
2014年3月17日 15:24
詳しくありがとうございますm(_ _)m
勢いだけで付けてみたものの、偶然、正解だったようですね(^^;;
そこまで、あまり考えずにやってました( ̄O ̄;)
これからは気を付けてやりますm(_ _)m
2015年5月8日 19:33
エンジンルーム=愛着!自分と同じ*\(^o^)/*
大変に綺麗!拡大観察(笑)グー!
コメントへの返答
2015年5月8日 21:06
エンジンルームは綺麗に!!
普段見えないところ。
最重要なポイントだと思ってます。

プロフィール

「お恥ずかしながら、私の失敗談を報告します。
「ETC利用照会サービス」というメールが届いて、すっかり本物だと思いクレカを登録してしまいました。その晩に都内で中華の出前を出前館を利用して、一晩に何回も注文されました。当然、注文は私ではありません。
皆さんは騙されないように!笑」
何シテル?   10/17 20:58
はじめまして 柏のホンダ者です(柏市内にもホンダ好きな人は沢山いるでしょうけど(・・;)) 平成25年ホンダ インスパイア35iL(みんカラ開始) とある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流星まにあさんのアウディ A4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 14:31:29
CP3 ブレーキランプLED化 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 13:58:10
[夏本番!モニターキャンペーン]『ゼロクリーナー』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/01 21:44:35

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド CR-V子 (ホンダ CR-Vハイブリッド)
サッカーの荷物積みたくてpart2 前車のVWヴァリアント(ワゴン型)が、使い勝手が良か ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント ヴァリアン (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
サッカーの荷物積みたくて! 中古で程度の良い9年落ちのヴァリアントと出会い、 現車確認 ...
BMW 5シリーズ セダン BM香「びむか」 (BMW 5シリーズ セダン)
うーむ、あまり期待してないよ? とりあえず名前はBM香(ビムカ)に決定! けど納車後乗っ ...
ホンダ ゼスト ゼットン(;° 3°)〜♪? (ホンダ ゼスト)
なかなか良い、好みの中古ゼストを近場で発見!! みん友さんのゼスト(スパークですけど( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation