• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深水いずみ(偽名)のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

人に隠れて悪を斬る

人に隠れて悪を斬る先日のブログの続編となります

乗り物について語るみんカラのブログですが、
五人の戦士たちの乗り物です。

忍者戦隊カクレンジャー
1994年の特撮です。
ずいぶん昔に思いますが、当時のロボットアニメは
俺のこの手が真っ赤に燃えるぅぅ!
の、Gガンダムの同期、と思うとめちゃめちゃ昔ではないようにも思えてきます。

さて、そんな昔の戦隊ロボが食玩として甦る昨今。

今回は、カクレンジャーが乗り込む、というか召喚して融合する1号ロボ
無敵将軍が発売されたわけです

お菓子売り場に売ってますよ!

これ、パッケージ



5箱編成ですが、びっくりするのが裏面。
無地です。
蓋を開けるタイプの箱を再現してるそうです。
なにそのこだわり。



さて、開封!
無敵将軍は五体合体ロボなので、一箱一体ずつ入ってます。

まずは、レッドサルダーの箱

プラモです、
組み立てます
芸術の秋です。

すると、
相方から突然、飲みに行こう!と誘われたので
組み立て中断。
行ってきました!

飲みに行くので愛車はお休み。
バスでの移動です。

プラモを組み立てるだけのブログも面白くないので、日記形式で書きます。

食欲の秋です!

無法松というお店。
全品290円!
なんと財布にやさしいのか!


京都の西院からの夜景

見てのとーりの雨です。

この、雨女め。。。

で、帰りはバスの本数も減ってたので、待つのが嫌なので歩くことになりました

実家から、父親のプリウスαを電話ひとつで召喚する方法もありましたが、それもまた待たないといけません

なので、歩きます。

今思えば何故、タクシーを使わなかったのか。

雨の中を相方と歩くと、東京デートを思い出します。
もう一年も前のことなのかー。

さて、帰宅しました。

プラモ組み立ての続きです。

秋の夜長、もくもくと組み立てていきます。
ホワイトカークの箱をあけます

食玩なのでラムネ入り。

イエロークマード。後ろのほうでロボが組上がってきてます。

今回のは、人型ロボが五体合体するわけですが
人型は、なかなか組み立てに時間を必要とします。

ブルーローガン、こいつは、ホワイトと同じパーツ編成

合体後に使う武器の刀は、メッキですよ。

ブラックガンマー、これはイエローと同型。
同じのを二個組み立ててる感じなので、飽きてきます

さあ!後ろのほうにほぼ合体してるやつが見えますが、
まずは、単体メカの写真を。


五体のミニロボが勢ぞろい。

他のロボットアニメ、
ゴッドマーズとか
ロボ同士の合体はありましたが、
戦隊メカの五体合体では初の、五体のロボによる合体です。

特徴的なのが、それぞれ城をモチーフにしてます。
で、五体が同じ身長なのです。


放送当時の玩具は肩くらいしか動きませんが、
現代の新型は、めちゃめちゃ可動します

ただし、黄色と黒は、合体システムの都合で膝と腰が動きませんが。

それぞれに個別の武器が付属。


番組後期には、2号ロボがでてきます

こちらは先日のブログで書きました、隠大将軍に合体する五体のメカ

並べてみました
が、、
どうにも、この1号ロボのほうが出来が良いような。。。

では!
合体しましょう!
番組は見てなかったので、なんと言って合体するのかは知りませんが

とりあえず合体!!

レッドサルダーの内部から、兜がでてきます。


ちなみに、折り鶴のデザインになってます。
2号ロボのホワイトの機体、ゴッドカークと同じような大きさ。


レッドサルダーは胴体担当です
腕が体内に収納され、完全変形合体が可能なんですが
この、肩のピンが細くて折れそうです
もうちょっと設計なんとかならんかったのか。


腕になる2体。ミニロボの時の足の造形が隙間だらけですが、
そのおかげで差し替えなしで完全変形です。
余剰パーツとか、差し替えパーツなしで変形合体できるのは素晴らしい。

しかし!

この、足の2体は、ミニロボの頭部が余剰になってしまいます

外した頭は、、胴体の隙間のようなスペースに入れておけますが
完全変形合体派としては、もやもやするところ

ミニロボの脚部の変形は、おーー!そうなのか!!という感動がありした。


いざ!!
出陣!


ででん!!

この、石垣の再現、すげくない?
質感がすばらしい。



でででん!!
胸のエンブレムもメッキ
肩のシャチホコは、昔の玩具はシールだったそうですが
しっかりとした造形になってます。
顔が青いのは、大魔人のオマージュですかね。

じゃーん
無敵将軍!!!

でっかい城です!!
てゆーか、このマッシブで重厚なスタイルが、めちゃめちゃカッコいい
どっしりとした箱体型。

戦隊のロボの中でも、個人的に上位にくるかっこよさですよ、これは!!

なんか、パソコンくらいの大きさの玩具みたいに錯覚しますが
スマホくらいの大きさしかありません。
ですが、五体のロボが合体してるので、なんか、どっしりと重みは感じます。


武器を装備
これは、こんなん相手にしたら勝てる気がしません。


見た目に反し、ものすごい肩回りの稼働範囲
武器の両手持ちができてしまいます!!


脚も、動きますよ!!

そして、単体メカの武器を合体させて装備することもできます。

さて
僕と契約してよ、とか言うてきそうな、白いやつが
どこからか現れました

この、ツバサマルと合体するわけですが、、


この発想はすごい!
鳥が合体したら、背中に羽がつくに決まってるという概念を、見事に裏切ります。


ちょ、めちゃめちゃカッコいいぞ、これ。
この、下からのアングルの巨大感。

大絶賛!!!


さて、
こうやって並べると隠大将軍のほうが戦隊のロボっぽい??
無敵将軍は、特撮ではなく
ロボットアニメに出てきそう??

まあ、そもそも
忍者戦隊カクレンジャー、というタイトルがしっくりくるのは
隠大将軍のほうなのかも。

今回の無敵将軍は、なんか、忍者のイメージとは違うような気もします。


とにかく、かっこいい!!
本編を見てませんでしたが、このカッコよさに感動した。

同じ、和、の戦隊
2015年のニンニンジャーと
2009年のシンケンジャーと。

ずっと集めてるシリーズなので、並べられますが
2002年のハリケンジャーの時は、ミニプラを買ってなかったんですよ

で、2004年のデカレンジャーのミニプラから、ミニプラが突然の革命的な大進化をして
買い続けてるわけなのです。

その革命というのは、
それまでのミニプラは、玩具売り場のDX玩具の廉価版みたいな感じで、お子さま向けだったのですが
デカレンジャーから、可動、という概念が加わったわけです。

そして、
この、過去の戦隊が食玩になるシリーズ

1988年のライブマン
1992年のジュウレンジャー
1994年のカクレンジャー

これらは、スーパーミニプラというシリーズで、その名の通り、スーパーなのです!
一部塗装済みのパーツが加わり
ニッパーがないと組み立てられず
おまけに、価格が異常に高い

なのでクオリティも高いです。
大人の男の子にとっては、なんて良い時代なのか!!

時を越えて、我が眼前に現れるとか
わし、男でよかったーー!!

昔の戦隊ロボってのは、剣が必殺武器でしたよね!
いやー、いいわあ。

昔の戦隊ロボは、普通にカッコいい。

もっと昔の戦隊ロボも、お部屋にほしい!!
ダイナマンとかバイオマンとか!

いやあ、それにしてもすばらしい
1号ロボってのは、番組の顔ですからね!!

しばらく部屋に飾っとこ!

多々買いは続く




Posted at 2018/09/29 00:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月22日 イイね!

あれは!なんなんじゃ!

あれは!なんなんじゃ!プレミアムバンダイから、荷物が届きました
が、仕事してました

再配達を依頼。

なにを頼んでたっけな、
あー、あれか、大将軍が届くはず。

しかし、思ったのと違うものが届きました

おー!こっちの大将軍か!!

ちなみに、あれ
は、今頃発売なんですが、
ネットで頼もうと思った時間が夜中で、たまたまサイトのメンテ時間で、
そのまま忘れて寝落ちしてしまい
起きたら完売してまして
二次生産を予約したので、届くのはまだ先ということを思い出しましたわ。。。

いつからだろう、玩具の購入が早い者勝ちな世の中になったのは。。。

さて!!
今回届いたのは
忍者戦隊カクレンジャーに登場するロボットの食玩です!!

ちなみに、カクレンジャーは、1994年放送の特撮です。

あれはー、なんなんじゃ、にんじゃ、にんじゃ~♪
という主題歌は知ってますけど、
当時、自分は特撮離れをしてる年頃で
番組本編はほとんど見てませんでした。
まあ、そんな年頃でしたが同時期のロボットアニメはしっかり見てましたけど。

ということで、ロボット大好きなので、
カクレンジャー本編は見てませんでしたが、ロボットは知ってます。

今回の、
隠大将軍、、かくれ大将軍と読みます。
ネット上のプレミアムバンダイでしか買えません。


こいつは、番組中盤にでてくる2号ロボです。
カクレンジャー達が乗り込んで戦うロボ。

パッケージは、かつてのデラックス玩具を再現してるうえに
裏表で異なっており
もう片側は
ツバサマルです。


えー、このツバサマルが2号ロボで
隠大将軍が3号ロボという解釈をする場合もありますよ。
2体セットの製品です。

で、1号ロボは無敵将軍というのですが
そちらも、今月発売で、更にスーパーやコンビニのお菓子売り場で一般発売されます!
が、まだの様子。

なんにしても、過去の戦隊のロボットが
時を経て、食玩として甦るとか
素晴らしい時代ですわ。

とりあえず、この隠大将軍を組み立てていきますよっと。

隠大将軍は、5体のメカが合体して完成します。
食玩とは思えない箱をあけると、、まあ!!

中身も普通のプラモデル!
食玩なので、小さいラムネがひとつ入っております。

パーツは、一部塗装されてます。

さくさくっと組み立てていきますよー
主人公のレッドは、人型のメカ
と、思いきや、こいつは猿型なのです。
猿といっても、孫悟空なテイストが含まれてますかね。

さあ!まだまだ組み立てますよ!
芸術の秋ですからねっ(*`・ω・)
他の季節よりも、何か造りたくて、ウズウズするのですよ。

4体まで組めました

なかなかうまい具合に開発してありまして、説明書どーり組めば
この時点で、これだけのランナーが処理できますよ。

プラモデルを造るうえで、面倒なのは部品を探すことです。
ランナーの数が減れば、造る速度も速くなる!

さて、

5体完成しましたが、、
なんか、一体だけものすごい異彩を放ってる感があります

赤いのが、猿型のゴッドサルダー
青いのが、狼型のゴッドロウガン
黄色のが、熊型のゴッドクマード
黒いのが、蝦蟇蛙型のゴッドガンマー
白いのが、鶴型のゴッドカーク
です!

で、

やべぇ、このカエルが、とにかくやべえよ!!
キモイ(|||´Д`)

忍者といえば、カエルが連想されることはありますが、
戦隊ロボのメカのモチーフにするのはいかがなものか。。。
しかも、もっと機械!っという感じなら良いのですが、
メカ召喚獣、みたいな扱いらしくすごく微妙な造形。

では、各メカを変形させて合体させるわけですけど
残念なのが、唯一
レッドサルダーの手首だけが
余剰になります。

えーーー
これは、完全変形合体好きとしては残念なポイント。。。


5体合体の内わけを見て思うことは
今の戦隊ロボよりも、合体と変形が楽しめる良いギミック
それぞれが、しっかり変型をしてます。
今の戦隊は、変型合体の仕組みが簡略化されすぎてるので、
昔の戦隊ロボのほうがさわってて楽しめます。

ところで、レッドが、腕になってます。
というのも
カクレンジャーは、レッドが主人公ですが
ホワイトがリーダーなのですよ。

さて!

ジャジャン!

ドーン!!

隠大将軍、参上!!

腰のカエルの顔の存在感が半端ない。
腰というか、腹がカエル。。
てゆーか下半身まるごとカエル。
丸みがあるわ、飛び出てるわ、おっちゃんのたるんだ腹の肉みたいに思えて、、

カエル自重しろ!
ということで、カエルの顔を後ろむきにしました

お、なんか、普通になった。

ところで、余剰になるサルダーの手首は、剣みたいなのの持ち手につけたままにしてます。

さて、このスーパーミニプラ版の
隠大将軍なのですが、ガシガシ可動します。
脚も、可動範囲を拡大するために
カエルの前足をどかすことができます。

本来は、太ももの前面に、カエルの前足が貼り付くデザインなのです
なので、足の可動は絶望的なんですが

今回の隠大将軍は、すでに太ももにカエルの前足が、モールドとして存在してるのです。これにより、下半身が動く動く!

腕周りの可動は、特に肩がすごいことになってます。
胴体の熊、腕の猿と狼両方に引き出し式の間接が内蔵されてまして
めちゃめちゃダイナミックな動きを再現できます。

そもそも、隠大将軍は
心技体の
技のロボットだそうですよ。

なので、武器を使わず体術での格闘に特化してなんぼなので、
ガシガシ動かせる設計になっているのかと。

ところで、この、拳ですが
狼側が手刀
猿側が握り拳になってます。

はずすこともできます、
狼のほうは、よくある獣の頭が手首という状態なのでこのままでも良さそうですが
猿のほうは、頭部丸出しになるので
手首パーツ必須ですよ!

さて!!
もうひとつのメカ、ツバサマルを組み立てます


3神将
というのがありまして
心技体の
心を司るメカ、それがツバサマルです
上に書きましたが
技が、隠大将軍
体が、もうすぐ発売の無敵将軍です

ツバサマルだけ、将軍ではないですし
人型でもありません

なんなら

サイズ的にも六体目のメカのようにも思えてしまいますが、、、

とりあえず、メカが増える
ということは、合体ができる!
ということでして


ジャジャーン!
背中に貼り付いただけ!

ですが、パワーアップした感はあります。

とぅ!!

なんか、買ってはみましたが、
感想は、いまひとつ。。。

全部カエルのせいにも思います。

ところで、そんな黒役の忍者を演じてたのは
ケイン・コスギですよ
なかなかキャスティングがすごいと思います。

カクレンジャー、レンタルで借りて一度ちゃんと見てみようかな。。

では、まだ入手してませんが
無敵将軍の回に続く!!









Posted at 2018/09/22 17:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月15日 イイね!

モンスターなんとか。

モンスターなんとか。毎度のごとく、車に関するネタがなく
趣味の、乗り物から変形
するトランスフォーマーについて語りたいんですが
新製品は乗り物ではないです。

どうしたものかと思いましたが
他の戦士が乗れるピンがついてまして、

あ、これは
乗り物だ!!という解釈により
UPしてみます。

今回のトランスフォーマーは
先月末発売の
テラーコン部隊です。

私が子供の頃にやってた、初期のトランスフォーマーにでてきた戦士たち。
現在の技術で、リメイクされた新製品です。

トランスフォーマーには、さまざまな部隊が登場しますねん。
例えば航空機によるジェットロン部隊、エアーボット部隊とか
救急救命のプロテクトボット部隊とか。
猛獣のアニマトロン部隊、昆虫のインセクトロン部隊
んで、
先日は恐竜部隊のダイノボット部隊の玩具をブログに挙げましたが、
今回は怪物です。

なかなか、この、トランスフォーマーを開発してる人はすごいなあと思います
怪物っちゅーのは、なかなか思い付かないモチーフのように思います。

まあ、今の世の中、人間が一番怪物のような気もしますけど。
モンスターな親やら、客やら、高齢者、なんやらかんやら、よく聞きます。

そうそう、
見ました?元某モ○娘。のひき逃げドラレコ動画。
赤信号の横断歩道でひいて逃げるわ、嘘つくわ、もちろん怪物ですけど、
引かれた人を放置して周りにいる人たちが救護やら通報もせずにフツーに横断歩道を、ながらスマホで歩いてるのもまた怪物の神経だと思いますわ。

えーっと、話が脱線しました。

では、まず
ミュータントの
ブット。
ミュータントというと亀忍者タートルズが浮かびます
フランケンのようなムキムキのイメージもありますが
この、よくわからないモチーフを
魔神英雄伝ワタルの魔神のような姿で立体化

見るからに怪物。
これが
トランスフォーム

人型になります
爪から腕になったり、背面にきれいに折り畳まれた脚部の展開など面白い変型です。

次に
カットスロート

怪鳥からの変型です。
異形の鳥ですが、メカメカしいためか
トランスフォーマーの鳥型というのがそとそもこういう感じなので、いまひとつ怪物っぽさに欠けます。

トランスフォーム
人型に。

えっと、彼は先日の
ダイノボットのスワープ、プテラノドンから変形する戦士のリデコとなってまして
変型機構など、共通化されています。

双子みたいな。

続きまして
シナーツイン

双頭獣からの変形
ファイナルファンタジーとかにでてきそう。

トランスフォーム

彼は先日のダイノボットの
ステゴサウルス型のスナールと変型が共通化されてます。

あちこち同じパーツ。

そして、
リッパースナッパー

鮫型のモンスターです。
魚に手足があるだけで不気味です。
ところで、何故か知りませんが一番最初のパッケージの写真で、皆ビーストモードのCGですがこいつだけロボモードです。

トランスフォーム

一番変形行程が簡単。
腕が変形前と後で同じというのがどうにも。。。
ちなみに、同じテラートロン部隊のブットと一部共通のパーツ有りです。

最後に、
ハングルー
双頭竜です。

同じ部隊のシナーツインとモチーフが被ってしまってます。
リーダーということで、一回り大きいサイズ。

トランスフォーム
人型になります。

このハングルーは
いわゆる、シルバーボルト型の発展型です。
合体用頭部パーツの収納ギミックとか、そのまんま同じ。合体後の前後が違う、みたいな。

この、左側のんがシルバーボルト。戦闘機になります。

ちなみに、シルバーボルト型は
ちょっと部品をかえただけのサイクロナスと、スキャッターショットという戦士がいます。
ノア、ヴォクシー、エスクァイアみたいな感じです。

今回のハングルーは
プラットホームそのままのフルモデルチェンジみたいな感じですかね。

さあ!
テラーコン部隊集結!

合体用パーツが、各ロボの胸部アーマーになるギミック有り。

ところで、トランスフォーマーは、各戦士に名前がありますが
この、テラーコンの連中はいまひとつ不人気なこともあり
私、ハングルーしか覚えてませんでした。
トランスフォーマー好きですが、マニアまではいかないです。。。

では!
ユナイト!!

ガシーン!!

合体!オボミナス!!

ものっすごいカラフルです。
が、スタイルはよろしいと思います。

ダイノボット五体合体のボルカニカスと。
同じ企画なので、ほぼ同じサイズ
彼らの後ろの箱も、全て同じ企画の合体戦士ですよ。
手足ロボは入れ換えも可能で互換性があります。

うーん、色の統一感があって買った時は絶賛だったボルカニカスですが、やたら肩幅のあるのが気になる。

比べると、オボミナスのいかにも合体ロボな感じが素敵。

上でも書いてますが、手足は入れ替え可能です。
左半身を入れ替えてみました。

ところで、設定ではこのオボミナスがトランスフォーマー史上最もアホな戦士。
トランスフォーマーは、テックスペックといいまして、スピードや勇気、火力などのステータスが10段階で数値化されとるんですが
こいつは、知力1です。

戦うことしか頭にない、怪物です!!
ガオー。

ということは、合体して人型になる必要性なくね?
合体後も怪物でよくね??

ということで、組み換えてみましーたよー。

おー、なかなか楽しい。

さーて、トランスフォーマーは発売前にネット予約してるわけですが
次はなーにが届くかなー。
楽しみー。

多々買いは続く!!
Posted at 2018/09/15 16:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月02日 イイね!

Fというと。

Fというと。Fという文字、どういったことを連想します?

なんか、車関連だと
フォーミュラーのFとか
フェラーリのF
戦闘機なんかでも、Fなんちゃら
だったり、
なんか、スピードに関することを思い浮かべます

そんな、Fの名を冠する正義のロボットについて今日は熱く語りながらブログを書きますわ

少し前に食玩が発売されました
スーパーミニプラの、
勇者王ガオガイガーのシリーズです。

今回は、ガオファイガーです。
正式名称は、ファイティングガオガイガー
登場作品は、ガオガイガーFINAL

ガオガイガーよりも、戦闘に特化した機体で、
高機動タイプの勇者ロボですよっと。

セット箱のパッケージは、劇中で、
護君のガオガイガーと
凱兄ちゃんのガオファイガーとが対決したときの画像になってます

なかなか組み立てる時がなかったんですが
ようやく組めました。

では、開封

お菓子売り場で見かけるサイズが四箱
しかし一箱がガンプラなみの価格なので、4箱でデラックス玩具なみの価格です。

さて、
ガオファイガーは、テレビアニメではなく
OVAに登場したロボットなので、
タカラトミーからのデラックス玩具は発売されてません
求めやすい媒体での発売となりました!

一箱目
ガオファーが入っています。

胴体担当の機体。
食玩なので、ガム付き!

ガオファイガーの中核ユニットであり、
飛行形態への変形ギミックも備わっていまして、
なかなか組み応えがあります。

完成!

これが、ガオファーです!
なんか、勇者シリーズの主人公機というか色のせいかリアルロボットアニメの量産型の雰囲気です。


戦闘に特化してるので、ファイティングアクションもバリバリこなします。
小さいガンプラみたいな感じで、遊びやすいです。

そして
飛行形態、ファントムガオーへ変形します

と、飛ぶのか?翼があるので飛びます。

なんか、よくわかりませんがイメージとしてはホバーで低空を飛んでそうな、滑空するイメージなんですが、劇中ではガンガン空を飛んでました。
フォルムにリアルメカっぽさは感じられますが、中間形態的な感じがしないでもない。

ちなみに完全変形ではなく、
組み替えたり差し替えて余剰有りで変形します。


なんか、独自に組み換えてみましたが、こういうシルエットのほうが飛びそうな気がします

しかし、飛行メカは必ず飛行機みたいにならない
という、ティターンズのモビルアーマーみたいな感じは嫌いではないです。

さて、
2箱目
ステルスガオーⅢを組み立てます。

ステルスガオーは、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと
三回作ってますので、大部分は新規造形ですが、やってることは同じなので
そろそろ飽きてきた。

次に
ライナーガオーⅡを組み立てます

ディバイディングドライバーも封入されてます。

そして、四箱目の
ドリルガオーⅡを組み立てます

これだけシール不必要です

てゆーか、ガオファー以外の割高感半端ない。。

では、ガオーマシンを並べてみます

ガオファーも含め、これらは全て地球製。
では、比較していきます

ガイガーと、ガオファー
全く別物になっとります
やはり、漂う量産機感。。。

ちなみにガイガーは、地球製ではないです
ライオンに変形します。

ステルスガオー、三機

大型化したⅡを、コンパクトにしたのがⅢという感じ。

ライナーガオー

本家のライナーガオーは、当時最新の新幹線500系。今の目で見ても未来感があります。
ライナーガオーⅡは、ロケットになってまして、どこにライナーな要素があるのか。。。

ドリルガオー

間違い探しレベルですかね
ドリルの形が違います
てゆーか、全体的にマイナーチェンジ、いや、フルモデルチェンジなみに実は形状が違うんですよ、これ。

さて!
いきますよ!
ファイナルフュージョン!!

ダッダッカダッダッチャーラーララーラ♪
ズダダーンチャララーラリラー♪
劇中では、田中公平作曲の合体BGMが流れるんですよ。
ロボットアニメといえば、田中公平です。

どうやって合体するのかは、割愛しますが
まあまあ劇中どーりの合体が可能です。
立体化に際し、どうしても無理なところは差し替えたり組み替えたり、補助パーツを用いたりとか。
完全変形好きとしては、もやもやする部分。。。

そもそもが、そんなに大きなプラモではないので、強度とか不安になります。

ガオ!ファイ!!ガーーーー!!!

合体が完了すると、壮大なBGMが止まり、無音になって
黒背景のなか、ガオファイガーの各部がアップになり、
ルパンの次元の声なんかでお馴染みの小林清志氏のくっそ渋いナレーションだけが入ります。
カッコエエんですよ、それが!。

この、立体物も、うん!カッコいい!
こうやって見るぶんには非常にカッコいいです!!

しかし、実物をさわると、
あちこちプラプラします。。。

うーん。。。

では、

必殺武器、ではないのですが
主題歌にでてくるディバイディングドライバーも完備。
ガオファーの時と可動箇所は大きく変わらず、ファイティングガオガイガーの名のとうり、バリバリ動きます。
が、重くなったぶん、間接の保持力が負けてます。

スターガオガイガーと、ガオファイガー
胸ライオンやらカラーリングを含めて、ガオガイガーのほうがカッコいいような。。。

で、劇中では
レプリジンという、複製された白色のガオガイガーと
ガオファイガーが京都で戦うんですよ

必殺技の、ヘルアンドヘブン同士のぶつかりあい。


巨大ロボは、下から見てなんぼですなあ。。。
劇中では渡月橋の真横で戦ってたり、
わしの職場踏み潰されてたに違いない。。。

2000年1月から2003年3月まで発売。全8話のガオガイガーFINAL。
当時は20代だった自分

まさか、アラフォーの今になって、
卓上でガオファーが拝めるとは、、
世の中、何が起こるかわかりませんなあ。。。
Posted at 2018/09/02 17:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

ロボと車が大好きな京都市民の普通のヒト、深水いずみ(偽名)の詳細なプロフは、下にリンクをはりましたよ。興味があればどうぞ~☆ 更に趣味爆発のホムペ、FORM ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

Goolleマップとコネクトナビ不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:00:38
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:09:25
ラゲッジランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 17:54:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納車完了 シビック乗りの皆様 足跡を残しますが よろしくおねがいします~
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
また父親が乗り換えた(-_-) 乗り換えスパンが早すぎる。。。 2024年3月25日、 ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
納車しましたーよー
ホンダ ストリーム 須藤 梨衣夢 (ホンダ ストリーム)
2007年10月21日に納車しました えー、相棒との出会いですが 前愛車の走行距離が9万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation