• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G'sJAPANの愛車 [トヨタ マークX G's]

整備手帳

作業日:2014年9月11日

マークX G's 点検と学習値リセットとマフラーハンガー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新車時お金を出して ディーラーが実施する
プロケア10を実施
問題箇所は無かったが、ついでに2項目作業してもらった
1つ目はアクセルフィリーングの改善目的として学習値のリセットを
行った これは120系から現象ある車両が報告される
ミッションとアクセルの不具合 
具体的には、走行時アクセルOFFにした後再びアクセルON時した場合に回転数が上がる物の、半クラッチの様な状態になり
スムーズな加速が得れないと言う現象
リセット後 少し多くアクセルを踏んで学習させると?どうなるか?
これを試すのに依頼した
結果は数ヵ月後になるかと思います

次は皆様方の中にも発見されてる方もいてると思いますが
マフラーを吊てる金属(ハンガー?)が何故か?
片側(左用右用とも)のみ錆びていました
良く見ると 
片側はパイプ形状 もう片側は鉄棒形状
これを車体へプレートとボルト3本で固定されています
形状からして材質や表面加工が違うのかも知れません
もしかすると、他車への流用又は共通部品なのかも?
ディラーに相談して交換してました
同じ物なので、また錆びると思いますが・・・・・ 

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ドラレコ 内部電池交換

難易度:

3回目の車検

難易度:

2ヶ月振りの火入れ

難易度:

オイル交換

難易度:

継続検査(5回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月15日 11:22
こんにちは🙌

マイXも納車から1年半程になりますが…
納車暫くしてから
アクセルの反応、特にJAPANさんの挙げた
半クラ状態になる症状を体感していました。

自分は減速して止まりかけた時、再びアクセルを踏み込んだ際になりましたね。

しかも毎回では無く、忘れた頃に現れてましたので、ATだから減速時のシフト位置の影響かな?と様子を見ていましたが…

このブログを拝見した日に
この嫌な現象が現れ…
来月ATF交換を予定していましたので
換える前にECUリセットして様子を見てみようと
先日、Dにてリセット後、
この数日間の走行はとてもスムーズですね。
吸排気系も変わった後でしたので
細かいフィールも改善された感じです。
学習前であろうリセット直後でも
今までの雑なフィールが取り除かれた感はありました。

もう少し様子を見たいと思いますが
貴重な情報ありがとうございました🙏
コメントへの返答
2014年9月15日 11:49
コメットまた情報ありがとうございます

120系から続く現象だそうで
私もストレスを感じております

リセット後の調子が良いそうですね
情報ありがとうございます

当方の対策としてトヨタ本社にこの旨を連絡し来週ぐらいから、最寄ディラーに入庫し
詳細検討する事にしております
この状況を改善するにはディラーレベルではどうしようも無いかもしれません

そのためマークX120~130系オーナー様に
メーカーへの改善要求を個別で行い
メーカーを動かす!事が良いと思っております

ATFの結果もぜひ御連絡いただければ幸いです

プロフィール

「次期新型カローラーにGR設定? http://cvw.jp/b/1950455/41084757/
何シテル?   02/11 14:31
G'sJAPANの管理しております X太郎です。 よろしくお願いします。 個人ブログはこちらにあります http://gazoo.com/my/site...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ G’sシリーズ全てのオーナー様が お気軽に参加できるクラブです 会費、会則、役員 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation